192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2019-12-02 12月02日-01号

林業振興費では、小規模崩壊地復旧事業について、県の補助内示に伴う事務費及び工事請負費追加をお願いしております。 水産業費漁港建設費では、吉和漁港桟橋改修に伴う県工事負担金追加をお願いしております。 土木費道路橋りょう費道路維持費では、小規模維持修繕業務委託料機械借り上げ料追加をお願いしております。 排水路費においても、小規模維持修繕業務委託料追加をお願いしております。 

神石高原町議会 2019-09-18 09月18日-04号

私からは,事前に通告しておりました遊休財産土地地域おこし協力隊,そして規模崩壊に関しての質問をさせていただきますけれども,まず成果調書の1ページ,総務課に対する質問でございます。 遊休財産処分に関してですけれども,これは昨年度,今後遊休財産を適切に処分していかなければならないという方向性を出されたというふうに記憶しております。

廿日市市議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2019年06月04日

次に、小規模崩壊地復旧事業753万8,000円でございます。これは宮内馬が原地区民有のり面復旧工事に係る工事請負費及び事務費で、4月に完了しております。  3項水産業費漁港整備事業負担金115万円でございます。これは県が実施する地御前漁港護岸整備に要する建設負担金で、完了は10月の予定でございます。  6款商工費、1項商工費岩倉ファームパーク管理事業847万6,000円でございます。

廿日市市議会 2019-03-11 平成31年予算特別委員会 本文 開催日:2019年03月11日

先ほど申しましたように、もう少し急傾斜地崩壊警戒区域の1,049カ所につきまして、道路事業でやっていくのか、急傾斜地事業なのか、小規模崩壊、治山事業でありますけれども、1個でも山があった場合にはそういった補助工事対象になるということ、そういったところの一つの事業の展開をにらんだ整備を今後速やかにしたいというように考えております。

尾道市議会 2019-03-07 03月07日-03号

また、市営の規模崩壊地復旧事業を4カ所実施する予定でございます。 次に、急傾斜地崩壊対策についてでございますが、本市には急傾斜地崩壊危険箇所が多く、継続的に取り組んでいくことが必要であると考えております。急傾斜地崩壊危険区域は、県営事業工事を行う前に指定するもので、引き続き県において区域の指定を行いながら、管理事業が推進されるものと考えております。

廿日市市議会 2019-02-22 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2019年02月22日

次に、事業名小規模崩壊地復旧事業753万8,000円の繰り越しでございます。これは、宮内馬が原地区民有のり面復旧工事について、7月豪雨災害により労働者の確保が困難となったことなどから、工事請負費及び事務費を繰り越すものでございます。事業完了は5月の予定でございます。  3項水産業費事業名漁港整備事業負担金130万円の繰り越しでございます。

庄原市議会 2019-02-21 02月21日-01号

災害関連事業として1億5,000万円余りの規模崩壊地復旧事業費を計上しておりますが、畜産振興事業合板製材生産性強化対策事業に係る補助事業などの減により、全体では減額となったものでございます。ページをめくっていただきまして、7款商工費は、前年度より1,770万7,000円減の6億663万8,000円を計上しております。減額の主な要因は、企業立地対策事業費減額などによるものでございます。

福山市議会 2018-12-20 12月20日-06号

今後は,これに加え規模崩壊地復旧事業ともよく連携し,より効率的な制度運用が図られることを求め,本条例案賛成。 同じく,賛成の立場から,日本共産党は,本条例は,新規事業として崖崩れ対策事業災害関連地域防災崖崩れ対策事業を創設し,事業費の100分の5の分担金を求めるもの,また,既存の急傾斜地崩壊対策事業について,これまでなかった分担金を新設し,100分の2の負担を求めるものである。 

府中市議会 2018-12-12 平成30年第6回予算特別委員会(12月12日建設分科会)

分科員加島広宣君) 今度は2項になりますが、38ページ小規模崩壊地復旧工事になります。これは7月の災害を受けてであろうとは思うんですけども、工事請負費となっていますが、この工事にかかわって、小規模崩壊地復旧事業山林保全があろうとは思うんですけども、そうした山林をどのように保全という部分で考えていらっしゃるのか教えていただければお願いします。 ○主査(山口康治君) 河毛整備保全課長

府中市議会 2018-12-06 平成30年第6回定例会(12月 6日)

市といたしましても、被災が大きくて被害拡大のおそれのある箇所につきましては、急傾斜事業4カ所、小規模崩壊復旧事業4カ所を今年度事業として発注することにしておるところでございます。  次に、河川の点検でございます。  河川につきましては、県管理市管理とございますけれど、それぞれの被災箇所について現地確認を行っておるところでございます。  

広島市議会 2018-12-03 平成30年第 6回12月定例会−12月03日-目次

………………………………………………85   永田議長 ……………………………………………………………………………………85   中原洋美議員 ………………………………………………………………………………85    1 核兵器禁止条約早期発効にむけて    2 公共事業安心・安全なくらしと防災事業転換を     (1) 高速5号線シールドトンネル工事増額について     (2) 民有地規模崩壊対策

庄原市議会 2018-09-25 09月25日-06号

今回の補正の主な内容は、土木技師農業土木技師のほか、自治体からの応援職員への人件費小規模崩壊地復旧事業農地災害復旧事業農業用施設災害復旧事業林道災害復旧事業などが主な内容です。それでは、担当課説明の後の主な質疑について簡潔に報告します。総務課説明の後、今回を含めて、度重なる財政調整基金の繰り入れがあるが、今後の財政運営への影響を懸念する質疑がありました。