ツイート シェア
  1. 大野城市議会 2022-12-14
    令和4年第6回定例会(第4日) 名簿 2022-12-14


    取得元: 大野城市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-28
    1: 1 議 事 日 程(4日目)   (令和4年第6回大野城市議会12月定例会)                                    令和4年12月14日                                    於  議  場   日程第1 一般質問 ┌─────────┬────────────┬─────────────────────────┐ │  氏   名  │   件    名   │         要     旨         │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 原 田 真 光 │1.安全で快適な自転車の │(1) 自転車安全利用五則について          │ │         │ 利活用に向けた施策に │  1)令和4年11月1日付で自転車安全利用五則が15 │ │         │ ついて        │   年ぶりに改定された。ヘルメット着用に関し  │ │         │            │   て、子どもの文言が消え全年齢が推奨となっ  │ │         │            │   た。ヘルメット着用の促進のために、購入費の │ │         │            │   補助が効果的だと考えられるが本市の見解を伺 │ │         │            │   う                     │ │         │            │  2)改定により以前の「安全ルールを守る」という │ │         │            │   項目がより具体的なものになった。これを受け │ │         │            │   自転車利用マナー向上や安全な利用のため │ │         │            │   に、本市はどういった取り組みを行っていくの │ │         │            │   か                     │
    │         │            │  3)自転車利用マナー向上や安全な利用のため  │ │         │            │   に、春日警察署と連携して、スマートフォン等 │ │         │            │   の「ながら運転」や夜間の無灯火等への注意や │ │         │            │   啓発が必要だと考えるが本市の見解を伺う   │ │         │            │(2) 自転車利活用について            │ │         │            │  1)西鉄天神大牟田線連続立体交差事業に関連して │ │         │            │   西鉄やJRの各駅に電動アシスト付き自転車を │ │         │            │   シェアサイクルとして設置すれば、にぎわい創 │ │         │            │   出移動手段の向上に繋がると考えられるが如 │ │         │            │   何か                    │ │         │            │(3) 自転車利用環境について           │ │         │            │  1)本市における自転車通行帯等の今後の整備計画 │ │         │            │   について伺う                │ │         │            │  2)金属製グレーチング(側溝の蓋)を隙間の狭い │ │         │            │   ものコンクリート製のものに変更はできない │ │         │            │   か                     │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 松 田 美由紀 │1.不登校児童生徒への学 │(1) ICT機器有効活用について         │ │         │ びの保障について   │  1)児童生徒1人1台のタブレット配布とその現状 │ │         │            │   について                  │ │         │            │  2)小中学校全児童生徒に対する家庭でのインター │ │         │            │   ネット環境の把握と実践について       │ │         │            │  3)不登校児童生徒に対するオンライン授業実施ガ │ │         │            │   イドラインの有無について          │ │         │            │  4)不登校児童生徒オンライン授業参加の現状に │ │         │            │   ついて                   │ │         │            │  5)授業に欠席した場合や学級閉鎖等がされた場合 │ │         │            │   録画配信について             │ │         │            │  6)オンライン上での配布物・提出物に対する考え │ │         │            │   について                  │ │         │            │  7)不登校でも出席扱いできる制度についての本市 │ │         │            │   の考えについて               │ │         │2.市民公益活動促進プラ │(1) 市民公益活動促進プラットホームについて    │ │         │ ットホーム及び介護予 │  1)市民公益活動促進プラットホーム会員登録状況 │ │         │ 防ボランティア健康 │   について                  │ │         │ づくりインセンティブ │  2)普及のための広報活動について(対象別に普及 │ │         │ 事業について     │   を行っているのかどうか)          │ │         │            │  3)インターネット上の公益活動情報から実際に市 │ │         │            │   民が参加した実績は把握しているのかどうか  │ │         │            │  4)活動とポイント付与がスムーズに行われていな │ │         │            │   い現状に対して改善策はどう考えるか     │ │         │            │(2) 介護予防ボランティアについて         │ │         │            │  1)市民公益活動促進プラットホーム事業との統合 │ │         │            │   運用後の介護予防ボランティア登録状況につい │ │         │            │   て                     │ │         │            │  2)活動状況及び新規登録者獲得に向けた広報活動 │ │         │            │   について                  │ │         │            │(3) 健康づくりインセンティブ事業について     │ │         │            │  1)健康づくりインセンティブ事業登録状況につ │ │         │            │   いて                    │ │         │            │  2)事業実施時の健康づくりインセンティブ事業の │ │         │            │   紹介及び登録促進について          │ │         │            │  3)医師会・歯科医師会への働きかけについて   │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 大 塚 みどり │1.市民の健康支援につい │(1) コロナ禍に伴い、加齢やストレスによる免疫力の │ │         │ て          │  低下が要因で帯状疱疹を発症する人が増加してい │ │         │            │  る。そうした中、帯状疱疹ワクチン接種に公費助 │ │         │            │  成を行う自治体も出ている現況について、井本市 │ │         │            │  長の考えを伺う                │ │         │            │(2) 日本では、80歳までに約3人に1人は帯状疱疹に │ │         │            │  罹患するといわれている。本市の帯状疱疹罹患者 │ │         │            │  数ワクチン接種者数を伺う          │ │         │            │(3) 帯状疱疹ワクチンの効果、接種の必要性について │ │         │            │  本市の考えを伺う               │ │         │            │(4) 帯状疱疹の予防で重要なワクチンは、50歳以上を │ │         │            │  対象任意接種となっている。帯状疱疹ワクチン │ │         │            │  の周知と接種の推進はなされているのか伺う   │ │         │            │(5) 帯状疱疹ワクチンには、水痘ワクチンと同じ生ワ │ │         │            │  クチン(1回接種)と不活化ワクチン(2回接  │ │         │            │  種)の2種類がある。不活化ワクチンの方が発症 │ │         │            │  予防効果が高いとされるが、費用は1回2万円程 │ │         │            │  度で、1回8千円程度の生ワクチンに比べて高額 │ │         │            │  である。近隣では太宰府市が令和4年4月から予 │ │         │            │  防接種費用の一部助成を実施している。本市は、 │ │         │            │  帯状疱疹予防接種助成導入の考えがあるか、伺 │ │         │            │  う                      │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 井 福 大 昌 │1.西鉄高架下活用の進捗 │(1) 高架下活用の現在の進捗を過去の質問の答弁をふ │ │         │ は          │  まえてお聞きします              │ │         │            │  1)現在、決定している高架下活用の予定を教えて │ │         │            │   ください                  │ │         │            │  2)現在、高架下の活用について話し合われている │ │         │            │   会議体があれば教えてください        │ │         │            │  3)2017年の12月議会において、商業施設テナン │ │         │            │   トなどの誘致はコンサルに依頼して市場調査を │ │         │            │   しているとのことでしたが、現在はどうなって │ │         │            │   いますか。また、大野城の街歩き案内所ドッ │ │         │            │   グランアンテナショップ・チャレンジショッ │ │         │            │   プについても市民からの意見が出ているので尊 │ │         │            │   重しながら協議していくとのことでしたがどう │ │         │            │   なっていますか               │ │         │            │  4)2015年の9月議会において、高架下の活用とし │ │         │            │   ての児童の遊び場の提案に対して研究していく │ │         │            │   とのお答えでしたが、その後いかがでしょう  │ │         │            │   か。その他スポーツ関連の施設などの構想はあ │ │         │            │   りますか                  │ │         │            │  5)高架完成後のバスルートを含む公共交通ネット │ │         │            │   ワーク再構築の進捗と、電線地中化の進捗を教 │ │         │            │   えてください                │ │         │2.福岡県が進めているワ │(1) 人と動物と自然の命と健康を一体的に守りながら │
    │         │ ンヘルスについて   │  未知のウイルスなどの感染症を防いでいくワンヘ │ │         │            │  ルス取り組みについて            │ │         │            │  1)福岡県が世界一のワンヘルス先進都市になって │ │         │            │   いる今、本市はワンヘルスの理念をどうとらえ │ │         │            │   ていますか。                │ │         │            │   また、現状で県と連携していることや今後の展 │ │         │            │   望をどうとらえているか教えてください    │ │         │            │  2)本市には病院・動物病院が何カ所ありますか。 │ │         │            │   また今後、そのネットワーク化において本市が │ │         │            │   担える役割はどのようなものが考えられますか │ │         │            │  3)現在、本市が取り組んでいる環境保全の取り組 │ │         │            │   みと今後の展望について教えてください    │ │         │            │  4)現在、本市が取り組んでいる子どもたちへの動 │ │         │            │   物愛護の啓発や教育はどのようなものがありま │ │         │            │   すか。                   │ │         │            │   また、本市が進めている地域猫活動など動物と │ │         │            │   の共生についてワンヘルスを見据えた今後の展 │ │         │            │   望を教えてください             │ │         │            │  5)四王寺県民の森はワンヘルスの森として位置づ │ │         │            │   けられましたが、このワンヘルスの森について │ │         │            │   今後、市として福岡県とどのように連携されま │ │         │            │   すか。                   │ │         │            │   また、ワンヘルスワンヘルスの森の周知・宣 │ │         │            │   伝の方法も教えてください          │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 松 崎 百合子 │1.住民の権利を守る個人 │(1) 市は、個人情報保護条例を廃止し、「(仮称)大 │ │         │ 情報保護条例の堅持に │  野城市個人情報の保護に関する法律施行条例」を │ │         │ ついて        │  制定するとの骨子案を出し、パブリックコメント │ │         │            │  を実施したが、結果はどうか          │ │         │            │(2) 2021年5月個人情報保護法が改正され、自治体の │ │         │            │  個人情報保護条例の今年度中の国基準への標準化 │ │         │            │  を求めた。                  │ │         │            │  本年4月に国の個人情報保護委員会が公表したガ │ │         │            │  イドラインでは、「官民や地域の枠を超えたデー │ │         │            │  タ利活用」をするためと、自治体の個人情報保 │ │         │            │  護条例の規定を「許容されない」と否定し、条例 │ │         │            │  を廃止し「法律施行条例」を制定するように迫っ │ │         │            │  ている。                   │ │         │            │  条例を制約する個人情報保護委員会の姿勢は、地 │ │         │            │  方自治の本旨に反し立法府の意思を軽視するもの │ │         │            │  であり、住民の信頼と地方自治を危うくするもの │ │         │            │  と考える。市の考えはいかがか         │ │         │            │(3) 新条例の名称について、「現行条例の理念(個人 │ │         │            │  基本的人権の擁護)を尊重し法令の範囲で受け │ │         │            │  継ぐ」という骨子案における本市の考え方から言 │ │         │            │  っても、「法律施行条例」ではなく「個人情報保 │ │         │            │  護条例」とすることが必要と考える。市の考えは │ │         │            │  いかがか                   │ │         │            │(4) 現行条例 第1条(目的)の自己情報の開示、訂 │ │         │            │  正を求める権利、個人情報の適正な取り扱い、及 │ │         │            │  び市民基本的人権を擁護する規定は引き続き明 │ │         │            │  記されることが必要と考える。市の考えはいかが │ │         │            │  か                      │ │         │            │(5) 「個人情報保護審議会」について、有識者や住民 │ │         │            │  が行政をチェックする意義を確認し、今後も十分 │ │         │            │  機能するために同審議会の役割を条例に規定する │ │         │            │  ことが必要と考える。市の考えはいかがか    │ │         │            │(6) 個人情報外部提供など、従来審議会に諮問して │ │         │            │  きた重要な事柄について、今後も審議会報告  │ │         │            │  し、審議会委員が必要と判断した際は、審議会が │ │         │            │  自発的に行う調査・審議・意見陳述ができるよう │ │         │            │  に条例に明記することが必要と考える。市の考え │ │         │            │  はいかがか                  │ │         │            │(7) 個人情報は本人から収集するよう努める責務を負 │ │         │            │  うことや、現在審議会に諮っている例外的な本人 │ │         │            │  外からの取得については、審議会に報告し、審議 │ │         │            │  会により調査・審議・意見陳述ができることを条 │ │         │            │  例に規定することが必要と考える。市の考えはい │ │         │            │  かがか                    │ │         │            │(8) 要配慮個人情報は、できる限り収集しないよう努 │ │         │            │  める責務を負うことや、その扱いについて安全管 │ │         │            │  理措置を整備すること、また個人情報保護法令の │ │         │            │  規定にない性的指向など不当な差別・偏見の原因 │ │         │            │  となるおそれがある個人情報について、積極的に │ │         │            │  「条例配慮個人情報」として条例に規定し、管 │ │         │            │  理に万全を期すことが必要と考える。市の考えは │ │         │            │  いかがか                   │ │         │            │(9) 1000人未満も含めて個人情報ファイル簿を作成及 │ │         │            │  び公表する骨子案の市の方針は評価できる。あわ │ │         │            │  せて、目的外利用や外部提供が担当部署だけの判 │ │         │            │  断で行われないよう、個人情報保護担当部署への │ │         │            │  報告を義務づけ、審議会に報告することが必要と │ │         │            │  考える。市の考えはいかがか          │ │         │            │(10)住民情報のオンライン結合について、デジタル  │ │         │            │  化の進展により新たな漏洩やシステムの障害、プ │ │         │            │  ライバシー侵害などが起きる可能性を考慮し、審 │ │         │            │  議会や専門家による検証を積極的に求めリスクの │ │         │            │  最小化に努めるとともに、必要に応じて結合先に │ │         │            │  対する調査や要請を行うことを条例に規定するこ │ │         │            │  とが必要と考える。市の考えはいかがか     │ │         │            │(11)審議会への諮問や報告事項に関しては、公表を  │ │         │            │  原則とすることが必要と考える。市の考えはいか │ │         │            │  がか                     │ │         │            │(12)本人以外の代理人による開示・訂正等請求にあ  │ │         │            │  たっては、DVや虐待の場合など開示請求制度の │ │         │            │  悪用を防止するため、必要に応じて本人の意思確 │ │         │            │  認を行うことを条例に規定することが必要と考え │ │         │            │  る。市の考えはいかがか            │ │         │            │(13)死者に関する個人情報についても保護と適正管  │ │         │            │  理が必要と考えるが、現状と市の考えはいかがか │
    │         │            │(14)行政機関等匿名加工情報の提供制度導入にあた  │ │         │            │  っては、判断基準を審議会に諮問して作成し、提 │ │         │            │  案内容を公表し、公益性について慎重に検討する │ │         │            │  ことが必要と考える。市の考えはいかがか    │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 神 田 徳 良 │1.誇れるまち、魅力あふ │(1) 高齢者等の為のベンチ設置について       │ │         │ れるまち大野城につい │  1)市が管理する道路に設置しているバス停(まど │ │         │ て          │   か号含む)は何ヵ所あるか、またベンチが置け │ │         │            │   るスペースがあるバス停は何ヵ所か      │ │         │            │  2)高齢者の方などが外出中に気軽に休憩出来る場 │ │         │            │   所として、バス停などにベンチの設置は可能か │ │         │            │(2) 市外からの観光客について           │ │         │            │  1)大野城市の交流人口はどれくらいか。また、宿 │ │         │            │   泊・観光施設はどのようなものがあるか    │ │         │            │  2)いこいの森キャンプ場の利用状況は      │ │         │            │  3)グランピング設置の検討は          │ │         │            │(3) 大野城検定について              │ │         │            │  1)大野城トレイルの事業内容は         │ │         │            │  2)ウォーキングイベント等での史跡を案内するガ │ │         │            │   イドボランティアの活動内容は        │ │         │            │  3)郷土愛を育むため、自分が住んでいるまちを知 │ │         │            │   る事は、大事である。わがまちを知りそれを発 │ │         │            │   信する為に大野城検定のようなものがあった方 │ │         │            │   が良いと思うが、如何か           │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 平 井 信太郎 │1.スポーツ公園実現に向 │(1) 牛頸ごみ処理場跡地の有効利用について     │ │         │ けての整備について  │  1)ごみ処理場跡地を有効的に活用している事例は │ │         │            │   あるか                   │ │         │            │(2) 大野城太宰府環境施設組合について       │ │         │            │  1)大野城太宰府環境施設組合の概要について   │ │         │            │  2)大野城太宰府環境施設組合で行っている緑・廃 │ │         │            │   木材のリサイクル事業について        │ │         │            │   ア 緑・廃木材のリサイクル事業の採算状況に │ │         │            │    ついて                  │ │         │            │   イ 緑・廃木材のリサイクル事業は本市2名と │ │         │            │    太宰府市の職員1名が管理を行っている。経 │ │         │            │    費削減の為に民間委託は出来ないのか    │ │         │            │  3)環境測定及び太宰府北寿苑について      │ │         │            │   ア 施設での環境測定で、現在の水質等の測定 │ │         │            │    結果はどのような状況であるか       │ │         │            │   イ 前回平成30年6月の一般質問で同様の質問 │ │         │            │    を行ったところ、測定結果は基準を満たして │ │         │            │    いるとの回答であった。基準を満たして何年 │ │         │            │    経過しているのか、またいつまでを目途に環 │ │         │            │    境測定を行うのか             │ │         │            │   ウ 大野城太宰府環境施設組合管轄の太宰府北 │ │         │            │    寿苑跡地は、現在どの様な管理を行っている │ │         │            │    のか                   │ │         │            │   エ 北寿苑跡地の維持管理を続けることは大野 │ │         │            │    城市にとって負担が大きくメリットは無いと │ │         │            │    思うが、今後どのように考えているのか   │ │         │            │(3) 大野城太宰府環境施設組合の今後について    │ │         │            │  1)大野城太宰府環境施設組合設立時の目的は何か │ │         │            │  2)平成28年にごみ焼却施設は廃止し、春日のクリ │ │         │            │   ーン・エネ・パーク南部に移管している。ま  │ │         │            │   た、最終処分場は平成25年に埋め立てが完了  │ │         │            │   し、約10年経過している。当初の主な目的は達 │ │         │            │   成されたのではないか            │ │         │            │  3)現在の大野城太宰府環境施設組合は、以前に比 │ │         │            │   べて市民にとってメリットは少ないと思われ  │ │         │            │   る。今後どのような施設運営を考えているか  │ │         │            │  4)大野城太宰府環境施設組合の解散を視野に入れ │ │         │            │   るべきではないか              │ │         │            │(4) 焼却場跡地の有効利用について         │ │         │            │  1)4年半前の平成30年6月の一般質問での執行部 │ │         │            │   の回答は、跡地利用については太宰府市との協 │ │         │            │   議、環境保全委員会での合意、周辺住民の理解 │ │         │            │   を得た上で、市民に愛され親しまれるような跡 │ │         │            │   地利用の計画について検討するとの回答であっ │ │         │            │   た、その後、4年半経過しているが、進捗状況 │ │         │            │   はどのようになっているか          │ │         │            │  2)前回の一般質問で焼却場跡地17,000m2の有効利 │ │         │            │   用を提言した。この土地を利用する事により、 │ │         │            │   今まで本市では出来なかった硬式野球の試合が │ │         │            │   でき、サッカー場であれば2面取れる本市で唯 │ │         │            │   一の広大な土地である。スポーツ公園は多くの │ │         │            │   市民の方々の願いである。焼却場跡地は、近い │ │         │            │   将来スポーツができる公園になると思われる  │ │         │            │   が、スポーツ公園は最短でいつごろできるか  │ │         │            │  3)これまでの経緯を踏まえ井本市長の見解を問う │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 関 井 利 夫 │1.市内案内や誘導のサイ │(1) 案内や誘導等に係るサインの設置について、計画 │ │         │ ン計画、設置について │  があると思うが、計画の所管課と現物の設置・管 │ │         │            │  理を行う所管課との連携などについて      │ │         │            │(2) 大野ジョー君を利用した迷惑行為防止の啓発看板 │ │         │            │  の設置場所等について             │ │         │            │(3) JR大野城駅における市内の施設への案内の在り │ │         │            │  方について                  │ │         │            │(4) これから整備される施設への案内やサインの作成 │ │         │            │  について                   │ └─────────┴────────────┴─────────────────────────┘ 2 出席議員は次のとおりである(20名)   1番   岡 部 かおり           2番   平 田 不二香   3番   渡 邉 知 之           4番   神 田 徳 良   5番   原 田 真 光           6番   松 崎 百合子   7番   大 塚 みどり           8番   福 澤 信 光   9番   中 村 真 一           10番   井 福 大 昌   11番   関 井 利 夫           12番   森   和 也   13番   河 村 康 之           14番   平 井 信太郎   15番   松 田 美由紀           16番   井 上 正 則
      17番   田 中 健 一           18番   関 岡 俊 実   19番   松 崎 正 和           20番   山 上 高 昭 3 欠席議員は次のとおりである(なし) 4 会議録署名議員   6番   松 崎 百合子           13番   河 村 康 之 5 地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名(14名)   市    長   井 本 宗 司       副 市 長    毛 利 伸 彦   教 育 長    伊 藤 啓 二       総合政策部長   橋 本 成 宣   危機管理部長   山 本 一 弘       総務財政部長   船 越 康 二   地域創造部長   増 山 竜 彦       こども未来    緒 方 一 幹                          部    長   すこやか福祉   若 山 純 哉       市民生活部長   原 田 知 弘   部    長   環境経済部長   團 野 貴 夫       都市整備部長   西 村 直 純   教育部長     日 野 和 弘       上下水道局長   松 竹 史 隆 6 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名   議会事務局長   佐々木 健 児       議事課長     一 瀬 裕 子   議事課係長    篠 津 義 幸...