宇和島市議会 > 2021-02-24 >
02月24日-01号

  • "福島朗伯"(/)
ツイート シェア
  1. 宇和島市議会 2021-02-24
    02月24日-01号


    取得元: 宇和島市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-01
    令和 3年  3月 定例会令和3年3月宇和島市議会定例会議事日程第1号令和3年2月24日(水)午前10時開議会議録署名人指名会期決定について諸般報告監査報告 宇監報告第13号、宇監報告第14号、宇監報告第15号、宇監報告第16号報告第1号 専決処分した事件報告について 専決第15号 車両接触事故の和解について 専決第16号 宇和島税外徴収金督促手数料及び延滞金に関する条例等の一部を改正する条例報告第2号 専決処分した事件承認について 専決第1号 令和年度宇和島一般会計補正予算(第10号)   (承認案件説明議案第1号 宇和島市立南予文化会館設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例議案第2号 宇和島市立歴史資料館設置条例の一部を改正する条例議案第3号 宇和島市吉田ふれあい国安郷設置条例の一部を改正する条例議案第4号 宇和島乳幼児及び児童医療費助成条例の一部を改正する条例議案第5号 令和年度宇和島一般会計補正予算(第11号)議案第6号 令和年度宇和島介護保険特別会計補正予算(第3号)議案第7号 令和年度宇和島財産管理会特別会計補正予算(第1号)議案第8号 令和年度宇和島土地取得事業特別会計補正予算(第1号)議案第9号 令和年度宇和島住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第2号)議案第10号 令和年度宇和島病院事業会計補正予算(第3号)議案第11号 令和年度宇和島介護老人保健施設事業会計補正予算(第3号)議案第12号 令和年度宇和島水道事業会計補正予算(第2号)議案第13号 債権の放棄について議案第14号 工事施行基本協定変更について議案第15号 市道路線の認定及び廃止について議案第16号 新市建設計画の一部変更について   (理事者提案説明質疑委員会付託)-----------------------------------本日の会議に付した事件     議事日程のとおり-----------------------------------出席議員(24名) 1番    田中秀忠君 2番    山本定彦君 3番    畠山博文君 4番    佐々木宣夫君 5番    山瀬忠弘君 6番    椙山三也君 7番    浅田美幸君 8番    川口晴代君 9番    中平政志君10番    武田元介君11番    浅野修一君12番    赤松孝寛君13番    安岡義一君14番    三曳重郎君15番    石崎大樹君16番    岩城泰基君17番    福島朗伯君18番    我妻正三君19番    坂尾 眞君20番    清家康生君21番    上田富久君22番    松本 孔君23番    福本義和君24番    泉 雄二君-----------------------------------欠席議員    なし-----------------------------------説明のため出席した者の職氏名市長         岡原文彰君副市長        玉田光彦総務企画部長     西本能尚教育長        金瀬 聡君病院事業管理者    市川幹郎市民環境部長     田邑高浩保健福祉部長     伊手博志産業経済部長     楠 憲雄君農業復興統括官    古澤武志建設部長       山田芳人教育部長       片山治彦水道局長       居村研二医療行政管理部長   大宿昌生市長公室長      梶原祥敬総務課長       森田孝嗣財政課長       中川耕治-----------------------------------会議に出席した議会事務局職員局長         古谷輝生君次長         宇都宮 太君次長補佐       酒井宏治議事法制係長     毛利泰三君主査         中村太郎君主事         細川大地君~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     午前10時00分 開会 ○議長福島朗伯君) ただいまの出席議員は24名であります。 定足数に達しておりますので、これより令和3年3月第78回宇和島市議会定例会を開会いたします。 それでは、岡原市長から今定例会招集の挨拶があります。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 岡原市長。     〔市長岡原文彰登壇〕 ◎市長岡原文彰君) 皆さん、おはようございます。 本日ここに、令和3年3月第78回宇和島市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、年度末を控え、公私ともに何かと御多用の中、御参集いただきまして、誠にありがとうございます。 まず初めに、2月13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早く日常生活を取り戻すことができますよう、祈念いたします。 本市の姉妹都市である仙台市、大崎市においても震度5強の揺れが確認されており、翌14日の朝に両市長に連絡を差し上げました。幸い、どちらも大きな被害は出ていないということで、一安心したところでございますが、改めて、いつ発生するか分からない地震の脅威を痛感するとともに、今後とも防災体制の充実に努めてまいる所存であります。 また、先日から県内においても新型コロナワクチン医療従事者向け先行接種が開始されたところであり、本市といたしましても、できるだけ多くの市民の方が速やかに接種されることができるよう体制の整備に取り組んでいるところでございます。 今後、ワクチン供給量や供給時期など国からの情報が届き次第、市民の皆様に正確な情報をお伝えするとともに、円滑な実施に努めてまいりたいと考えているところでございます。 さて、今定例会におきましては、アコヤガイ大量へい死対策特別支援事業を含む3月補正予算案や、新型コロナウイルス感染症対策豪雨災害からの着実な復旧・復興を最優先に、宇和島市の未来につなげるための令和年度当初予算案などを提案しております。 議案内容につきましては、この後、説明をいたしますので、よろしく御審議いただき、御決定、御承認を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長福島朗伯君) これより本日の会議を開きます。 本日の会議は、議事日程第1号により進めます。 本日の会議録署名人に、椙山三也君、我妻正三君を指名いたします。 次に、本定例会会期決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会会期は、お配りしている審議日程のとおり、本日から3月23日までの28日間といたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 異議なしと認めます。 よって、会期は28日間と決定をいたしました。 次に、令和2年12月定例会後から今日までの諸般の報告をいたします。 議長が出席する諸会議におきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、書面会議での開催となり、詳細はお配りしている報告書のとおりであります。 以上で、諸般報告を終わります。 次に、お配りしているとおり、監査委員から、監査報告として「宇監報告第13号」ないし「宇監査報告第16号」までの4件が、また、理事者から報告案件として「報告第1号」「専決第15号」及び「専決第16号」が提出されておりますので、御報告をしておきます。 次に、「報告第2号 専決第1号・令和年度宇和島一般会計補正予算(第10号)」以下、日程記載の順を追い、「議案第16号・新市建設計画の一部変更について」までの17件を、便宜一括議題といたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 異議なしと認めます。 「報告第2号 専決第1号」ないし「議案第16号」までの全案件につきましては、便宜一括議題といたします。 理事者説明を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 岡原市長。     〔市長岡原文彰登壇〕 ◎市長岡原文彰君) ただいま上程されました議案のうち、一般会計補正予算の概要につきまして、まず、私のほうから説明させていただきます。 今回の補正予算につきましては、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策追加及び平成30年7月豪雨災害対応に加え、基幹産業である真珠産業への緊急支援に必要な予算などを計上することといたしました。 皆様、御承知のとおり、本市の真珠は生産量日本一であるとともに、その品質も優れており、重要な基幹産業の一つでありますが、令和元年夏季から続く、稚貝を中心としたアコヤガイへい死コロナの影響により年度内真珠入札会が中止になるなど大変厳しい状況となっております。 そこで、アコヤガイの稚貝確保等に要する経費母貝養殖業者経営継続に要する資金の借入れに対する利子補給などへの支援を行い、真珠母貝養殖業者等への経営継続の下支えを行うことといたしました。 今後とも国や県と連携しながら、必要な施策について、引き続き検討してまいりたいと考えておりますので、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。 なお、このほかの上程議案及び補正予算の詳細につきましては、この後、各担当部長から説明させます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 西本総務企画部長。     〔総務企画部長西本能尚登壇〕 ◎総務企画部長西本能尚君) ただいま上程されました各案件のうち、総務企画部に係る議案について御説明いたします。 まず、専決処分した事件のうち、承認を求めるものについて御説明いたします。 「専決第1号・令和年度宇和島一般会計補正予算(第10号)」につきましては、新型コロナウイルスワクチンが供給された段階で、速やかに接種できる体制を整備しようとするもので、ワクチン接種を行うために必要な経費として、4億2,050万7,000円を追加するものであります。 なお、年度内完了が見込めないため、繰越明許費補正を合せて行っております。 特に緊急を要しましたので、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分させていただきました。 次に、条例議案を御説明いたします。 「議案第1号・宇和島市立南予文化会館設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、南予文化会館整備しているコワーキングスペースに係る使用料を新たに定めることに伴い、条例の一部を改正しようとするもので、令和3年4月1日から施行しようとするものであります。 次に、予算議案を御説明いたします。 「議案第5号・令和年度宇和島一般会計補正予算(第11号)」につきまして御説明を申し上げます。 今回の補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策平成30年7月豪雨からの復旧のほか、アコヤガイへい死に対する経営支援など当面する諸課題に対応するための経費等計上しております。また、災害対策基金の積立てのほか、既定予算精算調整を行っております。 まず第1条は、予算総額歳入歳出それぞれ8億6,751万9,000円を追加し、総額を565億5,836万2,000円としようとするものです。 第2条「繰越明許費補正」は、RPA導入推進事業ほか52件について、年度内完了が困難であるため、翌年度に繰り越して使用できる額を定めようとするものです。 第3条「債務負担行為補正」は、真珠母貝養殖緊急対策資金利子補給金について、債務負担をすることができる期間、限度額を設定するものです。 第4条「地方債補正」では、本年度事業計画し、その財源に予定している市債の限度額変更するとともに、新たに、防災・減災・国土強靭化緊急対策事業及び減収補填債につきまして、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を定めようとするものです。 それでは、予算の概要を御説明いたします。 まず、歳入予算につきましては、第15款国庫支出金、第16款県支出金、第22款市債などを主に歳出予算変更に伴って調整するほか、第11款地方交付税などにつきまして、決算見込みに合わせて補正しようとするものです。 次に、歳出予算につきまして各款ごとに主な内容を御説明いたします。 第1款議会費は868万7,000円の減額で、旅費などを減額しております。 第2款総務費は9億4,745万3,000円の追加で、本庁舎耐震改修に要する経費などを減額する一方で、大規模災害発生時の災害対応などの財源とするための基金積立金などを計上しております。 第3款民生費は2億272万8,000円の減額で、児童手当をはじめとした扶助費などを減額しております。 第4款衛生費は8,475万6,000円の追加で、病院事業会計に対する負担金などを計上しております。 第6款農林水産業費は2億3,786万7,000円の減額で、ため池ハザードマップの作成に要する経費などを減額しております。 第7款商工費は1億9,298万6,000円の減額で、中小企業者等家賃支援給付金などを減額しております。 第8款土木費は1億5,177万円の減額で、排水路整備に要する経費などを減額しております。 第9款消防費は3,740万1,000円の減額で、消防施設整備に要する経費などを減額しております。 第10款教育費は2億8,366万1,000円の減額で、児童・生徒へのタブレット端末整備に要する経費などを減額しております。 第11款災害復旧費は9億5,830万円の追加で、農地・農業用施設復旧に要する経費について、施行年度調整による予算の再計上などを行っております。 第12款公債費は789万円の減額で、借入状況により不用となる利子を減額しております。 続きまして、特別会計補正予算について御説明いたします。 「議案第6号・令和年度宇和島介護保険特別会計補正予算(第3号)」につきましては、保険事業勘定予算額総額から310万7,000円を減額するもので、給付実績に基づき、保険給付費などを調整しております。 「議案第7号・令和年度宇和島財産管理会特別会計補正予算(第1号)」につきましては、予算総額に1,158万7,000円を追加するもので、財産財産管理基金積立金計上しております。 「議案第8号・令和年度宇和島土地取得事業特別会計補正予算(第1号)」につきましては、繰越明許費のみの計上で、津島道路用地先行取得事業について、年度内の完了が見込めないため、翌年度に繰り越して使用できる額を定めようとするものです。 「議案第9号・令和年度宇和島住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第2号)」につきましては、予算総額から302万1,000円を減額するもので、債権放棄に伴う調整などを行っております。 次に、一般議案について御説明いたします。 「議案第16号・新市建設計画の一部変更について」につきましては、東日本大震災に伴う合併市町村に係る地方債の特例に関する法律の一部が改正されたことに伴い、新市建設計画計画期間を5年間延長するとともに、新規実施予定事業追加財政計画変更など、計画の一部を変更しようとするもので、市町村の合併の特例に関する法律第5条第7項の規定により議会議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 伊手保健福祉部長。     〔保健福祉部長伊手博志登壇〕 ◎保健福祉部長伊手博志君) ただいま上程されました各案件のうち、保健福祉部に係る議案について御説明いたします。 「議案第4号・宇和島乳幼児及び児童医療費助成条例の一部を改正する条例」につきましては、小・中学生における医療費の一部負担金について、一部助成としていたものを全額助成に拡充すること等に伴い、条例の一部を改正しようとするもので、令和3年4月1日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 楠産業経済部長。     〔産業経済部長楠 憲雄君登壇〕 ◎産業経済部長楠憲雄君) ただいま上程されました各案件のうち、産業経済部に係る議案について御説明いたします。 「議案第14号・工事施行基本協定変更について」につきましては、平成30年議案第121号にて議決された平成30年7月豪雨災害における畑地かんがい施設災害復旧工事実施に関する基本協定について、現地測量に基づく実施設計に伴い、協定金額15億3,688万5,000円を7億930万円減額し、8億2,758万5,000円に変更しようとするもので、地方自治法第96条第1項第5号の規定によって、議会議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 山田建設部長。     〔建設部長山田芳人登壇〕 ◎建設部長山田芳人君) ただいま上程されました各案件のうち、建設部に係る議案について御説明いたします。 「議案第15号・市道路線の認定及び廃止について」につきましては、川内公営住宅建替事業に伴う市道の整理のため、市道路線の認定及び廃止をしようとするもので、道路法第8条第2項及び第10条第3項の規定によって議会議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 片山教育部長。     〔教育部長片山治彦登壇〕 ◎教育部長片山治彦君) ただいま上程されました各案件のうち、教育委員会に係る議案について御説明いたします。 まず、条例議案を御説明いたします。 「議案第2号・宇和島市立歴史資料館設置条例の一部を改正する条例」につきましては、歴史資料館休館日変更することに伴い、条例の一部を改正しようとするもので、令和3年4月1日から施行しようとするものであります。 「議案第3号・宇和島市吉田ふれあい国安郷設置条例の一部を改正する条例」につきましては、吉田ふれあい国安の郷の休館日変更することに伴い、条例の一部を改正しようとするもので、令和3年4月1日から施行しようとするものであります。 次に、一般議案について御説明いたします。 「議案第13号・債権の放棄について」につきましては、市が貸し付けた住宅新築資金の元利未償還額425万8,196円について、借受人に対し破産法第253条第1項の規定による免責許可決定がなされたこと、連帯保証人債務履行能力がないと認められたこと及び連帯保証人が死亡したことなどにより、当該債権を回収することができる見込みがなくなったことから、この権利を放棄しようとするに当たり、地方自治法第96条第1項第10号の規定によって、議会議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 大宿医療行政管理部長。     〔医療行政管理部長大宿昌生登壇
    医療行政管理部長大宿昌生君) ただいま上程されました各案件のうち、病院局に係る議案について御説明いたします。 「議案第10号・令和年度宇和島病院事業会計補正予算(第3号)」につきましては、決算見込みに基づく調整が主な内容となっております。 第3条、収益的収入及び支出のうち、収入は4,787万5,000円の減額で、入院、外来収益などを減額したほか、国・県補助金などを調整し、支出は8億9,757万7,000円の減額で、決算見込みに基づき、給与費などを調整しております。 第4条、資本的収入及び支出のうち、収入は2,437万円の減額で、一般会計繰入金などを調整し、支出は4,927万7,000円の減額で、決算見込みに基づき、建設改良費などを調整しております。 また、今回の補正予算計上に伴い、第2条・業務の予定量、第5条・企業債、第6条・議会議決を経なければ流用することのできない経費、第7条・他会計からの補助金について補正し、第8条・たな卸資産購入限度額については、患者数の減少に伴い、薬品費などを減額補正しようとするものです。 続きまして、「議案第11号・令和年度宇和島介護老人保健施設事業会計補正予算(第3号)」につきましては、決算見込みに基づく調整と、これに伴う基金繰入金追加計上が主な内容となっております。 第3条、収益的収入及び支出のうち、収入は26万7,000円の増額で、県補助金及び一般会計繰入金調整し、支出は996万7,000円の減額で、決算見込みに基づき、給与費などを調整しております。 第4条、資本的収入及び支出のうち、収入は7,129万1,000円の増額で、基金繰入金計上し、支出は、入札減に伴い、建設改良費を80万2,000円減額しております。 また、今回の補正予算計上に伴い、第2条・業務の予定量、第5条・議会議決を経なければ流用することのできない経費、第6条・他会計からの補助金について補正しようとするものです。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 居村水道局長。     〔水道局長居村研二君登壇〕 ◎水道局長居村研二君) ただいま上程されました各案件のうち、水道局に係る議案について御説明いたします。 「議案第12号・令和年度宇和島水道事業会計補正予算(第2号)」につきましては、決算見込額に収支の調整を行ったものであります。 第2条、収益的収入及び支出につきましては、収入を4,436万9,000円増額し、支出を6,304万円増額しております。 また、第3条、資本的収支につきましては、収入を6,821万2,000円減額し、支出を2億3,359万円減額しております。 以上で説明を終わります。御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長福島朗伯君) 以上で説明が終わりました。 これより質疑に入ります。 質疑の通告がありませんので、質疑を終結いたします。 お諮りいたします。 ただいま上程中の全案件は、さらに慎重審議を行うため、お配りしている常任委員会付託表のとおり、所管の委員会に付託いたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 異議なしと認め、そのように決定いたしました。 これをもちまして本日の日程は全て終了いたしました。 本日はこれにて散会をいたします。     午前10時27分 散会----------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。   宇和島市議会 議長  福島朗伯          議員  椙山三也          議員  我妻正三...