1581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

鉄道は、JR山陰本線、因美線の本市内各駅乗車人数として、平成4年度は481万、令和3年度は291万で190万減少しております。路線バスは、県東部地域を運行するバス利用者数として、平成4年度が968万、令和3年度は226万で742万減少しております。タクシーにつきましては、本市内での利用者数として、平成4年度が368万、令和3年度は75万で293万減少しております。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

2019年に行われた鳥取男女共同参画に関する意識調査を見ると、DVを直接受けたことがあると8.3%のが答えています。回答者709から計算すると、約60です。さらに、身近に受けたがいる、また受けたから相談をされたことがあると回答したも合わせると17%で、約120です。少し大きく言いますと、この割合を有権者数約15万3,000で計算をすると、2万6,010にもなるわけです。

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

今年度当初予算におきましては、通年雇用28分の人件費を計上したところでございます。この内訳は、産休、育休及び病休代替で11、欠員補充事務増加対応として11障がい者雇用として6を想定したもの、計28分でございます。今回増額をお願いするのは、通年換算で6分の人件費をお願いしたいと考えております。

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

そういったネットの環境がない方とか、一で、相談相手があればいいですけど、ない方はなかなか大変じゃないかなと思ったんですよ。私もそこで質問してるわけですけど、できればもう少し分かりやすいというか、県に任せずに、市としてもやっぱりそういった形での窓口みたいな形をされたらいかがかな。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

鳥取市における災害対策の現状について) ……………………………………  87 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  87 太田 縁議員(~追及~災害対策課題について) ………………………………………………………  87 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  88 太田 縁議員(~追及~外国

湯梨浜町議会 2022-06-10 令和 4年第 5回定例会(第 1日 6月10日)

そして、このオミクロン株流行状況をちょっと月別に感染者が確認された日数と、それから感染者数で拾ってみましたら、1月が10日で342月が19日で1113月が11日で264月が11日で195月が8日の日で37ということになっておりまして、2月の19日、111が最も多い月だったということになります。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第3号) 本文

水際対策をめぐっては、旅行会社航空会社など、観光業界関係者国土交通省に対し、日本経済の本格的な回復にはインバウンドの復活が欠かせないとして、外国観光客受入れ早期に再開するよう要望しているところです。政府は外国観光客受入れ再開に向け、5月24日から実証事業を始めています。そこで、コロナで苦労されてきた市長は、外国観光客受入れをどのように感じておられるのか。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第2号) 本文

本市人口は、2005年、平成17年の国勢調査の20万1,740をピークに減少傾向にありまして、2020年、令和2年の調査では18万8,465と、15年間で1万3,275減少しております。このうちゼロ歳から14歳の年少人口は4,806減少しておりますが、65歳以上の人口は1万3,402増加しておりまして、少子高齢化傾向が見られるところであります。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会 目次

本市接続先道路幅員5メートルの基準は大変厳しく、今後この  基準を見直し検討すべきと考えるが、このことに対する所見について) …………………………… 101 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 102 前田伸一議員(要望) ………………………………………………………………………………………… 102 吉田博幸議員(~質問~観光客誘致市長外国観光客受入

伯耆町議会 2022-03-15 令和 4年 3月第 2回定例会(第3日 3月15日)

対象者は9月末までに5歳に達する小児をお持ちの家庭で、対象者数654ということでございました。そのうち64.7%の423の方の回答をいただきまして、回答者のうちの58.2%の方、246ワクチン接種を希望するという回答をいただいております。また、接種しないという方が41.8%で、177でございました。以上でございます。 ○議長(勝部 俊徳君) 細田議員