237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

事業内容は、令和4年2月から9月までの間、職員に対して3%程度賃金改善を行う保育施設等に対して、当該賃金改善を行うために必要な費用等保育施設等に補助するものとなっています。10月以降は、内閣総理大臣が定める基準により算定した施設管理費の見直しにより、措置を継続します。 次に、保育士確保状況についてお答えいたします。 現在、町立保育所私立保育園等においては、保育士定数を確保できています。

小松島市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会議(第1日目) 本文

その他経費といたしまして,物件費では,新型コロナワクチン接種の3回目に係る費用等のほか,繰出金では,後期高齢者医療国民健康保険介護保険の各特別会計及び下水道事業会計補正に合わせ,所要措置をいたしております。  さらに,積立金といたしまして,地方財政法の規定に基づき,歳計剰余金財政調整基金に積み立てるほか,減債基金にも積立てを行う予算措置いたしております。  

小松島市議会 2021-09-21 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-21

◎ 近藤委員  見守りネットワークと市と事務局が早めの気づきができるための1枚のシートということで,多分費用等もあまりかからなかったのかなというように推測はしておるのですけれども,小松島版で気づきの部分を早くするというところで,今後こういう,私も固定電話のほうですが,非常に慎重になっている部分もあります。

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

議員からの御提案のように,自動水栓化することは新型コロナウイルス感染症感染予防には有効な対策であると認識しておりますので,今後,設置箇所の選定を含め,設置費用やメンテナンス費用等も考慮し,本庁舎の対応と同様,地方創生臨時交付金執行状況などを踏まえた上で,導入に向け,順次進めてまいりたいと考えております。               

小松島市議会 2021-06-23 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-06-23

改修費用等につきまして確認したところ,NTTのほうでそちらのほうは負担していただけるということでございました。あと広報等につきましては,9月からということでございますので,それに合わせる形でホームページ,あとチラシとかポスターも用意していくということで,今,準備をしているところでございます。

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

また、本年度事業としてサテライトオフィス等を積極的に誘致するため、オフィスの賃料や改修費通信に要する費用等補助メニューを創設することとしております。 移住施策の取組では、空き家バンクを活用した物件情報の提供や定住目的に住居探しなどをした際の宿泊費用の助成、さらに、県外での移住相談会への参加、ウェブを活用したオンライン相談などを実施しております。 

鳴門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

具体的に申し上げますと、誘致に向けた情報発信目的とした新規ウェブサイトを開設するとともに、サテライトオフィス等賃借料改修費通信に要する費用等補助メニューを設け、2社程度誘致を目標としております。 さらに、大都市圏企業訪問を通じて積極的な情報収集情報発信を行い、本市に誘致しやすい環境づくりに努めるなど、誘致施策の拡充を図ってまいります。 

石井町議会 2020-12-07 12月07日-01号

住民アンケート調査集計後のデータ介護保険事業等実績厚生労働省の見える化システムによって人口費用等推移を予測し、石井総合発展計画との計画整合性を整え、計画素案を第1回石井介護保険事業策定委員会にて審議していただきました。委員からのご意見等参考に、次回開催時には介護保険料等を含め令和3年度から5年度までの計画を確定できるよう内容精査を行ってまいりたいと考えております。

石井町議会 2020-12-07 12月07日-01号

住民アンケート調査集計後のデータ介護保険事業等実績厚生労働省の見える化システムによって人口費用等推移を予測し、石井総合発展計画との計画整合性を整え、計画素案を第1回石井介護保険事業策定委員会にて審議していただきました。委員からのご意見等参考に、次回開催時には介護保険料等を含め令和3年度から5年度までの計画を確定できるよう内容精査を行ってまいりたいと考えております。

小松島市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会議(第5日目) 本文

これらの歳出に充てます財源といたしましては,PCB廃棄物処理費用等については,前年年度繰越金一般財源の原資とし,ひとり親世帯臨時特別給付金につきましては,特定財源として国庫支出金を計上いたしております。これらによりまして,当初からの累計予算額は213億5,685万4,000円となっております。  以上,概要を説明いたしました。