389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

また,今後におきましても,現地調査等を行い,土砂の堆積,樹木の繁茂が原因で河川内の流下能力が阻害されている箇所について,必要に応じ,事業実施してまいりたいと考えております。  このように,二級河川の水系における流域治水プロジェクトの取組に併せて,ソフト施策事業実施することによりまして,流域全体で最大限の効果が発現できるよう取り組んでまいりたいと考えております。               

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

住民も高齢化し,住宅地から市道和田島1号線に出るとき,家庭菜園に横断するときなど,危険と考えられるので,再度現地調査関係部署にお願いできないでしょうか,お尋ねします。              [市民環境部長 佐藤文幸君 登壇] ◎ 市民環境部長佐藤文幸君)御質問にお答えいたします。  

小松島市議会 2022-03-14 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-03-14

現地調査に関しましては,仕様マニュアル作成し,調査証を携帯した調査員10名にて,外観目視現地調査実施いたしております。空き家等情報の取得に関しましては,空き家台帳作成のため,所在地情報建物情報不良度以外の情報及び写真データを取得いたしております。空き家等状況判定に関しましては,外観目視による現地調査内容の老朽度及び危険度を判定いたしております。

石井町議会 2022-03-08 03月08日-01号

現在、令和3年度予定分現地調査地籍調査成果閲覧を終えております。令和4年度の現地調査は、引き続き高川原字南島地区の一部を予定箇所としております。地籍調査公共事業円滑化土地権利関係明確化に加え、災害時の早期復興復旧効果が見込まれる重要な事業でございますので、今後も引き続き円滑な地籍調査実施できますようご理解、ご協力をお願い申し上げます。 

石井町議会 2021-12-07 12月07日-01号

最後に、地籍調査事業についてでございますが、天神南島地区の一部の現地調査業務につきまして現在実施中で、1月上旬まで実施する予定となっております。なお、令和2年度に現地調査を終えました天神地区の一部につきましては、成果図面閲覧を2月に実施する予定業務を進めております。関係者皆様方には事業の趣旨をご理解いただき、円滑な地籍調査実施できますようご協力をよろしくお願い申し上げます。 

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

これは、項目ごと現地調査を行い、それを基に算出するということでございます。この部分は、建物を支える部分ではない外壁内装設備等のことでありまして、地震に対する安全性とは直接関わるものではなく、美観や快適性に関わってくるものであると認識しておりますが、そういう認識でよいのかということも含めまして、構造躯体以外の健全度についてお伺いをいたします。 ○議長(井上裕久君) 黒川参事

小松島市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会議(第3日目) 本文

今後の対応といたしましては,まずは,詳細に現地調査を行った上で問題が確認された空き家所有者等に対しまして,改善依頼文書を送付し,適切に管理を行うよう促すこととしております。なお,これにより改善が見られない場合には,空家等対策の推進に関する特別措置法に基づきまして,電話や訪問により必要な助言等を行ってまいりたいと考えております。               

石井町議会 2021-03-05 03月05日-01号

次に、地籍調査業務事業についてでございますが、令和2年度予定分現地調査と昨年度までに現地調査が終了した地区についての地籍調査成果閲覧を終えました。令和3年度の現地調査は、高川原字天神地区残り高川原字南島地区の一部を予定箇所としております。地籍調査は、公共事業円滑化土地権利関係明確化に加え、災害時の早期復旧復興等効果が見込まれる重要な事業でございます。

石井町議会 2021-03-05 03月05日-01号

次に、地籍調査業務事業についてでございますが、令和2年度予定分現地調査と昨年度までに現地調査が終了した地区についての地籍調査成果閲覧を終えました。令和3年度の現地調査は、高川原字天神地区残り高川原字南島地区の一部を予定箇所としております。地籍調査は、公共事業円滑化土地権利関係明確化に加え、災害時の早期復旧復興等効果が見込まれる重要な事業でございます。

三好市議会 2021-02-25 02月25日-01号

委員会は、大歩危小歩危名勝地として学術等総合調査を行うため、平成28年度に検討委員会が設置され、現地調査、測量結果及び学術的価値を取りまとめるなど総合調査を行い、結果、平成30年2月、天然記念物及び名勝として大歩危範囲拡大及び小歩危追加指定が行われ、名称も大歩危小歩危と変更されました。このことにより、当該条例設置目的が達成されたため、条例廃止を行うものでございます。 

阿南市議会 2020-12-10 12月10日-03号

その現地踏査等により、当区域のうち住宅密集地である日開野団地とその周辺地区雨水の大部分準用河川七見川に流れ込み、最終的には徳島県が管理する二級河川打樋川に排水されることとなりますが、それら雨水等の第1流入先であります準用河川七見川までの既存水路について現地調査及び流量検討を行った結果、著しく断面が不足している箇所を特定しておりますので、浸水被害早期軽減を図るため、当該路線整備工事に先駆け、その

石井町議会 2020-12-07 12月07日-01号

また、都市公園長寿命化対策事業につきましては、前山公園照明設備更新設計業務履行中で、これまでに現地調査業務実施したところでございます。 続いて、池田児童公園複合遊具更新につきましては、当該公園近隣自治会及び子育て応援団体のご協力をいただき、遊具選定を行ったところであります。選定の結果に基づき、年度内令和年度内更新に向けての準備を進めているところでございます。 

石井町議会 2020-12-07 12月07日-01号

また、都市公園長寿命化対策事業につきましては、前山公園照明設備更新設計業務履行中で、これまでに現地調査業務実施したところでございます。 続いて、池田児童公園複合遊具更新につきましては、当該公園近隣自治会及び子育て応援団体のご協力をいただき、遊具選定を行ったところであります。選定の結果に基づき、年度内令和年度内更新に向けての準備を進めているところでございます。 

小松島市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-09-16

また,今後の当該処分場適正閉鎖廃止に向けた経費といたしましては,最終覆土雨水排水工事などの埋め立て手順検討を始め,当該処分場廃止に際し,法令にもとづく再生発生ガス,それから地中温度浸出水等項目の現状や対策措置を位置づける廃止基準作成のほか,モニタリング項目選定現地調査などに係る廃止計画策定業務委託料に858万円ということで支出しております。