10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

----本会議の書記  事務局長      関澤孝浩   次長        小林敏章-----------------------------------付議事件  別紙のとおり開議宣告  午前10時00分            議事日程(第2号)第1 一般質問(5名)    2番 石井 豊    1 地籍調査事業について    2 高齢者運転免許返納支援交通弱者対策について    3 旧上根小学校跡地利用計画

市貝町議会 2021-05-11 06月08日-01号

2番目として、元上根小学校跡地利用計画について伺います。 上根小学校は、昭和58年3月31日で廃校となり、その後は38年間特に何に利用されることもなく現在に至っています。今は役場が実施する草刈り地元上根つつじが丘クラブが年に1回草刈りを実施して環境美化に努めているところです。また、当該地を取り巻く農地は、耕作放棄地となり、荒廃が進んでいます。 

市貝町議会 2018-03-06 03月06日-03号

今のところ、町が所有している普通財産のまとまった土地ということにつきましては、旧上根小学校跡地がございます。これにつきましては、処分する場合にはやはり地元の意向とかいろいろな関係がございますので、すぐには処分というようなことでは考えてございません。 

市貝町議会 2017-06-08 06月08日-03号

町道谷中東線谷中東線という町道につきましては、一般県道市塙北長島線、旧上根小学校の前を通りまして北側へ、新しく開通しました市貝バイパスの交差点までの区間、約700メートルございますが、そちらの現況測量ということで、今ある道路を基本としまして、道路の高さ、高低差、あるいは道路の立地ですので、現況測量ということで今回補正要望させていただきました。こちらの現況測量ということでございます。 

市貝町議会 2015-12-04 12月04日-03号

例えば上根地内であれば、上根小学校の下の恒常的に穴のあくようなところ、穴埋めとかしているんですが、やはり限界があるものですから、面でやらないとだめなんです。そういう箇所北中南ということで選定してあるんですが、ちょっと箇所については路線ごとでは拾っていないんですが、バランスでやっていきたいというふうに考えていますので、よろしくお願いしたいと思います。 ○議長(高徳義男)  6番、園部弘子議員

市貝町議会 2014-03-05 03月05日-02号

質問をいただきました1つ目の旧上根小学校付近の道路についてでございますが、上根の市街地から大川を渡る主要地方道宇都宮茂木線と、旧上根小学校西側を通り、市貝パイパスを結ぶ町道谷中東線が、市貝中学校通学路となってございます。そのうち、現在歩道が整備されておりますのは、主要地方道宇都宮茂木線の一部のみとなっており、町道部分歩道が設置してございません。 

市貝町議会 2013-06-05 06月05日-02号

市貝小学校子供たちにつきましても、やはり上根小学校統合したというときの保護者や地域の皆様からのご要望でなったということがございます。笹原田地区につきましてはもともと市塙小学校に来ていたんですが、市貝小学校になってからやはり距離が遠いということで要望があり、JRバスになったというようないきさつがございます。 

市貝町議会 2012-09-07 09月07日-03号

次に、5目財産管理費ですが、町有バス燃料費に19万4,000円、緊急雇用創出事業を利用した、多田羅駅前広場等公共施設環境整備事業に707万7,000円を、老朽化した旧上根小学校の遊具、フェンス等の撤去・復旧費用に38万9,000円を追加し、9月で契約満了となります町有バス運行業務委託料を223万7,000円減額をするものでございます。 

  • 1