361件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湖南市議会 2022-06-28 06月28日-05号

議案第38号 令和4年度湖南一般会計補正予算(第4号)について、国からの緊急的な新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1億5,290万5,000円について、どのような計画で措置に至ったのか、その事業の根拠についての質疑では、この交付金は、原油価格物価高騰対応分を主に、地方公共団体実施する生活に困窮する方々生活支援や、学校給食費負担軽減など子育て世帯支援、また、農林水産業者や運輸・

甲賀市議会 2022-03-25 03月25日-07号

学校給食費負担軽減インフルエンザ予防接種補助、信楽での幼児健診、土山での乳幼児健診の早期再開など、施策充実を求めます。 自治振興会と区及び自治会の今後の方向性については、住民自治と地方自治体の在り方とも関わって重大な問題です。これまでの区・自治会は変更はないと、これまで説明されてきましたが、自治振興会を行政区とすることは、区を自治振興会に置き換えようとしていることだと分かりましたと。

甲賀市議会 2022-03-01 03月01日-02号

学校給食費負担軽減無償化に踏み出すべきと考えますが、いかがでしょうか。 5点目、令和3年9月時点での特別養護老人ホーム待機者は493名で、全く解消には至っていません。老老介護ひとり暮らし高齢者が多い中、低額で最後まで暮らせる施設特養以外にはありません。第8期の介護保険事業計画を見直し、高齢者の安心のため市の責任で施設整備を行うべきではないでしょうか。

甲賀市議会 2021-09-22 09月22日-07号

切実な願いである中学校卒業までの医療費無料化学校給食費負担軽減子育てナンバーワンを目指す甲賀市なら早急に実現していただきたいと思います。湖南市が9月から、そして長浜市が来年4月から、これまで就学前だった医療費無料化を一気に広げられました。市長の姿勢にかかっていますので、早期の実現を求めます。 

湖南市議会 2021-09-17 09月17日-05号

また、コロナウイルス感染症対策では、ワクチン接種対策室の設置、水道料金の減額、国民健康保険税2か月分無料学校給食費一定期間無料など、積極的に取り組まれたことは評価できます。また、市債残高においても、令和2年度において約9億円減となり、確実に減少していることは評価できます。 一方、コロナウイルス感染症により地域経済も落ち込み、法人、個人の市民税も減収となり、減額補正された。

湖南市議会 2021-09-01 09月01日-02号

本市におきましても、経済的な理由によって就学が困難な児童生徒に対し学用品、学校給食費などの一部を援助する就学援助制度を行っております。その設定につきましては、保護者からの申請書の提出を受け、前年度分所得などに基づき審査を行い、教育委員会で決定しています。諸要件によっては認定されない場合もございます。 

彦根市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第11号) 本文

小・中学校給食無償化、これを実現するためには、現在、保護者方々にご負担いただいている学校給食費4億3,000万円、これが新たな財源で毎年、必要となってくるわけではございますが、その財源につきましては、こちらも他の事業をしっかりと見直して、無駄を省いて経費を削減しながら、本事業に係るこの予算、これの優先順位を高めることで何とか捻出してまいりたいと考えております。

甲賀市議会 2021-03-26 03月26日-07号

子ども医療費無料化拡充学校給食費負担軽減インフルエンザ予防接種への補助など、子育てに力を入れる甲賀市ならではの施策拡充を求めます。 高齢者対策も切実です。ほぼ4件に1件が65歳以上の独り暮らし高齢世帯という現実を見たとき、「長生きしてよかったね」と言える甲賀市にするためには、各種の高齢者福祉サービス条件緩和が必要です。現行では、利用しにくい施策となっています。 

湖南市議会 2021-03-03 03月03日-03号

学校給食費無償化実施状況につきましては、古いデータかもわかりませんが、全国の自治体数の1,740のうち、無償化をしているのは76自治体であります。1,740のうち、小学校中学校ともにやっているのが76自治体であります。424自治体が一部の無償化をしていると、一部補助だというふうに、ごめんなさい、統計は29年の統計しかなかったので、すみません。というふうに思います。

近江八幡市議会 2021-02-25 02月25日-02号

まず、予算編成基本目標として、市の最上位計画であります第1次総合計画に掲げる6つ基本目標を柱に施策の展開を図り、具体的には1、教育・人づくりに関しましては、公立保育所認定こども園幼稚園への保育業務支援システム導入経費で約1,600万円、学校給食費公会計化に向けました給食センター運営事業で約700万円、特別支援教育充実及びコロナ対策による3密解消のための小学校市負担臨時講師の継続的な配置事業

近江八幡市議会 2021-02-17 02月17日-01号

近江八幡市第1次総合計画に掲げております6つ基本目標に応じた令和3年度の主な事業といたしましては、①教育・人づくりに関しましては、公立保育所認定こども園幼稚園への保育業務支援システム導入経費で約1,600万円、学校給食費公会計化に向けました給食センター運営事業で約700万円、②の福祉医療・人権に関しましては、子ども医療費助成事業で約1億7,000万円、市民の命と健康を守るため、最優先事項

湖南市議会 2020-12-08 12月08日-02号

今のご質問では、学校給食費だけでなく、幼保給食費についても触れておられます。中学生以下の医療費無料化を提案しましたから、給食費についても、中学生以下は無償にという期待を持たれるのは当然かと思います。 まず、学校給食センター調理能力について触れられましたので、その現状を報告申します。センター調理能力は最大で6,000食であり、今年度は5,720食を調理しております。