27235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊奈町議会 2023-10-01 03月07日-01号

戸張光枝委員長 ほかに質疑はございませんか。   〔発言する人なし〕 ○戸張光枝委員長 質疑がありませんので、次に移ります。 22ページの第4款衛生費、第3項上水道費について質疑はございませんか。   〔発言する人なし〕 ○戸張光枝委員長 質疑がありませんので、次に移ります。 22ページから23ページまでの第5款農林水産業費について質疑はございませんか。   

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

これより質疑に入ります。 委員長報告に対する質疑はありませんか。   〔発言する人なし〕 ○議長合川泰治君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終了いたします。 これより討論に入ります。 まず、本件に対する反対討論の発言を許します。 山下議員。 ◆4番(山下秋夫君) 議席4番の山下秋夫でございます。 

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

大石健一議長 21番 荻野泰男議員 ◆21番(荻野泰男議員) ちょうど1年前の3月定例会で私も質疑をさせていただいて、当時、市川さんが部長だったんですけれども、県立芸術総合高等学校との連携は、ぜひともしてまいりたいというようなこともおっしゃっていましたけれども、何らかの連携は図られたのでしょうか。お伺いします。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 冨田市民部長冨田市民部長 お答えいたします。 

毛呂山町議会 2023-03-16 03月16日-06号

以上のような質疑がなされ、討論はなく、議案第1号 毛呂山附属機関設置条例については、全員賛成にて可決されるべきものと決しました。  以上で委員長報告を終わります。 ○小峰明雄議長 ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○小峰明雄議長 質疑なしと認め、これにて質疑を終結します。  

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

その後、質疑を求めたところ、委員からは、学校教育委員会への働きかけ、不登校の現状、フリースクールなど民間団体について、居場所づくり可視化モデルなどについての質疑がありました。 次に、執行部に対する質疑を求めたところ、市の施策、オンライン授業での対応居場所づくりへの対応教育委員会のマニュアルや評価、教育委員会学校こども未来部民間団体との連携などの質疑がありました。 

毛呂山町議会 2023-03-06 03月06日-04号

そうすると、これは議会議論ももちろん必要なのですけれども、日常的にこういう問題を議会質疑答弁してもらって1時間では解決しない問題だと思うのです。日常的にやる必要があると、ぜひそれが必要だと私は思います。  そして、現在の国保は高過ぎるという声が町民の間に広く言われていることらしいです。私はそういうふうに聞きました。

毛呂山町議会 2023-03-02 03月02日-02号

その後、各委員からの事務局に対する質疑に加え、子供たちに望ましいと考える環境について、委員同士で活発な議論が取り交わされました。プロジェクト基本方針を最も効果的に推進できる施設一体型小中一貫校についても、委員それぞれの立場から賛成または反対意見も寄せられたところです。その開催状況や各委員からの意見は、昨日開催された議会全員協議会報告し、町ホームページでも近日中に掲載する予定となっています。  

所沢市議会 2023-03-01 03月01日-04号

令和 5年  3月 定例会(第1回)  令和5年  第1回       埼玉所沢市議会会議録第4号  定例会-----------------------------------議事日程(第4号)令和5年3月1日(水曜日) 午前9時0分 開議・午前9時32分 散会日程第1 議案第9号から議案第36号まで      質疑       16番 亀山恭子議員           冨田市民部長           

所沢市議会 2023-02-28 02月28日-03号

----------------------------- △日程第1 議案第9号から議案第36号まで △質疑大石健一議長 それでは、日程第1、議案第9号から議案第36号までを一括議題とし、質疑を行います。 質疑は、抽せん順により、順次指名いたします。 初めに、8番 平井明美議員 ◆8番(平井明美議員) おはようございます。 本日最初の質問者平井明美です。 

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

--------------------------------------- △議案第9号の質疑、討論採決議長合川泰治君) 日程第3、議案第9号 令和4年度宮代一般会計補正予算(第8号)についての件を議題といたします。 本件は既に上程説明済みであります。 これより質疑に入ります。 本件に対する質疑はありませんか。 山下議員。 ◆4番(山下秋夫君) 何点かお伺いします。 

所沢市議会 2023-02-22 02月22日-02号

令和 5年  3月 定例会(第1回)  令和5年  第1回       埼玉所沢市議会会議録第2号  定例会-----------------------------------議事日程(第2号)令和5年2月22日(水曜日) 午前9時0分 開議・午後2時6分 散会日程第1 議案第2号から議案第8号まで      常任委員長報告       予算常任委員長 青木利幸議員      質疑      議会運営委員長報告

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

もうこうした質疑応答を通じて答弁を出そうとしたのか、答弁になっていませんよ、これ。しかしかこういう理由補聴器購入助成制度はつくる考えはありませんとか、そういうふうに答えていただけるんだったら、それはそれとして答弁なんですけれども、まずは医師にご相談いただき、身体障害者手帳の交付をご検討いただきたいと考えておりますって、答弁ですかこれ。答弁になっていないでしょう。 

宮代町議会 2023-02-17 02月17日-02号

--------------------------------------- △議案第13号の総括質疑、委員会付託議長合川泰治君) 日程第2、議案第13号 令和5年度宮代一般会計予算についての件を、2月16日に引き続き議題といたします。 これより総括質疑に入ります。 本予算案全般にわたり質疑をお受けしたいと思います。

宮代町議会 2023-02-09 02月16日-01号

2月17日午前10時から本会議で、議案第13号の総括質疑、予算特別委員会付託、続いて、議案第14号から第18号までの上程提案理由説明総括質疑、予算特別委員会付託となります。 なお、予算の審議につきましては、昨年と同様に議長を除く議員全員による特別委員会を設置して、委員会付託の上、審査を行う予定でございます。 2月18日、19日は土曜、日曜日で休会、2月20日は調査日となります。