24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

那覇市議会 2010-09-30 平成 22年(2010年) 9月定例会−09月30日-付録

平成20年12月定例会で文言の導入 │ │ │       │       │   について指摘をしたが、その後、どのよう │ │ │       │       │   な対応をしたか伺う           │ │ │       │       │(2) 「泊ふ頭ポートルネッサンス21」事業は │ │ │       │       │   昭和63年から平成12年までを第1期事業と │ │ 

那覇市議会 2010-09-22 平成 22年(2010年) 9月定例会−09月22日-07号

(2)「泊ふ頭ポートルネッサンス21」事業は、昭和63年から平成7年までを第1期事業として整備している。事業計画があるのを知りながら、なぜ事業着工前の昭和60年に建築させたのか伺います。  (3)当該構築物確認済証交付日を伺います。  (4)上記の件について那覇市と建築主が念書を取り交わした年月日と、経緯及び根拠を伺います。  

那覇市議会 2008-12-12 平成 20年(2008年)12月定例会-12月12日-06号

当該建物は、当初、「泊ふ頭ポートルネッサンス21」事業記念公園として整備する予定区域内にありました。  「泊ふ頭ポートルネッサンス21」事業は、那覇市と泊ふ頭開発株式会社により、昭和63年度から平成12年度までを第1期事業として整備しております。  事業着工前の昭和60年に、鉄骨鉄筋コンクリート造、地下1階、地上8階の当該建物建設されております。  

那覇市議会 2004-09-10 平成 16年(2004年) 9月定例会-09月10日-06号

泊ふ頭の再開発事業を実施するため、那覇泊ふ頭ポートルネッサンス21調査昭和61年度から62年度にかけて行い、新たな離島拠点形成港湾都市整備拠点づくり、新たな観光拠点形成を目指した基本計画が策定され、旅客ターミナル駐車場ビル整備されました。  泊ふ頭開発株式会社は、当旅客ターミナルビル駐車場ビル建設し、管理運営する目的で設立されております。  

那覇市議会 2001-09-21 平成 13年(2001年) 9月定例会-09月21日-付録

那覇軍港跡地利用について             │ │ │       │        │                           │ │ │       │2 第三セクター│ 泊ふ頭開発(株)について伺う            │ │ │       │ について   │(1) 経営内容現状について「決算報告書」に基づき聞く │ │ │       │        │(2) 「泊ふ頭ポートルネッサンス

那覇市議会 2001-09-11 平成 13年(2001年) 9月定例会-09月11日-05号

泊ふ頭ポートルネッサンスは、昭和61年度から62年度にかけて調査を実施し、新たな離島拠点形成港湾都市整備拠点づくり、新たな観光拠点形成三つ基本方針を策定いたしました。  第1期事業として、旅客ターミナルビル駐車場ビルについては平成7年度に、とまり緑地については平成11年度に完了し、その供用を開始しました。  

那覇市議会 2001-09-10 平成 13年(2001年) 9月定例会-09月10日-04号

とまりんは、泊ふ頭ポートルネッサンス21事業における新たな離島拠点形成港湾都市整備拠点づくり、新たな観光拠点形成三つ基本方針の策定に基づく泊ふ頭における総合的開発ビルとして、第三セクターにより建設されたビルで、港湾機能としての旅客ターミナル施設商業施設業務施設ホテル等を併せ持つ複合的再開発ビルであります。  

那覇市議会 2001-06-20 平成 13年(2001年) 6月定例会-06月20日-付録

            │ │ │       │        │                           │ │ │       │4 建設港湾行政│ とまりんへの那覇防衛施設局入居と、一部行政部局テ│ │ │       │ について   │ナント業者の移転に伴う問題点について伺う       │ │ │       │        │(1) 那覇防衛施設局入居は、「泊ふ頭ポートルネッサンス

那覇市議会 2001-03-23 平成 13年(2001年) 2月定例会-03月23日-付録

市長、助役、教育長関係部長    │ ├─┼───────┼────────┼───────────────────────────┤ │3│安 里 仁 愛│1 前島地区のま│(1) 前島地区現状と課題について           │ │ │(自由民主党)│ ちづくりについ│(2) 前島地区周辺プロジェクトとの関係について    │ │ │       │ て      │ ① 泊ふ頭ポートルネッサンス

那覇市議会 2001-03-02 平成 13年(2001年) 2月定例会-03月02日-04号

このような状況のもと、「那覇泊ふ頭ポートルネッサンス21調査」を昭和61年から62年度にかけて実施し、1、新たな離島拠点形成、2、港湾都市整備拠点づくり、3、新たな観光拠点形成整備基本方針とした基本計画を策定しました。  この基本計画を踏まえ、旅客ターミナル施設港湾業務施設記念公園、これはもうすでに完了して供用しております。海の博物館、これが第2期目の事業で主な施設であります。

那覇市議会 2000-09-19 平成 12年(2000年) 9月定例会−09月19日-06号

4点目に、泊ふ頭開発株式会社経営健全化のものでございますが、那覇市は運輸省から提言されました港湾開発整備事業一環といたしまして、泊ふ頭ポートルネッサンス21事業を実施し、那覇市が先導的役割を担い、関係機関及び地元との調整を図りながら、行政主導型の港湾開発事業として推進した経緯から、また泊ふ頭株式会社筆頭株主の立場から、泊ふ頭株式会社経営健全化を今後図ってまいりたいと考えているのでございます

那覇市議会 2000-06-20 平成 12年(2000年) 6月定例会-06月20日-05号

建設港湾部長伊佐真栄君)  高良幸勇議員のご質問の第三セクターについて、まず泊ふ頭開発株式会社のことについて、泊ふ頭ポートルネッサンス構想についてお答えいたします。  港湾においては、施設老朽化陳腐化等による新たなニーズに対応すべく運輸省港湾局では、昭和60年5月に21世紀への港湾を発表し、その中で総合的な港湾空間整備を唱え、港湾開発必要性を提案しております。  

那覇市議会 1999-09-24 平成 11年(1999年) 9月定例会−09月24日-08号

そして、それを受けまして、第2次那覇総合計画、これは昭和60年から平成9年まででございますが、それにおいても七大プロジェクトの一つとして、海洋都市建設を挙げ、現代的な「港まち・なは」の建設をするために、主要事業として、泊ふ頭ポートルネッサンス21を事業化したことでございます。  

那覇市議会 1999-09-16 平成 11年(1999年) 9月定例会-09月16日-07号

我が那覇市は、泊ふ頭ポートルネッサンス事業計画いたしまして、その事業の実施として旅客ターミナルビル、そして、駐車場ビル建設をしてきたわけでございます。  そして、第三セクターとしての泊ふ頭開発株式会社、とまりんの設立に、先導的役割を担いまして関係機関との調整を図りながら、行政主導港湾開発事業を推進した経緯から、ぜひ、経営健全化を実現しなければならないという行政の責任の負担でございます。

那覇市議会 1999-09-13 平成 11年(1999年) 9月定例会−09月13日-05号

特に、那覇市は昭和60年、運輸省港湾局より提言された港湾の再開発整備手段としてのポートルネッサンス21計画を受け、那覇港の泊ふ頭地区を再開発し、近代的なまち「なは」を建設するための主要事業として、新たな離島拠点形成港湾都市整備拠点づくり、新たな観光拠点形成基本方針に、泊ふ頭ポートルネッサンス21事業一環として、第三セクターとしての泊ふ頭開発株式会社設立を、市が先導的役割を担い、関係機関

那覇市議会 1999-09-10 平成 11年(1999年) 9月定例会-09月10日-04号

水しぶきを浴びて賑わう海辺のまち、波の上海浜公園整備計画泊ふ頭ポートルネッサンス21という素晴らしいパンフレットを持っております。その中で「港が変わる。快適空間になる。」ということで、泊港の整備計画ポートルネッサンス21ということで、大々的に配られたわけでございます。その件につきまして、質問をさせていただきたいと思います。  

  • 1
  • 2