22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

名護市議会 2022-03-02 03月09日-05号

では歳入予算案歳出予算案そして人口動態名護市の活性化について質問させていただきます。まず最初に、質問事項1 令和4年度の当初予算案についてでございますけれども、市税財産収入使用手数料などの自主財源歳入総額に占める割合は、30.3%を見込んでおります。一方、国や県からの依存財源は70%を見込んでおりまして、自力で賄う財源はかなり少ないと言えます。

名護市議会 2020-03-04 03月16日-07号

令和2年度の歳出予算案の対令和年度増加率は6.2%と極めて高い伸びでございます。地方財政計画の1.3%よりかなり高くなっております。その要因は、事業量増加によるものと答弁が先ほどございました。名護市の財源は、何か歳出のほうが歳入を決めているような感じが私はするんです。この辺はどうお考えでしょうか。 ○大城秀樹議長 祖慶実季総務部長

西原町議会 2016-03-03 03月03日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案  12,703,000千円(3.2%減)(2)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案   5,771,619千円(3.2%増)(3)介護保険特別会計歳入歳出予算案   2,133,991千円(2.8%増)(4)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案     660,260千円(2.5%減)(5)公共下水道事業特別会計歳入歳出予算案     701,700千円(10.8%減)

西原町議会 2015-03-05 03月05日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案  131億2,400万円(12.1%)(2)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案   55億9,235万1千円(15.0%)(3)介護保険特別会計歳入歳出予算案   20億7,581万2千円(7.3%)(4)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案    6億7,743万円(25.4%)(5)公共下水道事業特別会計歳入歳出予算案    7億8,640万円(4.1%)(6)後期高齢者医療特別会計歳入歳出予算案

西原町議会 2014-03-04 03月04日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案   11,708,000千円(▲7.3%)(2)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案    4,862,101千円(1.8%)(3)介護保険特別会計歳入歳出予算案    1,933,676千円(10.0%)(4)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案      540,267千円(2.3%)(5)公共下水道事業特別会計歳入歳出予算案      755,620千円(▲2.8

西原町議会 2013-03-05 03月05日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案    12,629,000千円(1.0%増)(2)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案     4,776,559千円(4.0%増)(3)介護保険特別会計歳入歳出予算案     1,757,701千円(5.6%増)(4)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案       527,914千円(24.2%減)(5)公共下水道事業特別会計歳入歳出予算案       777,700

西原町議会 2012-03-05 03月05日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案    12,510,000千円(18.5%)(2)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案    4,593,830千円(5.0%)(3)介護保険特別会計歳入歳出予算案    1,663,748千円(2.1%)(4)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案    696,026千円(▲10.1%)(5)公共下水道事業特別会計歳入歳出予算案    688,400千円(▲3.1%)

那覇市議会 2012-02-27 平成 24年(2012年) 2月定例会-02月27日-02号

平成24年度当初予算案でございますが、歳入予算市民税や市のたばこ税などの増、それから市税約9億2,000万円の増、結果は約28億円、収支を差し引くと28億円の不足になっているわけですけども、それを埋めるために財政調整基金21億円、減債基金7億円を取り崩して充てているわけでございますけれども、その中で歳出予算案における義務的経費が高くなっているわけです。

西原町議会 2011-03-04 03月04日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案    10,559,000千円(▲2.1%)(2)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案     4,373,471千円(8.3%)(3)介護保険特別会計歳入歳出予算案     1,629,385千円(3.0%)(4)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案      774,112千円(▲12.8%)(5)公共下水道事業特別会計歳入歳出予算案      710,438千円(

西原町議会 2010-03-05 03月05日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案    10,788,208千円(11.9%)(2)老人保健特別会計歳入歳出予算案       1,209千円(▲96.0%)(3)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案     4,038,072千円(2.2%)(4)介護保険特別会計歳入歳出予算案     1,581,903千円(18.7%)(5)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案      887,774千円(▲8.9

西原町議会 2009-03-06 03月06日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案    9,654,000千円(9.8%)(2)老人保健特別会計歳入歳出予算案      29,928千円(▲82.4%)(3)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案    3,950,502千円(7.2%)(4)介護保険特別会計歳入歳出予算案    1,332,849千円(0.1%)(5)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案     974,559千円(70.7%)(6)

那覇市議会 2009-03-03 平成 21年(2009年) 2月定例会−03月03日-08号

平成21年度那覇市の一般会計歳出予算案は、合計1,143億5,400万円であり、労働費は4,333万円で、割合は0.038%であります。那覇市を除く類似都市における労働費一般会計歳出予算に占める割合は、平均で0.176%であります。  続きまして、一般会計に占める商工費予算割合及び減額になった事業についてお答えいたします。  

西原町議会 2008-03-06 03月06日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案    8,796,000千円(▲5.7%)(2)老人保健特別会計歳入歳出予算案     169,626千円(▲91.3%)(3)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案    3,685,301千円(3.8%)(4)介護保険特別会計歳入歳出予算案    1,331,746千円(2.8%)(5)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案     570,940千円(244.0%)(

西原町議会 2007-03-08 03月08日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案    9,331,000千円(7.84%)(2)老人保健特別会計歳入歳出予算案    1,941,407千円(▲0.36%)(3)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案    3,551,876千円(19.02%)(4)介護保険特別会計歳入歳出予算案    1,295,539千円(▲5.06%)(5)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案     165,975千円(74.28

西原町議会 2006-03-09 03月09日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案      8,653,000千円(▲0.9%) (2)老人保健特別会計歳入歳出予算案      1,948,471千円(▲3.9%) (3)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案      2,984,349千円(7.0%) (4)介護保険特別会計歳入歳出予算案      1,364,617千円(6.0%) (5)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案       95,234

豊見城市議会 2005-12-07 12月07日-01号

日本共産党市議団は、平成16年度、2004年度豊見城市一般会計歳入歳出予算案に対し、反対いたしました。その理由は小泉自公政権の進める構造改革が、国民市民の生活を破壊するもとで、金城市政市民の暮らしを守るべき役割を自覚し、地方自治体本来の住民の福祉を増進させる立場には立たず、逆に各種団体補助金の削減や、受益者負担の名で、体育館利用料の引き上げなど市民負担増加させたこと。

西原町議会 2005-03-08 03月08日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案      8,728,000千円(▲4.2%) (2)老人保健特別会計歳入歳出予算案      2,026,751千円(11.1%) (3)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案      2,789,206千円(6.9%) (4)介護保険特別会計歳入歳出予算案      1,287,048千円(11.3%) (5)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案       54,541

西原町議会 2004-03-08 03月08日-01号

(1)一般会計歳入歳出予算案      9,113,000千円(▲16.4%) (2)老人保健特別会計歳入歳出予算案      1,824,521千円(6.2%) (3)国民健康保険特別会計歳入歳出予算案      2,609,787千円(2.2%) (4)介護保険特別会計歳入歳出予算案      1,156,582千円(▲0.05%) (5)土地区画整理事業特別会計歳入歳出予算案       62,719

北谷町議会 2003-09-25 09月25日-03号

予算面が厳しいのではないかということでございますけれども、平成15年度、青年会歳入歳出予算案の中で、町から補助金として、町青年連合会補助金として28万5千円、そして特別補助金という形でございますけれども、いま青年会の活動する事務所がございませんので、そこの事務所借用料として42万円、そしてそれ以外に青年リーダー宿泊研修ということで、25万8千円が町から補助として、トータルで96万3千円を補助金として

  • 1
  • 2