26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

中津市議会 2021-08-31 08月31日-01号

また、県から高潮浸水想定区域が公表され、中津市においても浸水面積が広範囲にわたることが示されました。過去最大規模台風が、最も被害が大きくなる経路で直撃するという最悪のシナリオを想定したものですが、これを基に、今年度中に高潮ハザードマップを作成する予定です。 いつどこで発生するか分からない災害にも迅速かつ柔軟に対応し、市民の被害を最小限に防げるよう、平時からの対策を引き続き進めていきます。 

大分市議会 2020-12-10 令和 2年建設常任委員会(12月10日)

浸水面積2.71ヘクタール、床上浸水9戸、床下浸水8戸でありました。  右下写真は、古国府浄水場北東側浸水状況写真です。  今回の緊急対策としましては、図面赤線箇所水路天端高民地の高さが同じであるため、水路氾濫を防ぐために擁壁を設置します。コンクリート擁壁は高さ90センチメートル、延長96メートルでして、施工時期は令和3年2月から5月までを予定しています。

大分市議会 2020-12-10 令和 2年建設常任委員会(12月10日)

浸水面積2.71ヘクタール、床上浸水9戸、床下浸水8戸でありました。  右下写真は、古国府浄水場北東側浸水状況写真です。  今回の緊急対策としましては、図面赤線箇所水路天端高民地の高さが同じであるため、水路氾濫を防ぐために擁壁を設置します。コンクリート擁壁は高さ90センチメートル、延長96メートルでして、施工時期は令和3年2月から5月までを予定しています。

津久見市議会 2018-09-18 平成30年第 3回定例会(第2号 9月18日)

検討結果についてでありますが、平成28年9月20日の台風第16号の雨量の場合、浸水面積が約2.57ヘクタールでありましたが、改修いたしますと1.15ヘクタールと半減し、また、文京町交差点付近浸水深さにつきましても41センチメートルが27センチメートルとなり、一定の効果が期待できる結果でありました。  

中津市議会 2018-03-01 03月01日-04号

そうしたときに、津波が来た場合の小楠校区浸水面積というのはどれくらいなのか、お伺いをしたいと思います。 ○議長藤野英司)  総務部長。 ◎総務部長泉清彦)  小楠校区浸水域でございますが、主には県道中津高田線の北側で、例えはどうかわかりませんが、東京ドーム7個分となる35万平方メートルとなっています。 ○議長藤野英司)  今井議員

臼杵市議会 2015-09-08 09月08日-02号

その結果、本市における浸水面積はおおよそではありますが6平方キロメートルで、市街地の大半が浸水すると想定されています。また、最悪津波被害想定では、冬の18時に地震が発生し、津波により堤防が決壊した場合に、住宅の全半壊は8,378棟で、避難者数が1万289人、死者3,968人、負傷者514人となっています。

臼杵市議会 2013-12-11 12月11日-03号

関係する歴史上の人物     ③ 産業界教育界に名を残された方がた     ④ 宗教関係者など    (2) 食文化     ① 農産物     ② 海産物     ③ 醸造製品(味噌・醤油・飲料製品)    (3) 産業関係     ① 造船業     ② 醸造業     ③ 飲食業     ④ 販売業臼杵特産品)   2 防災対策について    (1) 津波対策     ① 臼杵市街地浸水面積

杵築市議会 2012-12-06 12月06日-03号

まず1点目の、大分県が発表しました南海トラフ地震周防灘地震別府湾地震における浸水面積それからその地域の住宅戸数居住人口はどれくらいになるのかという質問でございます。 今回、県が公表しました津波高等の数値につきましては、本年8月下旬に国がシミュレーションをしたデータをもとに各市町村の地形等を考慮し再分析した結果、その速報値が示されました。 

大分市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第2号12月 7日)

このようなことから、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度被害などのシミュレーションを行う中で、内水被害度の高い地区として、元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に盛り込み、抜本的な内水対策災害対策ポンプ設置取り組みをいたしているところであります。

大分市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第2号12月 7日)

このようなことから、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度被害などのシミュレーションを行う中で、内水被害度の高い地区として、元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に盛り込み、抜本的な内水対策災害対策ポンプ設置取り組みをいたしているところであります。

大分市議会 2005-09-21 平成17年第3回定例会(第4号 9月21日)

このようなことから、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度年平均被害額などのシミュレーションを行う中で、内水被害危険度被害度の高い地区として元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に織り込み、抜本的な内水対策に取り組んでいるところでございます。

大分市議会 2005-09-21 平成17年第3回定例会(第4号 9月21日)

このようなことから、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度年平均被害額などのシミュレーションを行う中で、内水被害危険度被害度の高い地区として元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に織り込み、抜本的な内水対策に取り組んでいるところでございます。

大分市議会 2005-09-16 平成17年第3回定例会(第2号 9月16日)

このようなことから、下水道事業による抜本的な内水被害対策として、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度年平均被害額などのシミュレーションを行う中で、内水被害危険度被害度の高い地区として、元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に織り込んでおります。  

大分市議会 2005-09-16 平成17年第3回定例会(第2号 9月16日)

このようなことから、下水道事業による抜本的な内水被害対策として、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度年平均被害額などのシミュレーションを行う中で、内水被害危険度被害度の高い地区として、元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に織り込んでおります。  

大分市議会 2005-03-22 平成17年第1回定例会(第5号 3月22日)

このようなことから、下水道事業による抜本的な内水被害対策として、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度年平均被害額などのシミュレーションを行う中で、内水被害危険度被害度の高い地区として、元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に織り込んでおります。  

大分市議会 2005-03-22 平成17年第1回定例会(第5号 3月22日)

このようなことから、下水道事業による抜本的な内水被害対策として、樋門ごと浸水頻度浸水面積、家屋浸水程度年平均被害額などのシミュレーションを行う中で、内水被害危険度被害度の高い地区として、元町関門堂園皆春片島光吉萩原、森の各地区大分公共下水道事業基本計画に織り込んでおります。  

大分市議会 2001-09-18 平成13年第3回定例会(第3号 9月18日)

このようなことから、下水道事業による抜本的な浸水対策が必要と考え、公共下水道事業雨水排水計画を策定するために、各樋門流域ごと浸水頻度やそのときの浸水面積、家屋浸水程度などのシミュレーションを行い、さらには、国土交通省河川局取水経済調査マニュアル手法に基づき、年平均被害額想定し、内水ポンプ投資効果、必要とされる規模等検討を行い、雨水排水計画を策定してまいりました。

大分市議会 2001-09-18 平成13年第3回定例会(第3号 9月18日)

このようなことから、下水道事業による抜本的な浸水対策が必要と考え、公共下水道事業雨水排水計画を策定するために、各樋門流域ごと浸水頻度やそのときの浸水面積、家屋浸水程度などのシミュレーションを行い、さらには、国土交通省河川局取水経済調査マニュアル手法に基づき、年平均被害額想定し、内水ポンプ投資効果、必要とされる規模等検討を行い、雨水排水計画を策定してまいりました。

  • 1
  • 2