14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2020-12-15 12月15日-05号

財政課長小川泰且)  今回の補正につきましては、令和年度当初予算編成後におきまして、令和年度発行債利率確定したこと及び過去に発行した臨時財政対策債利率見直しに伴い、本年度支払い利息が減少する見込みとなったため、減額補正を行うものとなっています。以上です。 ○議長(山影智一)  川内議員

国東市議会 2020-11-25 12月02日-01号

最後に、公債費では、前年度借入額及び利率見直し確定繰上償還により、償還元金及び利子減額となっております。 このほか、議案第77号及び議案第78号の特別会計補正予算2件と、議案第79号及び議案第80号の企業会計補正予算2件を提出いたしております。 以上で、予算議案説明を終わります。 続きまして、予算外議案につきまして、その概要をご説明申し上げます。 

杵築市議会 2020-02-19 02月26日-01号

公債費では、利率見直しによる借りかえを行うことにより、単年度元利償還額を圧縮する計画としています。 全体として、緊急財政対策により市単独事業を中心として事業費の縮小を図っています。もとより一般財源歳入額には限度がありますので、令和年度予算額上限額と捉え、今後も事務事業見直しを進めなくてはなりません。 以上、令和年度一般会計予算についてその概要を申し上げました。 

国東市議会 2019-11-26 12月03日-01号

平成30年度分の借り入れ確定及び定期利率見直しによる、償還元金利子減額が主な理由です。事業ナンバーごとの内訳は、4ページから8ページに掲載しておりますので、ご参照をお願いいたします。また、基金残高状況を9ページ、借入金残高状況を10ページに整理をしておりますので、ご参照をお願いいたします。 以上で、詳細説明を終わらせていただきます。

宇佐市議会 2016-12-21 2016年12月21日 平成28年第5回定例会(第7号) 本文

次に、議第八十七号 平成二十八年度宇佐農業集落排水事業特別会計補正予算(第二号)ですが、今回の補正の主なものは、歳出資本費平準化債利率見直しによる公債費減額歳入一般会計繰入金等財源調整を行うものとの説明がありました。  審査の結果、必要な補正予算と認め、異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

宇佐市議会 2016-11-29 2016年11月29日 平成28年第5回定例会(第1号) 本文

補正内容につきましては、歳出資本費平準化債利率見直しによる公債費減額歳入一般会計繰入金等財源調整を行うものであります。  議第八十八号 平成二十八年度宇佐簡易水道事業特別会計補正予算(第二号)案でございますが、今回の補正額は六百七十九万四千円の増額で、累計予算額は七億六千六百十七万三千円となります。  

宇佐市議会 2015-12-22 2015年12月22日 平成27年第5回定例会(第6号) 本文

次に、議第百六号 平成二十七年度宇佐公共下水道事業特別会計補正予算(第三号)ですが、今回の補正の主なものは、歳出では、処理場施設修繕費増額及び三款一項公債費利率見直しによる公債費減額歳入では、一般会計繰入金により財源調整を行うものです。  審査の結果、必要な補正予算と認め、異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

宇佐市議会 2014-12-12 2014年12月12日 平成26年第4回定例会(第5号) 本文

◯企画財政課長(佐藤 久君)引き続きまして十点目、四十一ページ、公債費についてですが、補正内容平成十七年度平成二十一年度利率見直し方式借り入れた起債について、五年及び十年の利率見直しによって利率が下がったため、利子減額を行うとともに、元利均等方式による償還の関係で元金償還額は逆にふえるため、元金償還増額を行うものであり、償還合計額減額となります。  

宇佐市議会 2014-12-02 2014年12月02日 平成26年第4回定例会(第1号) 本文

補正内容につきましては、維持管理費で、汚泥濃度調整に伴う汚泥処分業務委託料処理量増加による光熱水費増額市債償還金利率見直しによる元金増額及び前年度決算に伴う繰越金一般会計繰入金財源調整を行うものであります。  議第九十七号、平成二十六年度宇佐簡易水道事業特別会計補正予算(第二号)案でございますが、今回の累計予算額に変更はありません。

国東市議会 2014-12-01 12月08日-01号

平成15年度借り入れました地方債の10年利率見直しによる利子分532万円の減額と、平成25年度の新発債は当初、借入利率を1%から1.2%で予算を計上しておりましたが、実際借入れのときに0.2%から0.6%で借入れができたために1,088万円を減額するものです。 同じページの一番下の事業です。事業ナンバー4775「ふるさと応援基金積立金」は450万円の増額です。

国東市議会 2013-09-06 09月06日-02号

平成14年度借入れ地方債10件の利率見直しによる利子100万円の減額平成24年度の新発債43件は当初、借入利率を一律1%で予算化しておりましたが、これが、0.2%から0.8%の低利で借入れできたため、888万円を減額するものであります。 ただいまの1つ下事業です。事業ナンバー142、財政調整交付金は、5,000万円の増額です。

  • 1