184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

そのほか鹿の捕獲は6頭、カラスサギなどの鳥類の銃による捕獲が430羽となっております。 ◆酒井正春 委員  栃尾地域の人に聞くと、人を見るより猿のほうが多いというぐらい猿が非常に群集して目立つんだそうでございます。雪の中の被害はそうじゃないんでしょうけれども、これから春になってきます。

長岡市議会 2022-09-14 令和 4年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

そのほか、カモシカは7件の目撃鳥類カラス、サギなど429羽に対し銃による捕獲を行っておるところでございます。 ◆酒井正春 委員  分かりました。引き続き市民の安全も含めて、関係者がけがをしたりするケースもお聞きしていますので、市民影響が出ないように安全策を講じながら、引き続き監視と適正な捕獲をお願いしたいと思います。  

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

(1)三王渕のカラスについて伺います。先般の一般質問大岩議員が指摘されたところですが、なかなか改善されていないようで、地元から何とかならないかと言われております。養鶏場を営む相手にもそれなり権利はあると思いますし、日本には鳥獣保護法カラスにもかなりの権利が与えられております。法の整備が問題で解決できないのであれば、それなりの条例をつくって解決できないのかと思い、伺います。  

上越市議会 2022-06-16 06月16日-04号

弱ってきているとか、カラスにいじめられているという声がある。1回捕獲をしようとしてボートを出したけど、すぐ逃げられた。そういう経緯がありますけれども、実は昨日、おとといと見守っている方々に確認したらとても元気なんだそうです。もう弱ってきているから、どうにかなりませんかというふうに質問しようと思ったんですが、どうも現況を見ると元気らしいんです。

長岡市議会 2021-09-14 令和 3年 9月産業市民委員会−09月14日-01号

カラスも当然いっぱいいるわけですけれども、カラスは鳴きながら帰ってくるけど、止まると鳴くのをやめる。ムクドリは、飛んでいるときもうるさいけれども、止まってからがうるさい。駅の中が鳴き声で物すごくわあわあとなっている。皆さんは見たことありますか。本当に今だんだん増えてきている。まず、その辺の状況を課としてどういうふうに今把握しているかを教えてください。

長岡市議会 2021-06-22 令和 3年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

そのほかにカラス、サギなど鳥類被害を合わせますと、農作物全体で被害額は約4,000万円となっております。 ◆深見太朗 委員  やはりまだまだ被害のほうは大きいのかなと思っております。  また、昨年度につきましては例年に比べると非常に雪が多い年でありました。例えばイノシシなどは、雪が多い年は冬を越えられない個体も多いと聞いております。

燕市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

初めに、ご質問の1、(1)①、カラス駆除についてお答えいたします。カラスを含む全ての野生鳥獣は、鳥獣保護管理法により捕獲することや処分することは原則禁止されております。議員ご指摘のようなケースにつきましては、東北電力やNTTに依頼して、電線にワイヤーなど鳥よけ器具を取り付ける場合もありますので、まずは関係機関と協議していきたいと考えております。  

長岡市議会 2021-03-08 令和 3年 3月産業市民委員会−03月08日-01号

加藤尚登 委員  説明書の141ページの自然環境保全対策事業費で、熊、カラスそれから猿の対策費用が盛ってあります。これは毎年盛ってあるのでしょうけど、私がさっき所管事項に関する質問でやったイノシシと違って環境保全の観点の予算だと承知しますが、特に長岡駅前カラスについては市民の声もいろいろあるのですけれども、新年度予算ではどのような対策を取られるのかお聞きします。

三条市議会 2020-12-10 令和 2年第 7回定例会(第4号12月10日)

しかし、1,000人の組織で、市長の言うことを全てこうだと、カラスの色は白だからな、いいなって、これは通用しません。  市役所品質が嫌で辞めた職員、誰とは言いませんし、何人とも言わないけど、聞いています。それが嫌で辞めたんですって。有能な職員です。私に言わせれば、能力のある人ほどこれには抵抗すると思う。  

上越市議会 2020-12-09 12月09日-04号

いずもざきとほぼ同種ということで、ちょっと安心したというか、実は私がやっぱり一番怖かったのが、臭いとかカラスの問題とかが一般的に心配の種になるのかなというふうに、私もそう思っていたんですけども、いずもざきと同じ管理型であれば受入れ品目は主に石膏ボードとか瓦礫類中心処分場になるかと思います。臭いのある動物の死体とか動物のふん尿などは、受入れ品目には入ってこないと思われますが、いかがでしょうか。

妙高市議会 2020-12-08 12月08日-03号

3点目は、妙高市鳥獣被害防止計画にあるツキノワグマイノシシニホンザルカラス等の捕獲に関する取組において、追い払いの実施とありますが、具体的にどのようなことをするのでしょうか。また、行ってきたのでしょうか、当局にお尋ねをいたします。   4点目は、猟友会高齢化に伴い、人材不足が懸念されているとお聞きしています。

五泉市議会 2020-12-03 12月03日-一般質問、議案説明、質疑-02号

住宅地付近人的被害が出るおそれがあるところは環境保全課担当しており、主に熊、カラス等だと思っております。猿やイノシシ住宅地では環境保全課担当だと思っております。また、警察生活安全課だと思いますが、住宅地における職務だと思っております。そして、全ての有害鳥獣に対しなきゃならないのが猟友会だと思います。

新発田市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会-12月02日-02号

市内各地カラス被害についてであります。市民は困っております。我々のような中山間地においては、山中で群れに対して猟友会に依頼して駆除をしております。しかし、市中においては、夕方になると駅前市役所周り、各公園西新発田周りでも非常に多く見られました。その辺でカラス群れが活動しております。そこで、こちらのカラスの件についても伺います。  市中におけるカラス繁殖状況について。  

長岡市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会本会議-12月01日-01号

特定野生鳥獣とは、カラス、ツキノワグマ、猿等々の鳥獣を指し、人間の生命、身体、財産を脅かす野生鳥獣です。本質問では、市内で多数出没しているツキノワグマニホンザルイノシシを念頭に質問させていただきます。  新潟県では、ツキノワグマニホンザル及びイノシシについて生息域拡大生息数の増加により農林水産被害等が深刻化していることから、平成28年度に令和3年度までの第二期管理計画を策定いたしました。

胎内市議会 2020-09-17 09月17日-02号

初めに、1点目の被害状況及び被害額についてでありますが、毎年年度末に農家組合長さんに協力をお願いし、被害状況調査を行っていまして、昨年度は猿とカラスによる被害報告がありました。その中で、猿による農作物被害は、面積で40.7ヘクタール、金額にして139万5,000円となっており、平成30年度の39.9ヘクタール、138万5,000円よりやや増加している状況となっています。

上越市議会 2020-09-17 09月17日-03号

具体的な名前は言いませんけれども、富山県のある城址公園に行ったときにやはりそういう状態で、しかもカラスの大群がいて、そのふんが山積みのように通路にあった。大変進んでいる市だと私は認識していて、新幹線開通のときに比較をするためにしばしば定期的に訪れていましたけども、これでは駄目だなと思った記憶があります。そういうふうに見られないようにしなきゃいけないと私は考えています。  

見附市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

代表的な被害については、カラスが稲の苗を踏み荒らしたり、タヌキ、ハクビシンが野菜、果物を食べ荒らすといった被害が多く、熊による被害報告はありません。  次に、熊の出没に関する登下校時の対応についてお答えします。市に熊の目撃等情報が入りますと、熊対応マニュアルに基づき、市民生活課から防災担当教育委員会をはじめとする庁内関係各課及び警察や県、近隣市情報提供を行います。

十日町市議会 2020-09-08 09月08日-市政に対する一般質問-04号

(3)、中山間地域では、里山の保全をすることにより国土を守っているのですが、昨今、イノシシ、熊、カラスなどの鳥獣とも共存するわけです。少雪だった今年の被害状況をお聞きし、市としての被害対策を具体的にお聞きします。  1回目の質問とさせていただきます。お願いします。 ○議長(鈴木一郎君)   市長。 ◎市長関口芳史君)   それでは、水落静子議員のご質問にお答えをします。  

妙高市議会 2020-09-03 09月03日-02号

次に、2点目についてですが、新型コロナウイルス感染症拡大や昨年の台風19号、今年の7月の長雨等による農産物への影響、またカラスや猿、イノシシ等鳥獣被害等、自然の猛威に農家の不安と苦しみは常に続きます。それらの被害に負けない農業の未来を明るいものにするために、当市が考える農業政策はどのようかお尋ねします。