10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

新たな交通推進事業では、青山交通結節点におきまして、特に待ち時間が長くなりがちな南区方面へのバス待ち環境向上、そして既存待合室密集緩和策としてバス待合室を増設しました。また、新潟日報メディアシップ前のバス停は、待つ人の数に比べ上屋が短く不便だったことから、上屋を従来の2倍の長さに増設しました。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

また、(仮称)上所駅周辺施設基本計画策定シニアわりを継続して行うとともに、青山交通結節点バス待合室整備するなど、バス待ち環境向上に努めました。  86ページ、(4)、港湾空港事業関係について、万代島多目的広場を活用し、万代島地区にぎわい創出に努めました。また、新潟空港整備新型コロナウイルス禍における空港ターミナルビルの支援を行ったほか、周辺環境対策推進を図りました。  

新潟市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会本会議-12月12日-05号

五十嵐完二議員 登壇〕 ◆五十嵐完二 バス待ち環境改善というのは,今年度予算で,青山交通結節点の若干の改善ですとかありますよね。今おっしゃった,乗りかえ時の負担軽減というのは,もう少し具体的に言うと,どういうことがありますか。 ○議長(佐藤豊美) 中原市長。                   

新潟市議会 2019-10-17 令和 元年決算特別委員会第4分科会−10月17日-06号

都市政策部について,新たな交通推進事業で845万円かけて青山交通結節点バス待合室整備が行われた。しかし,ここは依然として暫定結節点なのか恒久的なものになるかは不明とのことであり,それが恒久的な結節点整備取り組みを消極的にしている。さらに,当初予算づけされたバス待機のための青山イオン海側道路拡幅のための調査費は,地権者関係があり執行されず,専用走行路についての検討も行われていない。

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第4分科会−10月15日-04号

次に,バス交通機能強化,新たな交通推進事業は,青山交通結節点機能強化として,これまで冬期間に限り設置していたバス待合室を通年で利用いただけるように本格設置したほか,新バスシステム取り組みについて第三者から成る評価委員会を開催して,開業から3年間の中間評価を取りまとめました。補足資料の2ページ,1をごらんください。青山交通結節点バス待合室設置状況です。

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日環境建設常任委員会−03月11日-01号

交通結節点機能改善として,青山交通結節点においては,暴風板などによる風雨対策調査設計に着手します。また,メディアシップバス停では,情報案内板整備を行います。  資料1,7ページ,生活交通確保維持強化事業は,不採算バス路線住民バスへの補助,区バスへの小型ノンステップ車両の導入や各種社会実験を行うなど,引き続き地域内交通改善強化に取り組んでいきます。  

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

都市交通政策関係については,新バスシステムについて,青山交通結節点などの環境改善取り組みます。また,シニアわりを引き続き実施するほか,鉄道の新駅設置の実現に向けた検討を行うとともに,区バス住民バスなど,地域内交通改善強化取り組みます。  

  • 1