76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2021-09-07 09月07日-01号

見出しや文章及び内容適正化等編集方針確認。 これが調査の概要で、まとめとしまして、委員会新メンバーによる、議会だより65号発行に当たり、新委員3人を含む委員6人で編集作業を行ったんですが、一般質問等の原稿に新人議員元職議員のものもあり、編集作業に時間を要したため、広報広聴常任委員会編集方針意思統一確認を行いました。

燕市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-03号

この適切な練習時間や休養日改定など、部活動適正化等のことについては私のほうで平成27年12月議会一般質問でも質問させていただいているところであります。部活動顧問の教員からしてみれば、競技経験のない運動部活動顧問を任されることは心理的負担にもなる上、適切な指導方法が導入されない場合も多くなるとも聞いております。

胎内市議会 2020-03-18 03月18日-04号

これは、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行に伴い、国の印鑑登録証明事務処理要領改正されたことを踏まえ、成年後見人であっても意思能力を有する方については印鑑登録を行うことができるよう改正を行うものであり、主な質疑は、意思能力の有無の判断方法について、成年後見制度登記数についてなどであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました

胎内市議会 2020-03-09 03月09日-02号

初めに、少子化対策に関する取組についてのご質問の3点目の学校規模等適正化の方向づけについてでありますが、先ほどの緑風会会派代表質問でもお答えいたしましたとおり、小中学校の在り方に係る説明会での保護者地域の方々のご意見等を十分考慮しながら、また学校施設長寿命化計画、そして中学校の部活動在り方検討委員会での検討結果等が整った段階で、それらを踏まえ、附属機関を立ち上げ、胎内市の学校規模適正化等を含

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

議案第34号上越印鑑条例の一部改正は、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行を受け、印鑑登録をすることができない人の範囲を改めるものでございます。  議案第35号上越介護保険条例の一部改正は、消費税率の引上げを受け、低所得者に係る介護保険料について、さらなる負担軽減を図るものでございます。  

新発田市議会 2020-02-26 令和 2年 2月定例会−02月26日-01号

成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行に伴い、印鑑登録証明事務処理要領の一部が改正されたことから、印鑑登録資格を改めるほか、所要改正をしたいというものであります。  議第118号議案は、新発田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定についてであります。

三条市議会 2019-12-17 令和元年第 4回定例会(第6号12月17日)

議第1号 地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴う関係条例整備に関する         条例制定について    議第2号 成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法         律の整備に関する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定         について    議第3号 三条下水道事業設置等に関する条例制定について    議第4号 三条教育事務

三条市議会 2019-12-12 令和元年総務文教常任委員会(12月12日)

                 梨本子ども育ちサポートセンター長発達応援室長 1 職務に従事した議会事務局職員          栗山事務局長 樋口議事調査係長 目黒主任 1 事   件  (1)令和元年(2019年)第4回定例会で付託された    議第1号 地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴う関係条例整備に関する         条例制定について    議第2号 成年後見人等権利制限に係る措置適正化等

十日町市議会 2019-12-06 12月06日-議案説明、質疑-01号

改正内容でございますが、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行に伴う欠格条項の削除と並びに人事院及び新潟県人事委員会給与勧告に基づく給料及び手当の改定でございます。  第1条の条例第16条の5から第18条は、地方公務員法改正により、成年後見人等に係る欠格条項を削除するものと字句を改めるものでございます。  

阿賀町議会 2019-12-05 12月05日-03号

成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律令和元年6月14日に公布され、同法の中で地方公務員法の一部が改正されたところでございますが、内容につきましては、成年後見制度の利用の促進に関する法律に基づく措置として成年後見人及び被保佐人の人権が尊重され、成年後見人等であることを理由に、不当に差別されないよう、欠格条項及びその他の権利制限に係る措置適正化等

三条市議会 2019-12-04 令和元年第 4回定例会(第2号12月 4日)

議第1号 地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴う関係条例整備に関する         条例制定について    議第2号 成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法         律の整備に関する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定         について    議第3号 三条下水道事業設置等に関する条例制定について    議第4号 三条教育事務

三条市議会 2019-12-03 令和元年第 4回定例会(第1号12月 3日)

議第1号 地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴う関係条例整備に関する         条例制定について    議第2号 成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法         律の整備に関する法律施行に伴う関係条例整備に関する条例制定         について    議第3号 三条下水道事業設置等に関する条例制定について    議第4号 三条教育事務

小千谷市議会 2019-11-29 11月29日-01号

次に、議案第119号 小千谷市印鑑条例の一部を改正する条例につきましては、成年後見人等権利制限に係る措置適正化等を図るための関係法律整備に関する法律施行に伴う印鑑登録証明事務処理要領改正によるものであります。   続きまして、補正予算について申し上げます。補正予算につきましては、各会計を通じまして人件費補正をお願いしています。