6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

地域商業にぎわい創出プロジェクトは、葛塚地域松浜地域でそれぞれの地域魅力を生かした各種イベントを実施して商店街活性化を行いました。  魅力発信キタクなるプロジェクトは、民間会社と連携したバスツアーの実施、共通市場商品券の発行、観光PR資料の作成などを行い、観光資源魅力発信に努めました。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

次のコミュニティ施設の整備は、コミュニティセンター施設修繕などのほか、葛塚地域実行計画に基づき、旧区役所新館葛塚コミュニティセンターなどの複合施設として改修しました。あわせて、旧区役所本館を解体しました。  次に、第16目文化振興費歴史文化施設管理運営は、北区郷土博物館管理運営経費です。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日総務常任委員会-03月14日-01号

北区葛塚地域については、区役所が新しくなり、今後例えば余裕の出た土地等についても売却等にもかけていける状況です。また、曽野木地域についてはウッドショック等があり、コミュニティセンターを建てていますが、最終的な竣工が少し遅れていると聞いています。大きい保育園とスクールコミュニティ施設の部分で、ある程度目鼻がついているので8割方うまくいっていると考えています。

新潟市議会 2019-12-16 令和 元年12月16日総務常任委員会-12月16日-01号

その手法としては,おおむね中学校区を単位とする55の地域ごとに,地域密着施設の今後のあり方を示す地域別実行計画を策定することとして,これまでに西蒲潟東地域江南曽野木地域,北区葛塚地域そして西区坂井輪地域の4地域地域の皆様と丁寧な合意形成を図りながら計画を策定し,施設再編を着実に進めてきました。

新潟市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会本会議-12月12日-05号

朝妻 博財務部長 登壇〕 ◎財務部長朝妻博) 地域別実行計画を策定する55の地域のうち,現在までに西蒲潟東地域江南曽野木地域,北区葛塚地域,西坂井輪地域の4地域で,地域の皆さんとともに地域公共施設あり方を話し合いながら計画を策定しました。また,本年度中に北区木崎地域での実行計画策定に着手します。

新潟市議会 2019-03-14 平成31年 3月14日文教経済常任委員会−03月14日-01号

葛塚地域では店舗や地域に足を運んでいただく工夫として,似顔絵を核として似顔絵コンテストの開催や商店街イベントなどでの展示,さまざまなイベントを行い,地域活性化を図ります。松浜地域では,松浜市場と連携したイベント「こらっせ松浜市」や,みそづくり体験などを実施して,商店街活性化を図ります。  

  • 1