4544件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

この計画の中で、心の豊かさが感じられる快適で魅力的なまち項目景観まちづくり推進に、屋外広告物について、表示面積や色彩、照明が周辺環境と調和するよう指導・助言しますと新規項目があります。これは、昨年度の議員協議会で説明された県からの権限移譲による屋外広告物に係る手続の一元化に関することだと思いますので、その辺について幾つか質問させていただきます。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

11月には新規感染者が急増し、第8波に突入したとされ、季節性インフルエンザとの同時流行で、最大1日75万人の患者の発生が想定されています。しかし、政府が発表した新型コロナウイルス季節性インフルエンザ同時流行に備えた対応は、発熱外来を受診できる対象を高齢者基礎疾患がある人、妊婦、小学生以下の子供に絞るとして、65歳未満、基礎疾患がなければ自己検査とし、受診しないを原則としています。

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

11月10日に実施された新潟新型コロナウイルス感染症対策本部会議では、国の推計資料に基づいて新潟県に当てはめて推計すると、最悪のケースでは新型コロナウイルス季節性インフルエンザの1日当たり感染者を合わせると同時に1万4,000人発生し、今年夏の第7波時のピークでは新型コロナウイルス新規感染者が1日当たり4,000人となった日があったが、7,600人くらいと8,000人近くの感染者が発生し、同時

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

これは、前年度からの会員更新率が毎年80%で推移していることに加え、昨今のコロナ禍において新規会員数が伸びず、結果として会員の減少につながったものであります。一方、各会員歩数データ等を基に慶應義塾大学で分析したところ、男性、女性会員とも全国平均より1日の歩数が上回るなど、本くらぶの会員健康意識が高いとの評価を頂いております。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

現在は第8波に入り、新規感染者数が再び増加傾向にあります。医療への負荷が確実に高まってきていることから、県と連携し、警戒を続けてまいります。  しかし、こうした状況の中でも市政の停滞は決して許されません。これまでの経験で培った知見を生かし、新型コロナウイルスとうまく付き合いながら、一日も早く平穏な日常を取り戻すべく、本市社会経済の回復に向け努力をしていかなければならないと考えております。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

農業実現への具体策について………………………………………………………………200     (1) 2期目を迎え、公約であるもうかる農業実現に向けての強い意志について(市長)     (2) 本市農業現状について(農林水産部長)      ア 就農状況収入等課題の把握について      イ 課題解決に向けての具体策について      ウ 本市が掲げている6次産業化現状について     (3) 新規就農者

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

表のとおり、平成29年度に47事業で開始してから、令和4年までの6年間で完了したものも含めた廃止13件、新規事業14件で推移しており、現状となる令和4年度の連携事業数は48件です。4年後の中間目標値、それから8年後の最終目標値までの間においても、完了などによる事務事業もあり、また事務事業のスクラップ・アンド・ビルド、新型コロナウイルス感染症などの外的要因などにより、新陳代謝が見込まれます。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

次に、農林水産部について、新規就農者確保育成促進事業について、県、農協、区役所及びアグリパークなどと情報共有し、新規就農者確保に向けて積極的に取り組んだことを評価する。新規就農者取組状況などを検証し、定着に必要な助言、支援などを求める。  高収益品目の導入と生産拡大について、経営の視点で本市農業可能性を引き出すことを求める。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

児童相談所について、コロナ禍の中、新規里親登録を伸ばしたことを評価します。新たに配置された里親養育支援児童福祉司による、サポート体制のさらなる強化を期待します。  保健衛生部保健衛生総務課、こころの健康センターについて、新型コロナウイルス感染症の影響から、全国的に自殺件数は増加しています。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

また、旧電鉄跡地を活用した市道西5─270号線の自転車歩行者道、全区間の延長約6.3キロメートルを新規に供用しました。  次に、新潟中央環状道路整備事業では、国道49号から8号、その先116号までは用地買収道路改良を進めたほか、北区の浦木工区では新規に供用を開始することができました。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

具体的な数字を持つのは根拠が必要になるのでどうしようかというのもあり、昨年政令市に関して調べたところ、目標を定めているのは堺市のみで、献血併行型のドナー登録会で、新規登録者数を過去2年間の平均という目標にしていました。また、国も新規登録者数目標にしていたので、根拠がなかなかない中、具体的数値を設定するのが難しいので、今年度からは新規登録者数が前年度を超えることを目標に行っています。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

志賀泰雄 委員  新規事業である辺地共聴施設補助事業ですが、予算では1,100万円が計上されていて、実際には400万円、1件でしたが、なぜそのような形になったのか教えてください。 ◎箕打正人 デジタル行政推進課長  昨年度は、越前浜の地区に対しては事業を実施することができましたが、角田浜地区についても当初は事業を実施する予定でした。その分を今年度に繰り越したため、一部の執行となっています。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月04日-03号

次に、第25款諸収入、第2項貸付金元利収入保健衛生費貸付金元利収入は、公害防止施設資金貸付制度新規貸付けがなかったため、減額となっています。  次に、第5項3目雑入、主な内訳は、自家消費型風力発電設備余剰電力売電収入や前年度に繰り越した国からの補助分です。  続いて、資料1、新潟地球温暖化対策実行計画進捗状況について報告します。初めに、(1)、新潟市域二酸化炭素排出量の推移です。