27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

本計画は、具体的な見直し項目が国から示されているような状況にありますので、市内事業者による脱炭素化取組支援をはじめ、フロンガスなど二酸化炭素以外の温室効果ガス排出抑制対策、CO2吸収源取組地球温暖化で生じる様々な危機への対応策について今後環境審議会などで議論を重ね、その内容を反映させてまいりたいと考えております。  以上であります。 ○議長(松井一男君) 桑原望議員。   

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第6目教育費国庫補助金のうち、学校施設環境改善交付金は大規模改造事業などに係るものであり、二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金省エネ型浄化槽導入事業に係るものです。  次に、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、多目的教室などにエアコンを設置した事業に係るものです。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

また、温室効果ガス削減につながるバイオマスプラスチックを使用したごみ指定袋導入検討リユース食器普及など、プラスチック排出抑制対策に取り組みます。  次に、2、家庭系廃棄物減量化推進事業です。(4)、食品ロス削減推進事業では、引き続き市民向け講座子供向け学習動画を活用した出前授業市民対象にしたエコレシピコンテスト等のコンテンツを活用し、ターゲットに応じた情報発信に努めます。

胎内市議会 2021-02-18 02月18日-01号

主な増減といたしましては、1項2目1節保健衛生費国庫負担金では新型コロナウイルスワクチン接種事業負担金が新たに計上されましたほか、2項3目1節保健衛生費国庫補助金では前年度にありました二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金1億316万9,000円、こちらがなくなったことによるものでございます。  続きまして、48ページからの第16款県支出金についてであります。

燕市議会 2020-06-18 06月18日-一般質問-03号

加えて、市としましては、環境負荷低減への周知、啓発を図るためのセミナーを今年度も予定するとともに、新たに専門的知識の取得を支援するための資格認定講習料補助制度を始め、専門家による個別指導を受ける際の費用を支援する専門家派遣補助事業環境負荷低減設備の新設、改修を行う事業所を支援するための設備改善資金補助事業をそれぞれ創設し、排出抑制対策に取り組む事業所を支援してまいります。  以上でございます。

胎内市議会 2020-02-20 02月20日-01号

こちらにつきましては、1項1目2節児童福祉費国庫負担金施設型給付費等負担金が7,060万8,000円の増額となりましたほか、2項3目1節保健衛生費国庫補助金二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金が1億316万9,000円及び2項4目1節の道路橋梁費国庫補助金地域連携道路事業費補助金1億70万円が前年はありませんでしたが、令和2年度に計上されたことが主な要因でございます。  

上越市議会 2019-09-03 09月03日-01号

また、関連歳入として二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金及び市債を増額するほか、本補正予算の収支の均衡を図るため、財政調整基金繰入金を増額するものでございます。  議案第115号は、同じく令和年度上越一般会計補正予算であります。  歳入歳出予算総額に11億1,065万円を追加し、予算規模を1,000億9,274万円とするものであります。  

燕市議会 2018-09-13 09月13日-一般質問-02号

これらの事業所では、ステンレス製品に残った研磨剤油脂類の除去のため、多くはトリクロロエチレンを使用しており、一部の事業所において排出抑制対策が不十分であったことなどから、外部に放出されたのが主な原因ではないかと推察されるところでございます。  以上でございます。 ◎総務部長田辺一幸君) おはようございます。私からは、ご質問の3番の(1)障がい者雇用についてお答えいたします。  

柏崎市議会 2016-07-15 平成28年 7月随時会議(第13回会議 7月15日)

款商工費1項3目観光費海洋センター管理運営事業海洋センター整備事業1億8,454万円は、環境省受託団体である一般社団法人静岡環境資源協会から、さきに応募していた二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金採択決定を受けたことに伴い、省エネルギー改修に必要な経費を措置いたしたいものであります。  

柏崎市議会 2015-09-30 平成27年決算特別委員会・総務分科会( 9月30日)

熱利用複合システム事業化調査委託866万1,600円は、歳入92ページ、環境政策課雑入の3番目に記載しております二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金879万9,000円により実施したものであります。補助対象には、調査の旅費13万7,560円についても対象となっております。なお、この補助事業は、環境省間接補助金であるため、雑入に計上しております。  

柏崎市議会 2014-09-19 平成26年総務常任委員会( 9月19日)

本年5月に環境省補助事業二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の先導的「低炭素・循環・自然共生地域創出事業のうち、グリーンプランパートナーシップ事業公募の通知がありました。この事業は、環境省公募により補助金執行団体を選定し、執行団体補助事業者を募集・採択して、補助金を交付します。平成26年度は執行団体として、公益財団法人日本環境協会が選定されました。  

阿賀町議会 2014-09-11 09月11日-03号

特に光熱費がかかる設備となっており、経費を圧迫している一因であることは、補正予算でも申し上げておりますように、今回の補正予算で計上させていただきご決定いただきましたように、環境省二酸化炭素排出抑制対策事業を利用しまして、温泉熱利用エネルギーによる電気式ヒートポンプ導入いたしまして、給湯設備あるいは空調設備改修することによって光熱費CO2の大幅な削減ができる予定でございます。 

阿賀町議会 2014-09-10 09月10日-02号

4目商工費国庫補助金は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金で4,716万9,000円、新三川温泉の、先ほど来申し上げましたヒートポンプ設備工事の実施に伴う国庫補助金の増でございます。 土木費国庫補助金につきましては、道整備交付金として1,225万円、先ほど来の事業に充当するべく国庫補助金の増が得られたわけでございます。 

柏崎市議会 2014-09-09 平成26年総務常任委員会( 9月 9日)

続きまして、17ページから19ページまでにわたる21款諸収入、5項雑入は、契約検査課税務課及び博物館の雇用保険料については非常勤職員に係る雇用保険料及びシーユース雷音におけるスマートコミュニティ普及事業に係る二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金954万円、以上合計で955万5,000円を計上いたしたいものであります。  

十日町市議会 2013-09-19 09月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

このような経緯も踏まえ、「地球温暖化対策のための石油石炭税税率特例措置」が平成24年10月に導入されたが、使途は、CO2排出抑制対策に限定されており、森林吸収源対策及び地球温暖化対策に関する地方財源確保については、「早急に総合的な検討を行う」との方針にとどまっている。  

胎内市議会 2011-10-03 10月03日-02号

この地域省エネルギービジョン策定の背景は、国際的な地球環境問題として二酸化炭素などの温室効果ガス排出抑制対策と、地球温暖化対策として省エネルギー導入が必要不可欠であるとし、地域住民や企業の省エネルギーを促進するため、目標としてエネルギーとのかかわりを見直し、人と自然の共生するまちを目指すとしています。

  • 1
  • 2