4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

市として夜間中学設置に向けた方向性を早急に示すべきと考えますが、いかがでしょうか。 ○議長(古泉幸一) 本間教育次長。                  〔本間金一郎教育次長 登壇〕 ◎教育次長本間金一郎) 今年度、新潟県が実施したニーズ調査の結果については承知しております。  

新潟市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会本会議−12月10日-03号

夜間中学設置適応指導教室拡充について,教育長に伺います。  (1)は,夜間中学設置についてです。  2016年12月に,不登校の子らの再学習の場の確保として,夜間中学全国設置を目指した教育機会確保法が成立してから3年になります。本市においては,30日以上の長期不登校が増加している実態にあり,ほとんど授業を受けずに中学校を卒業する子供たちも増加しています。

新潟市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議-12月03日-目次

────────────────────────────────────────────    4 夜間中学設置適応指導教室拡充について(教育長)………………………………………… 156     (1) 国は,教育機会確保法の制定で,不登校等義務教育を修了できなかった卒業者の再学習      の場として夜間中学設置を県と政令市に促しているが,本市としての方針について     (2) 不登校やひきこもりになっている

  • 1