3906件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

大手通坂之上地区市街地開発事業C街区)  議案第40号 財産処分について(旧市営牧場敷地)  議案第41号 財産無償付けについて(旧ニュータウンいこい広場)  議案第42号 長岡過疎地域持続的発展計画変更について  議案第43号 小千谷市との間における定住自立圏形成に関する協定の一部変更について  議案第44号 見附市との間における定住自立圏形成に関する協定の一部変更について  議案第45号 公共施設

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

検証の時期ですが、北部地域事務所におきましては、土木・農林業務令和5年度、保健業務公共施設維持管理業務令和6年度に事務を移管することとしております。移管後、冬期間も含めまして、少なくとも1年程度の運用期間を踏まえて課題の洗い出しを行っていく必要があると思っておりますので、その後の適切な時期に検証を実施したいと考えております。 ◆豊田朗 委員  承知しました。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

大手通坂之上地区市街地開発事業C街区)  議案第40号 財産処分について(旧市営牧場敷地)  議案第41号 財産無償付けについて(旧ニュータウンいこい広場)  議案第42号 長岡過疎地域持続的発展計画変更について  議案第43号 小千谷市との間における定住自立圏形成に関する協定の一部変更について  議案第44号 見附市との間における定住自立圏形成に関する協定の一部変更について  議案第45号 公共施設

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

また、国道などの沿線にある公共施設については、大雪が予想される際には夜間でもトイレ休憩場所として使えるよう事前の準備と周知が必要と考えます。さらに、沿線近くのコンビニなどの民間事業者にも事前協力を求めるなどの対応も必要と考えます。今後の大渋滞に備えたトイレ等対策について、市の認識と今後の対応についてお伺いします。  次に、停電対策について伺います。

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

長岡カーボンニュートラルチャレンジ戦略2050により、循環型社会の実現に向けた取組推進し、コミュニティセンターや体育館の照明LED化など、公共施設光熱費節減取組を積極的に進めます。  地域と行政のDX推進は、農作業の負担軽減生産性の向上が図られる先端機器導入支援することで、女性や若者も就農しやすい長岡版スマートアグリ推進します。

柏崎市議会 2023-02-17 令和 5年文教厚生常任委員会( 2月17日)

正直なところ、高柳地域という部分で、もしこれしかなければ、こういう話だけというのはあるかもしれませんけれども、それ以外にもいろんな公共施設等がある中で、ちょっとそこまで踏み込んで、じゃあ結の里はどうですかみたいな形で言ったとしても、なかなか効果が上がるような内容のお話はいただけないんじゃないかなというふうに思っております。  

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

市債は、防災・減災国土強靭化緊急対策事業債の増額、過疎対策事業債、及び公共施設等適正管理推進事業債の減額などが主なものであります。  次に、第2表 繰越明許費補正について、6ページを御覧ください。  3款民生費保育園運営事業は、国の補正予算関連で措置された事業であり、送迎用バスへの安全装置設置に必要な期間を確保できないことから繰越しをいたしたいものであります。  

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

加えて、国の補正予算に伴い、橋梁の改良、修繕や通学路安全対策公園遊具更新等を進めるほか、道路橋梁公共施設整備改修などについて、新年度工事を早期に着手するため、債務負担行為を設定します。また、昨年度概算で受け入れた国・県支出金超過交付分を返還します。財源については、歳出対応する国・県支出金市債等を計上するとともに、後ほど説明する財源状況対応して、歳入予算を調製します。  

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

◎近藤 財務部長  公共施設電気料等の値上がりというのは、当然長岡市だけではなくて、ほかの自治体も同じ状況に置かれているわけです。今委員がおっしゃられたとおり、市長会等を通じまして、やはり自治体全体として声を上げていかなくてはいけないし、そういう努力をしたいと思います。また長岡市としてもいろいろと機会を見つけて、国にはその声を届けていきたいと考えております。

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

次に、照明LED化への促進では、これまでも公共施設等で実施してまいりましたが、LED化とともに遠隔による調光操作を行うスマートライティングについても道路灯公園灯で進めているところであります。そのほかにも県内初取組となる家庭用ごみ袋レジ袋化事業を10月からスタートし、11月末現在で市内の30店舗において協力をいただき、レジ袋の削減に取り組んでいるところであります。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

小柳健道こども未来部長 登壇〕 ◎こども未来部長小柳健道) 本市児童館児童センター整備方針は、公共施設配置方針に合わせて、原則更新や新設は行わず、学校をはじめとする地域既存施設を有効に活用するということになっております。放課後の居場所としましては、放課後児童クラブ、ふれあいスクール、子ども食堂などがあり、現在その充実に努めているところであります。  

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

補正予算は、電気料金等高騰に伴う公共施設光熱水費を増額するとともに、国の交付金の内示を受けた学校施設整備人件費の調整など、早急に対応が必要となる経費について、補正予算の計上をさせていただくものであります。  令和4年度燕市の一般会計補正予算(第8号)は、次に定めるところによりお願い申し上げるものであります。第1条は、歳入歳出予算補正であります。

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

そこが必要かどうかの判断の中で、公共施設であれば、やっぱりしっかりこうした部分が必要だというふうな算定の中から、毎年指定管理料を算定しながら契約をしていくというふうなのが基本だというふうに思っておりますが、現在1,200万円かというふうに思います。 

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

(3)として、公共施設整備における官民連携PPPについてお尋ねをいたします。  去る11月15日に大都市制度行財政改革調査特別委員会で福岡市の官民連携事業取組を視察させていただきました。本市でも、公共施設管理運営における指定管理制度導入については一定程度定着しており、民間のノウハウを生かした魅力的な施設運営につながっていると感じているところでございます。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

また、市民広報の積極的な展開では、市が行う除雪作業への協力と、大雪災害であるということを御理解いただくため、「にいがた「ゆきみち」ガイド」のリーフレットと「大雪災害」のチラシを自治会町内会を通して回覧するとともに、啓発ポスターについても各公共施設やJRの駅構内商業施設バスやタクシーなどに掲示いたします。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

8月に実施いたしました調査では、今後5年間で重点的に進めるべき取組といたしまして、市民事業者とも太陽光、水力、風力などの再生可能エネルギー導入に関わる支援策の構築に最も関心が高く、次いで公共施設への太陽光パネル導入、工場や事業所での再生可能エネルギーの活用という結果となっております。