1879件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

取組や対策に限りはありませんけれども、中核移行と雪に負けないまちづくり重要施策として最初に取り組むべき手段であると私は考えます。中核移行については、昨年12月議会で各会派代表が集う中核研究会を代表して田中茂樹議員一般質問されましたので今回は触れませんが、我々の取るべき行動は常に市民目線であって、市民福祉向上のみ目指さなければなりません。ぜひ前向きな検討をお願いするものであります。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

議会内でも調査研究を進めてきた中核移行に向けた調査検討プロジェクトチームが来年度理事者側にも発足しますが、初年度の取組内容をお聞かせください。  生活環境整備に使われる普通建設事業費の当初予算は、前年度比約6億円増の152億円を確保、地元建設業者の皆さんから特に強い要望を頂いている単独事業費は前年度比25億円増の67億円と、景気の下支えに配慮された予算と評価いたします。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

小野照子議員 登壇〕 ◆小野照子 栄養教諭は給食の管理だけではなくて、食に対する指導も一体として行うための中核的役割も担っていると思います。2校以上の勤務はないというお答えでしたけれども、再質問になりますが、その配置効果についてはどのような認識をお持ちなのかお聞かせください。 ○副議長金子益夫) 池田教育次長。                  

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

それに関連して、今定例会本会議の初日に中核移行についての一般質問があり、これは所管が違いますが、そういった中で市長から、大いにという言葉を使われたかどうかは記憶していませんけれども、検討する旨の答弁がございました。それを聞いておりました市民の方から、長岡市が中核市に移行することによって保健所を持つことができると。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

この事業中核をなしていたのが、有料会員制のながおかタニタ健康くらぶです。会員証である活動量計と市内16か所のウェルネスチェックポイントにあるプロフェッショナル仕様体組成計血圧計を使って体の変化を見える化し、ダイエットサイクルの循環による健康づくりをサポートしてまいりました。特に「楽しくお得に健康づくり!」と題してながおか健康ポイントを導入していたことが大きな特徴でした。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

2つ目の柱の質問は、中核移行効果や課題への評価と本市のこれまでの中核移行への検討状況についてお伺いいたします。中核市とは、人口20万人以上の都市に認められた都市制度で、全国に62市あり、北信越では長岡市以外の要件を満たしている都市は全て中核市に移行しています。総務省によれば、中核移行に伴い、保健所の設置など2,500程度の権限が移譲されると言われています。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

病院介護地域連携が必要であり、中核的な部分になりますので、きちっと問題意識を持って取り組むことがこれからの認知症医療の対応には必要になるのではないか。国もそういった意識を持って今大綱をつくっているのですから、本市はこれらのところでの総括を受けて、しっかりと取り組む必要があるのではないかと思いますが、改めてお聞かせください。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次の成年後見事業への支援は、令和3年度から成年後見支援センター中核機関と位置づけ、職員を増加して体制の強化を図っています。運営を新潟社会福祉協議会に委託して実施しており、制度の周知を図るとともに、令和3年度は687件の相談を受け付けました。また、社会福祉協議会は、法人後見受任団体として、令和3年度末現在で58件の法人後見を受任しています。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

次の「ものづくり」を中核とする既存工業高度化既存工業の育成・支援成長産業支援事業は、当課が所管する各種施策事業広報経費展示会参加に要した旅費などです。  コロナ禍での早期社会実現を見据えた実証補助事業は、新しい生活様式に適応したサービスやビジネスの早期実現を図ることを目的とし、3件の実証事業支援しました。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

初めに、教育関係職員研修プログラムの充実、マイスター養成塾等教育関係職員研修は、当センター事業中核をなす教職員研修事業に係る経費で、受講者旅費、講師の報償費資料印刷代等が主な支出経費です。研修の実績としては、令和3年度73講座を実施し、受講者数は延べ7,246名でした。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

昨年度も若干触れましたが、政令市と比較して、住民1人当たりの税収を見ると、法人住民税であれば大阪市、個人住民税であれば横浜市というような特徴がありますし、同規模の静岡市や浜松市を見ると、本市よりもこの指数は上位にいますが、中核となる企業があって関連企業が集積しているという産業構造の問題かと思っています。分母は、合併特例債をはじめとした交付税措置のある起債を活用してきたということがあります。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

この文書では、学校教育のための施設であり、統合の検討に当たっては、教育条件改善を中心に据えるべきですが、地域住民から見た学校は、地域の将来を担う人材を育てる中核的な場所であるとともに、防災、保育、地域交流の場など様々な機能を有している場合も多く、学校づくりまちづくりと密接に関わる場合も多いところです。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

いずれも政令市移行に伴って県から引継ぎを受けたものですが、県都新潟市の拠点性向上に大きく寄与する重要な事業との認識の下、事業中核部分本市主体となって進めてきたものでございます。                〔高橋三義議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 高橋三義議員。                   〔高橋三義議員 登壇〕 ◆高橋三義 独自の拠点というのは必要です。

長岡市議会 2022-09-13 令和 4年 9月文教福祉委員会−09月13日-01号

多機を含めた地域密着型介護サービスにつきましては、国が推し進める地域包括ケアシステム中核をなすものでございまして、このサービスに対する認知度を高めるという必要もございますので、今後も引き続き認知度向上に向けて事業所職員と議論を深めていくとともに、次期計画の策定に向けて実態把握を行いながら、必要なサービス整備に努めてまいりたいと考えております。

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

そこで、各種情報提供及び研修業務のサポートや相談、助言、各種研修を提供する医療的ケア児支援センター医療的ケア中核病院との連携による支援体制について検討してまいりたいと考えております。看護師等が気軽に相談でき、適切な指導を受けられ、必要な知識や技術を習得できる環境を整え、孤立することなく安心して業務に携われるよう対応してまいります。  

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

その中核をなすものが授業イノベーションです。タブレットの活用により、一人一人が自らの考えを瞬時に表出し、タブレット上で確認し合うことが可能となりました。この効率化により生まれた時間を相互交流、対話的な学びの時間に活用いたします。自らの考えを活字としてまとめて、それを対話による子ども同士交流によって、言語を活用する力の向上を目指してまいります。