5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

松野憲一郎 委員  私からは、スマート農業トライアル施設についてお伺いいたします。  先日、あぐらって長岡で開催されました農業担い手ネットワーク経営研修会に、産業市民委員会委員をお誘いいただきまして、池田和幸委員長をはじめ酒井委員関正史委員と参加したわけですが、センシングを活用した農業についてや農業分野における課題などの説明がございました。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

今年度、ふるさと体験農業センター内に整備したスマートアグリトライアル施設では、負担を軽減する新しい農業担い手のみならず、次世代を担う子どもや女性から触れてもらうことで農業の魅力を引き上げることも目的としております。ここで新しい農業の知識や技術を体験してもらい、多くの方から長岡農業担い手になってもらえるよう支援していきたいと考えております。  

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

情報や研修機会の不足が障壁となっているという指摘もありますので、それらの技術を誰もが気軽に体験できるトライアル施設ふるさと体験農業センター内に今年度整備したところでございます。今後、最新技術を活用したスマート農業の普及を全市域でさらに推進いたしまして、特に中山間地域での積極的な導入を後押ししていきたいと考えております。

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月定例会本会議−06月27日-04号

補正予算には、水田や農業用水路における水モニタリングシステム導入先端農業技術を体験できるトライアル施設施設運営等の費用が計上されており、しっかりと取り組んでいただきたいと考えています。  デジタル地域通貨導入支援事業費2,085万円については、私は地域通貨について以前の議会で触れたこともあるのですが、地域内経済循環を高めるためには地域通貨は必要であると考えております。

  • 1