259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

さらに、インターネット等から画像、動画、音声などを取り入れた資料を作成することができ、その資料を示しながら発表する際にも活用しております。このアプリを使用することでICTを活用した授業の定着、授業の質の向上を図ることができ、児童生徒思考力判断力表現力を高めることができます。  

新発田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日経済建設常任委員会-06月16日-01号

〔「サイバーセキュリティー」と呼ぶ者あり〕 ◎商工振興課長小林一哉) サイバーセキュリティーにつきましては、インターネット等配信等は全部整備をしておりますけれども、それぞれのセキュリティー、特にサイバーセキュリティーインターネットを経由するセキュリティーに対する強化というものにつきましてはその企業ごとにやはり少し違ってくると思っていますので、そこは市の補助金も使っていただきながら、しっかりと整備

長岡市議会 2021-12-16 令和 3年12月総務委員会−12月16日-01号

条例では、署名や押印をマイナンバーカードの利用などに変えることができること、インターネット等を使用して確認すべき事項情報入手、参照できる場合は書面等の添付を省略できることなど、インターネット等利用により市の条例規則等に基づく申請手続等を行うために必要となる事項を定めるものであります。

長岡市議会 2021-12-15 令和 3年12月文教福祉委員会−12月15日-01号

これを受けて、ちょっとインターネット等で調べてみますと、例えば島根県などでは無料検査を実施する事業者を公募するような動きが見られますが、県内の状況が気になるところでございます。PCR検査などの無料検査について、新潟県が今どのような体制を検討しているのか、お分かりの範囲で結構ですので、お聞かせください。

上越市議会 2021-12-10 12月10日-05号

それと、防災ラジオの話ですけども、やはり高齢者の皆さんが例えばインターネット等情報を得ることは、なかなかハードルが高い方がたくさんいらっしゃいます。ですので、とにかくまずは情報をお届けするということが大事になってまいります。ただ、その情報が届いたときに、その後どう行動するかということも私たちの課題でもありますので、そこについても考えていかなければいけないと思っています。

長岡市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月21日-01号

荒木法子 委員  インターネット等が苦手な方に対しても優しい機能だと思いますので、引き続き利用についての広報をよろしくお願いいたします。  続きまして、同じページの人権・男女共同参画課性的少数者(LGBT)理解促進支援事業費については先ほど説明がございまして、講演会の経費がなくなってございます。

三条市議会 2021-03-23 令和 3年第 1回定例会(第7号 3月23日)

次に、第4款衛生費精神保健事業費では、コロナ禍自殺者が増加している中、特に女性の自殺が多いと言われている、このことを踏まえてどのような対策を推進していくのか、と質疑があり、健幸づくり推進員による見守りなどを行っているが、コロナ禍でそうした対応が難しい状況もあることから、医師会等の協力もいただきながら、インターネット等を通じた動画配信など、情報発信を行っている、助けにつながる方法を模索しながら進

上越市議会 2021-03-16 03月16日-05号

とりわけ高齢の方のインターネット利用率は近年高まっておりますことから、防犯、交通安全の啓発のため高齢者世帯を訪問する機会や民生委員を通じて、直接安全メールの登録を促すほか、インターネット等利用されない方に対しましても、災害時にコミュニティFM放送防災情報入手できることをお知らせするなど、ふだんから情報入手手段の周知を行い、確実に防災情報をお知らせできるよう努めてまいります。  

燕市議会 2021-03-01 03月01日-議案説明・質疑・一般質問-01号

内容については、市の機関等に係る申請、届出その他の手続等に関し、従来の書面のやり取りによる方法に加えて、インターネット等の技術を利用してオンラインで行うことができるよう共通的な事項を定めることにより、市民の利便性向上を図るとともに、行政運営簡素化及び効率化を図るものです。  なお、この条例は令和3年4月1日から施行させていただくものであります。  次に、議案第12号をお願いいたします。

見附市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-02号

そしてまた、本件に類似する事案にて、私もインターネット等内容を視聴し、感じることがあったのですが、行為者とした対象の職員管理職幹部職員の場合、その処分一般職員と比較しても重いものであることが一般的な感じであったのですけれども、新聞報道等にあった本件厳重注意処分が相当であるとした総合的な判断に至った根拠などをお聞かせいただけたらお願いしたいと思います。  

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

そういう意味で、またテレワークもできるという環境も市長も何かどなたかの一般質問でもあったかと思うんですけども、そういうふうな環境も都会に行かなくても自宅から仕事がそういうインターネット等でできるという環境をやっぱりつくるということも大事な時代になってきているというふうに私は感じておりますが。  以上です。 ○委員長小坂博司) 三母委員

長岡市議会 2020-09-10 令和 2年 9月総務委員会−09月10日-01号

一方で、中山間地で新しく創造され始めている価値インターネット等を介して新しい観光資源等として国内外からの評価を得ている現実に可能性を見いだす視座が必要であると言っています。機構が積み上げてきた価値をぜひ今後の中山間地域に生かしていただきたいと、そんなふうに思うわけですけれども、いま一度御答弁いただければありがたいなと思います。

十日町市議会 2020-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

これはGIGAスクール端末とは別に、GIGAスクール環境を学校の中につくるインターネット等のケーブルの敷設の工事でございました。これにつきましては8月6日に入札をして、工期としては11月末を考えて設定をしている次第でございます。  それから、ルーターの契約でございますが、ルーターにつきましては、これは実証実験というふうなことでやってみるということでございます。