302件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-03-02 令和 4年  2月 厚生常任委員会−03月02日-01号

当課としては、県主催ボッチャ等体験会について、窓口等配架をし、周知している。 ◆(金原委員) 私も県の障害者スポーツサポーターとしていろいろな競技に参加し、障害者が生き生きとスポーツに取り組むのを見て、多くの方がスポーツに参加し、いろいろな部分で生かしてほしいと感じていたので、スポーツ課連携を取りながら進めてほしい。

大和市議会 2021-09-03 令和 3年  9月 厚生常任委員会−09月03日-01号

健康福祉総務課長 事務事業評価では、厚生労働省所管生活困窮者自立支援制度人材養成研修と記載したが、こちらではなく県主催研修に2名が参加している。  事例検討会は、対象者の関係する例えば障がい福祉課生活援護課市社協、本課、人生100年推進課保健師など、どのような対応ができるかを検討するための部署を集めて行っている。昨年度は4回開催した。

小田原市議会 2021-06-21 06月21日-06号

鉄道各社との調整につきましては、神奈川県主催協議会本市防災会議におけるワーキンググループで意見交換を行っております。災害時の踏切の問題につきましては、議論に上げてきております。踏切の取扱いは、管理する鉄道会社状況に応じて判断することになっているため、市としては、適宜正確な情報を把握できるよう迅速な連絡体制を構築してきたところでございます。

厚木市議会 2021-06-18 令和3年 市民福祉常任委員会 本文 2021-06-18

障害者への虐待防止に係る取組といたしましては、厚木高齢者障害者虐待防止ネットワーク会議開催し、横浜地方法務局厚木警察署障害福祉サービス事業所等関係機関協議を行うとともに、市民の皆様や障害福祉サービス事業者向け講演会開催県主催障害者虐待防止担当者会議における検討等を通じ、障害者への虐待防止の啓発を行っているところでございます。  

藤沢市議会 2021-03-15 令和 3年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

昨年の令和2年9月には、神奈川県によって設計により検討した道路の形状やスケジュール、事業の進め方について、地権者地域住民へお知らせするため、藤沢市、寒川町それぞれで神奈川県主催地元説明会開催しております。その後、令和2年11月からは測量を行いまして、用地幅ぐいの設置を現在進めているところです。神奈川県からは、今後、用地買収に入っていく予定と聞いている状況でございます。

清川村議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 5日)

神奈川県の新年度予算では、「コロナから「いのち」と「暮らし」を守り抜く」ことを掲げ、危機的な財政状況の中、県主催イベント等原則中止延期、不急の建設事業中止といった徹底した事業見直し医療提供体制の維持や県内経済の着実な回復に向け、的確にかつ、スピード感を持って実施する予算を編成されているところであります。  

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

次に、新型コロナウイルス感染症に係る神奈川県との情報共有についての御質問でございますが、県との情報共有につきましては、神奈川県主催保健所連携会議等において共有しており、方針変更等がある場合につきましては、事前に保健所設置市を含めて意見交換を行っているところでございますが、地域により状況が異なることから調整に苦慮した事例もありました。

茅ヶ崎市議会 2020-12-03 令和 2年12月 環境厚生常任委員会−12月03日-01号

今後、県主催で県の社会福祉協議会が実施するオンラインシステムでユーチューブ等研修等も紹介して促していきたいと考えている。また、できることを民児協とも話をして、できるだけ協力していきたいと考えている。 ◆金田俊信 委員 市議会定例会資料5ページ、27番口腔がん検診事業費は、今年度中止はやむを得ないと思うが、昨年の検診者数は何名だったのか。

伊勢原市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会(第3日) 本文

168: ◯農地利用担当部長萓場哲】  スクミリンゴガイに関しては、今年9月、神奈川県主催により、湘南管内近隣市農協などの関係機関が参集し、現状の取組被害情報共有を図ることができました。この情報共有において、湘南農協では今年度水稲耕作者に対してアンケート調査を実施しており、被害状況が把握され、市内では、伊勢原地区、比々多地区成瀬地区大田地区において被害が確認されました。

伊勢原市議会 2020-11-05 令和2年総務常任委員会 本文 2020-11-05

また、指定に当たりまして、本年2月に県主催地区説明会開催する予定でございましたが、新型コロナウイルス感染症影響開催することができませんでした。今後も開催のめどが立っていないことから、指定予定者地権者に対しまして、詳細な図面等を郵送しまして、各地区公民館閲覧用の図書を準備する予定であると聞いてございます。

大和市議会 2020-09-25 令和 2年  9月 定例会-09月25日-05号

次に、配偶者暴力等相談支援事業について、婦人相談員研修は、県主催研修連絡会があるほか、婦人相談員協議会研修会開催し、相談者に寄り添えるよう研究しているとのことです。  次に、はり・きゅう・マッサージ治療費助成事業について、医療保険適用外の同治療費の一部を助成することで、高年齢者健康増進福祉の向上を図るもので、75歳以上の市民対象である。

小田原市議会 2020-09-17 09月17日-06号

市といたしましては、これまで7月下旬に行われました県主催黒岩知事との、小田原市、足柄下郡3町の首長との懇談会の場におきまして、私から新型コロナウイルス感染症による収益減の補填について発言し、市立病院としての経営努力は引き続き行うものの、賄い切れない減収分につきましては国からの支援を働きかけるよう要望したものでございます。

南足柄市議会 2020-09-08 2020年9月8日(火) 令和2年第3回定例会(第3日) 本文

今後については、新型コロナウイルス感染症影響開催延期されておりました県主催移住セミナーが9月11日に東京有楽町にあるふるさと回帰支援センター開催されますので、これについては担当職員が参加いたします。  さらに、移住を検討している人をオンラインでつなぐ第2回オンライン全国移住フェアが10月4日に開催されますので、これにも参加いたします。  

伊勢原市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日) 本文

そんな中におきまして、神奈川県においては県主催イベント中止延期期間令和3年3月末日までとする方針を決めたところであります。県はこれまで、本年8月末日までの期間としていたのでありますが、新型コロナウイルス感染拡大が続き、県の仕事量が増える中、対応する職員を確保するため期間を延長したとしております。そこで、本市コロナ禍における市主催行事等開催について質問をいたします。  

大和市議会 2020-09-03 令和 2年  9月 厚生常任委員会−09月03日-01号

生活援護課長 婦人相談員については、県主催研修連絡会が年に数回あるほか、婦人相談員協議会研修会開催し、相談者に寄り添えるよう研究している。 ◆(堀口委員) 相談のフォローに入ることもある職員とも情報をしっかりと共有し、人が代わることで相談が中断することのないよう努めてほしい。  おひとり様などの終活支援事業支援コーナーについて、プライバシーへの配慮が図りにくい。

茅ヶ崎市議会 2020-09-01 令和 2年 9月 第3回 定例会-09月01日-01号

」を減額するもの 「款8 土木費」「項1 土木管理費」「目1 土木総務費」  「土木総務管理経費」について、連絡協議会開催事業中止に伴い、「負担金補助及び交付金」を減額するもの  「建築事務経費」について、講習受講のための「負担金補助及び交付金」を減額するもの  「地籍調査事業費」について、説明会中止したことに伴い、「通信運搬費」を減額するもの  「目2 建築指導費」「建築指導経費」について、県主催事業