41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2020-03-11 令和 2年 予算審査特別委員会-03月11日-03号

日本点字図書館が運営するサピエ図書館は、約12万タイトル点字データや1万7,000タイトル録音デイジーデータを有し、加盟すればオンラインリクエストで全国の点字図書館等との相互貸借が可能になります。さらに、視覚障害者に必要な福祉情報生活情報イベント情報などが得られる地域・生活情報提供の機能も新たに加わりました。

大磯町議会 2019-09-26 令和元年決算特別委員会( 9月26日)

主にカウンター業務、貸出し、返却、それから利用者の求めにおいての資料検索、それから返却された本の配架書架整頓、それから相互貸借と言いまして、ほかの図書館から借りた本の、自館の資料として貸し出すための準備等を行っております。  以上です。 ○決算特別委員会委員長渡辺順子君)  柴崎委員

茅ヶ崎市議会 2019-09-05 令和 元年 9月 決算特別委員会−09月05日-01号

図書館長 藤沢市を含めて、県内相互貸借については、貸し出しはおよそ4800冊、逆に借り受けは3000冊弱となっている。 ◆小磯妙子 委員 この冊数からすると、ある程度茅ヶ崎市図書館図書コーナーも含めて、そこにある蔵書市民の方の需要は、特別な本を貸し出す以外はほぼ賄えている、充足していると平成30年度は分析しているのか。 ◎図書館長 蔵書数茅ヶ崎市は50万冊弱ある。

大磯町議会 2019-03-07 平成31年予算特別委員会( 3月 7日)

それから、県内図書館相互貸借で借りている数なんですけれども、少々お待ちください、相互貸借で借りている本につきましては、本館が1,351冊、分館が405冊となっております。  あと予約といって所蔵に対して予約をかけていただいているのが、本館が1万6,739冊、分館が6,729冊となっております。  御要望に関しては、このような形でお応えをしているところです。  以上です。

大和市議会 2018-03-14 平成30年  3月 定例会-03月14日-03号

所蔵していない図書につきましては、県内図書館をネットワーク化した相互貸借の仕組みにより、他自治体の図書館から取り寄せる方法と、本市図書館資料として購入する方法により対応しております。県内のいずれの図書館にも蔵書がない場合は、御希望に添えないこともございますが、可能な限りリクエスト対応していくよう努めているところでございます。  3つ目中央林間図書館の特徴についてお答えいたします。  

厚木市議会 2017-09-28 平成29年 環境教育常任委員会 本文 2017-09-28

成果といたしましては、市内大学図書館との連携により、図書相互貸借市民皆様が直接大学図書館利用することができました。また、市内全域にわたる公民館図書室サービス網により、中央図書館県立図書館等図書を手軽に住まいの近くで借りることができ、利便性向上が図られました。

伊勢原市議会 2017-09-05 平成29年9月定例会(第5日) 本文

さらに、高度な専門的内容図書資料を必要とされる方には、他館との相互貸借近隣大学図書館利用をご紹介しているところでございます。  議員ご指摘の大和市文化創造拠点シリウスの健康度見える化コーナーでは、血圧計などの機器を置いて測定ができるとともに、その結果を踏まえまして、健康、食事、運動などに関する相談も受けられるということでございます。

大和市議会 2017-03-16 平成29年  3月 定例会-03月16日-04号

図書館法第3条第4号には、他の図書館国立国会図書館地方公共団体の議会に附置する図書館及び図書室と緊密に連絡し、協力し、図書館資料相互貸借を行うこととあります。市立図書館は既に近隣地方公共団体図書館資料相互貸借を行っています。図書館法第3条が求める図書館奉仕にかなうためにも、国立国会図書館との連携をより強めるべきではないかと考えます。  そこで提案いたします。

厚木市議会 2016-09-27 平成28年 環境教育常任委員会 本文 2016-09-27

成果といたしましては、市内大学図書館との連携により、図書相互貸借市民皆様が直接大学図書館利用することができました。また、市内全域のきめ細かい図書館サービス網により、インターネット電話等利用して予約した中央図書館県立図書館等図書を手軽に住まいの近くで借りることができ、利便性向上が図られました。

海老名市議会 2016-09-27 平成28年 9月 文教社会常任委員会−09月27日-01号

具体には、その項目としまして、例えば従事者の配置でありますとか、従事者の研修の実施状況、緊急時の対応状況事業計画書提出事業報告書提出、開館または閉館時の日常業務の確認、書架等整理業務相互貸借業務、それから、レファレンス、来館サービス状況資料管理蔵書点検業務状況利用促進読書活動推進業務状況あと、施設の維持管理保守業務などの内容を、これが仕様書にまとめてございまして、

大磯町議会 2016-09-23 平成28年決算特別委員会( 9月23日)

すみません、あともう一つ、県内図書館相互貸借といってお互いに本の貸し借りをしているんですけれども、そのための宅配の料金もこちらに含まれております。  以上です。 ○決算特別委員会委員長(関 威國君)  時間です。  副委員長。 ○決算特別委員会委員長鈴木京子君)  それでは、201ページの学校図書の関係で伺います。  各小・中学校の図書達成率を答えてください。

川崎市議会 2015-11-24 平成27年 11月総務委員会-11月24日-01号

購入しないと決定した場合は、②の県内図書館相互貸借で取り寄せを行います。県内ネットワークでも取り寄せが難しい場合は、③の国会図書館や他県の図書館資料相互貸借で取り寄せを行います。これらいずれの方法においても提供できない場合は、利用者へ提供できないことを連絡いたします。  次に、資料4、図書館業務についてをごらんください。

茅ヶ崎市議会 2015-09-10 平成27年 9月 決算特別委員会−09月10日-01号

図書館長 茅ヶ崎市県内相互貸借を行った件数は、借り受けた件数が4068冊、本市貸し出しているのが4575冊で、計8643冊が行ったり来たりしている。 ◆小磯妙子 委員 互いに有効に県内連携できたとは思うが、インターネット予約と、分館公民館でも今は受け取りができると思うので、そこら辺の実績を教えてもらいたい。

厚木市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会(第2日) 本文

具体的には、窓口の業務とか、図書雑誌等が汚れないようにビニール等で保護する装備、他の公共図書館との相互貸借、あと録音図書郵送サービスなどの業務を行っております。  委託に当たりましては、専門的なサービスを提供できる人材を確保するために、司書資格保有者及び3年以上の図書館勤務経験の割合を全体の8割以上ということで、責任者につきましては必ず司書資格保有者とさせていただいています。

二宮町議会 2013-12-08 平成25年第4回(12月)定例会(第8日目) 本文

現状において、図書館資料の個人からの寄贈や雑誌スポンサー制度県内公立図書館資料相互貸借制度活用など、利用者へのサービス確保に取り組んでおります。資料費が減ると、町民利用する情報量が減り、町民生活の質が落ちることにつながるとおっしゃっておられますが、若干、一方的な認識と言わざるを得ないと感じるところです。