1799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

庁舎をはじめ、次々に更新時期を迎えている公共施設等修繕料は年々増加傾向にあり、例えば町民センターホールの雨漏り、特定天井などを改修するためには1億円以上を要する大規模修繕が必要ということが確認できましたが、令和5年度予算には修繕費を計上せず、令和5年4月をもって町民センターホール使用停止とすることを決断し、代替施設としてラディアン周辺整備駅前複合施設の検討を進める方向といたしました。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

畜産業費畜産推進事業環境整備対策事業補助金は、町内で酪農を営む農業者が行う家畜ふん尿処理施設修繕費が当初の見込みより増加したことによるものです。  林業費です。林業振興費、松くい虫被害対策自主事業の被害木伐倒駆除及び松枯れ防止剤注入委託料は、経費が確定したことによるものです。  28ページ、29ページをお願いいたします。  

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

会計処理として、固定資産及び償却資産をはじめ、全般にわたり検証しているところでございますが、平成28年度から令和3年度分の取得固定資産に係る減価償却費修正計上が新たに必要であり、また、収入においては、水道使用量の落ち込み、支出においては、漏水修理に係る修繕費等の増を含め、令和4年度予算収益的収支、いわゆる3条予算を中心に対応を進める中、一般会計からの繰入を含め、予算案の取りまとめを行っている状況

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

子ども青少年部長三ツ橋利和) 市町村保育所運営費として支弁する委託費につきましては、その性格上、使途制限が定められておりますが、入所児童の処遇や保育所最低基準などの諸条件が確保されている場合には、保育所の適正な運営に支障がない場合に限り、一定の範囲で人件費修繕費の積立てのほか、同一法人が行う他事業へ流用する弾力運用が認められております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

したがって、大まかに言えば人件費物件費・維持修繕費扶助費などですが、既に、これらさえ賄えなくなっている状況です。 また、市民生活は拡大しており、例えば、小田原から電車で北海道の函館まで6時間22分と、日帰りができるほどに短縮され、あらゆる情報も居ながらにして収集でき、恐ろしいほどのスピード、技術革新も進んでおります。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

市当局下水道施設老朽化に伴う修繕費の増大などを値上げ理由にしています。下水道市民生活にとって欠かすことのできない生活基盤の一つです。国が下水道事業への補助金を削減し続けている下でも、負担市民に押しつけることはやめるべきです。市は、国への補助金復活を働きかけ、一般会計からの財源の繰入れをしてでも値上げはやめるべきです。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

まず、施設修繕費についてです。これは道路舗装ですとか側溝ですとか集水ますなど、道路施設修繕についての1,500万円の増額というふうになっていますが、この1,500万円では、原材料費ですとか人件費の高騰に対応するだけで、緊急的に行う修繕改修の要望まで応えられないのではないのかなと思うんですが、その辺はどうでしょうか。

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

売って買いますという中で、中止になったというのは、自分の中では、貸出しも含めてもっと検討したほうがよかったのではないのかなとか、建物の修繕費なんかも見積もった中で、もっと公社と市当局いろいろ話をすれば、出資団体ですので、その辺のことがちゃんとうまく行われていたのかというのは、ちょっと何となく疑問に思うところがあるんです。

平塚市議会 2022-12-06 令和4年12月定例会(第6日) 本文

そのほか、小規模土地改良整備支援事業について、補正計上した理由修繕費の一部を助成する農業水利施設の場所などを尋ねられておりました。  以上で歳出の審査を終わり、歳入では質疑はありませんでした。  おおむね以上のような質疑があった後、討論はなく、採決いたしました結果、全員異議なく、本委員会所管部分は原案どおり可決すべきものと決定しております。  次に、議案第91号についてであります。  

愛川町議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、学校給食では、学校給食施設や設備に要する費用をはじめ、これらの修繕費や、学校給食に従事する職員給与費などは、設置者である市町村負担とされ、食材費光熱水費保護者負担が原則とされておりますことから、本町では、食材費として小学校では月額3,900円、中学校では月額5,200円を、保護者の皆さんにご負担いただいているところでございます。 

藤沢市議会 2022-10-03 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月03日-05号

事務事業評価シート片瀬漁港修繕費がありまして、片瀬漁港は竣工が平成18年から19年ということで、大分いろいろなところに傷みなども出ているかなと思うんですけれども、このあたりの把握についてはどのようになっているのかお伺いいたします。 ◎丸山 農業水産課課長補佐 片瀬漁港なんですけれども、平成6年度から整備に着手しまして、平成20年4月に全面供用開始をしております。

小田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

そこで、(1)として、小田原市内には各名所の案内看板や道標などが様々ありますが、市内にそういった看板は何基あるのか、老朽化現状を把握しており修繕しなければならない看板はどれくらいあるのか、1件当たりの修繕費はどの程度かかるのかお伺いいたします。 (2)として、歴史観光等事業について。 小田原市の歴史観光という観点についての、市の現状の考え方についてお伺いいたします。 

厚木市議会 2022-09-20 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-09-20

まず修繕費につきましては、毛利台三丁目地内の調整池にございます管理用階段準用河川善明川の樋門管理用転落防止柵について、さびが進行してございますので、今回、塗装にて対応するものでございます。次に、工事費につきましてですが、準用河川恩曽川飯山地内でございますけれども、河床が洗掘されている箇所をパトロールにて発見いたしました。それで早期の対応が必要であると判断し、今回対応しております。