90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-06-21 令和4年 総務経済常任委員会 本文 2022-06-21

一方、一般財団法人自治総合センターが行う自主防災組織育成助成事業ですが、最大で200万円まで助成されるもので、無線機発電機、AEDなどの比較的高額な防災資機材をまとめて整備できる利点はありますが、申請できる件数は各市1件で、県を通じて自治総合センター申請をしても採択されない場合もあるほか、助成対象外となる資機材も多くある制度になっております。  

厚木市議会 2022-06-14 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-06-14

43 ◯栗山香代子委員  13ページの自治会活動事業費増についてお伺いしたいのですけれども、一般財団法人自治総合センターから3件の採択があったということですが、この3件の具体的な中身と、コミュニティ助成事業7つ項目がありますけれども、それぞれがどれに該当しているのかという御説明もお願いいたします。

小田原市議会 2022-06-02 06月02日-01号

市民生活総務費におきましては、各自治会連合会加入促進活動等に使用する住宅地図等購入に係る経費を、一般財団法人自治総合センターからのコミュニティ助成事業助成金財源に計上するものであります。 第3款 民生費社会福祉総務費におきましては、生活困窮世帯に対する自立支援金給付に係る経費及び住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付に係る経費を、国庫支出金財源に計上するものであります。 

藤沢市議会 2022-03-08 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月08日-03号

その他の補助金といたしまして、一般財団法人自治総合センターが扱うコミュニティ助成補助金というものがございますので、そちらも同様に、やはり資機材整備に係る助成を行っております。やはりそちらも消耗品は除外となっておりますけれども、それにつきましては、取扱い所管課である神奈川県へ、機会を捉え、マスクや消毒液などの感染症対策用品対象にするように意見を伝えてまいりたいと考えております。

大和市議会 2022-03-01 令和 4年  2月 文教市民経済常任委員会-03月01日-01号

◎生活あんしん課長 一般財団法人自治総合センターは、事業一つ宝くじ社会貢献広報事業があり、具体的な事業として、この助成事業を持っている。 ◆(国兼委員) 関連して、マンション内に管理組合自治会があって、集会室管理組合の管轄であれば自治会館という扱いにならないと思うが、自治会館として市にリフォームの補助申請をする場合、どのような手続を取ればいいのか。

平塚市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第1日) 本文

また、一般財団法人自治総合センターが行っている宝くじ社会貢献広報事業助成金を活用し、自治会コミュニティー活動に必要な備品購入助成する経費を計上しております。このほか、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金申請期限延長に伴う経費や、民間保育所業務支援補助金及び保育士就職促進貸付金を措置しております。

厚木市議会 2021-06-28 令和3年 予算決算常任委員会 本文 2021-06-28

また、自治会活動事業費増について、補助金490万円の内容は、との質疑があり、理事者から、地域コミュニティー活動充実強化を図ることを目的とした一般財団法人自治総合センターによる助成事業であり、厚木北地区自治会連絡協議会に対して盆踊り大会開催に伴う備品整備助成として250万円、緑ケ丘地区自治会連絡協議会に対してお祭り等開催に伴う備品整備助成として240万円助成する、との答弁がありました。  

厚木市議会 2021-06-18 令和3年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2021-06-18

12 ◯市民協働推進課長  490万円の概略ということですが、まず、今お話しのように、一般財団法人自治総合センター宝くじ社会貢献広報事業として、地域コミュニティー活動充実強化を図ることを目的とした助成事業でありますけれども、自治総合センターが実施する助成事業には7つ対象事業がございまして、今お話しした490万円の部分につきましては一般コミュニティ助成のほうになるのですが

厚木市議会 2020-12-17 令和2年第8回会議(第5日) 本文 2020-12-17

次に、諸収入につきましては、一般財団法人自治総合センターからのコミュニティ推進事業助成金を増額するものでございます。  続きまして、歳出の内容につきまして御説明申し上げます。  初めに、総務費につきましては、コミュニティ推進事業助成金を活用し、地域コミュニティー活動に必要な設備の整備に係る経費の一部を補助するため、コミュニティ助成事業補助金を増額するものでございます。  

厚木市議会 2020-09-24 令和2年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2020-09-24

500 ◯市民協働推進課長  コミュニティ助成事業補助金は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじ社会貢献広報事業として、コミュニティー活動に必要な備品集会施設整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり地域文化への支援や、地域国際化推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い、地域コミュニティー活動充実強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉

厚木市議会 2020-09-23 令和2年 予算決算常任委員会総務企画分科会 本文 2020-09-23

56 ◯危機管理課長  この内容につきましては、一般財団法人自治総合センターが活力ある地域づくり等に対して行うコミュニティ助成事業の1項目地域防災組織育成助成事業というものがございまして、本市自主防災隊活動が該当することから、自主防災隊に対して助成金を交付したものでございます。具体的には、相川地区自主防災隊交付金額200万円を交付しております。

小田原市議会 2020-09-16 09月16日-05号

そこで、地区公民館の新築、建て替え、改修、修繕などに対しては、小田原地区公民館建設費補助金小田原地区公民館修繕費補助金本市制度のほか、一般財団法人自治総合センターによるコミュニティ助成事業助成金を活用いただくとともに、公民館活動推進するため、地区公民館活動費補助金制度を設け支援しております。 次に、小田原市新病院建設についての質問でございます。

三浦市議会 2020-06-16 令和 2年総務経済常任委員会( 6月16日)

惣田昭浩市民部長  例年、一般財団法人自治総合センター一般コミュニティ助成事業を行っております。本市は2つの事業について助成申請を行いました。1つが、おみこしの補助事業として250万円、それからもう一つが、三浦市区長会が設置する掲示板の補助として120万円、これを補助申請したところなんですが、令和2年3月26日付で県から助成事業助成金決定通知がございました。

南足柄市議会 2020-06-15 2020年6月15日(月) 令和2年第2回定例会(第1日) 本文

上段の諸収入雑入節科目総務費雑入の460万円、及び次の節科目消防費雑入の90万円につきましては、いずれも一般財団法人自治総合センターから採択を受けたもので、自治会公民館活動用備品等整備及び消防団活動用備品整備に係る助成金を計上するものでございます。  

小田原市議会 2020-06-08 06月08日-01号

市民生活総務費におきましては、小田原自治会連合地域コミュニティ活動に対する補助金を、一般財団法人自治総合センターからのコミュニティ助成事業助成金財源に計上するものであります。 交通安全対策費におきましては、(仮称)国府津駅自転車駐車場整備事業費につきまして、建設工事に係る経費を、国庫支出金及び市債財源に増額するとともに、継続費年割額を変更するものであります。