• "中小企業支援費"(/)
ツイート シェア
  1. 川崎市議会 2021-02-25
    令和 3年  2月総務委員会−02月25日-01号


    取得元: 川崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-06
    令和 3年  2月総務委員会−02月25日-01号令和 3年  2月総務委員会 総務委員会記録 令和3年2月25日(木)   午前10時15分開会                午前10時28分閉会 場所:502会議室 出席委員河野ゆかり委員長、末永 直副委員長山崎直史、橋本 勝、上原正裕沼沢和明、      平山浩二雨笠裕治飯塚正良押本吉司宗田裕之後藤真左美小堀祥子委員 欠席委員:なし 出席説明員:(財政局三富財政局長白鳥財政部長石田庶務課長 日 程 1 令和3年第1回定例会追加議案説明      (財政局)     (1)議案第80号 令和2年度川崎一般会計補正予算     (2)議案第81号 令和3年度川崎一般会計補正予算     2 その他                午前10時15分開会河野ゆかり 委員長 ただいまから総務委員会開会します。  お手元のタブレット端末を御覧ください。本日の日程総務委員会日程のとおりです。よろしくお願いいたします。
     それでは、財政局関係の「令和3年第1回定例会追加議案説明」を受けます。理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎三富 財政局長 財政局でございます。よろしくお願いいたします。  今回追加提出させていただく議案は、令和2年度及び令和3年度の補正予算でございます。議案第80号は国の第3次補正予算などを踏まえた令和2年度の、議案第81号は新型コロナウイルスワクチン接種に係る令和3年度の、いずれも一般会計補正でございます。  それでは、内容につきまして、財政部長から御説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。 ◎白鳥 財政部長 初めに、令和2年度の補正予算について御説明させていただきますので、端末の03−02、令和2年度一般会計補正予算追加提出分)の3ページをお開き願います。  「議案第80号 令和2年度川崎一般会計補正予算」でございます。  第1条は歳入歳出予算補正でございまして、既定歳入歳出予算総額に87億8,024万2,000円を追加し、予算総額を1兆79億3,872万円とするものでございます。  第2条は繰越明許費、第3条は地方債補正でございまして、これらの内容につきまして御説明申し上げますので、8ページをお開き願います。  第2表繰越明許費補正のうちの追加につきましては、2款総務費非常勤職員等雇用事業をはじめ、おめくりいただきまして、11ページまでの28件がございます。下段変更は4款こども未来費公立保育所運営事業をはじめとした7件でございます。これにより、既定額を含めた繰越明許費の総合計は、最下段右にございますように、456億2,714万6,000円となるものでございます。  12ページをお開き願います。第3表地方債補正につきましては、追加高等学校教育振興事業の1件、変更安全施設整備事業及び義務教育施設整備事業の2件でございまして、補正額は、一番下の地方債総合計にございますとおり、45億9,500万円の増額で、補正後の額を840億8,100万円とするものでございます。  次に、歳入歳出予算補正内容を御説明申し上げますので、14ページをお開き願います。  初めに、歳入でございます。17款国庫支出金は、40億3,963万7,000円の増で、これは、2項1目総務費国庫補助金で、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の増。2項3目こども未来費国庫補助金は、母子衛生費補助地方創生臨時交付金児童虐待DV対策等総合支援事業費補助保育対策総合支援事業費補助及び子ども子育て支援交付金の増。2項4目健康福祉費国庫補助金及び2項6目経済労働費国庫補助金は、地方創生臨時交付金の増。2項7目建設緑政費国庫補助金安全施設整備費補助の増。2項11目消防費国庫補助金地方創生臨時交付金の増。2項12目教育費国庫補助金地方創生臨時交付金理科教育設備整備費等補助新型コロナウイルス感染症対策教育活動継続支援補助及び義務教育施設整備費補助の増によるものでございます。  18款県支出金は9,084万8,000円の増で、これは、2項3目こども未来費県補助金で、子ども子育て支援交付金の増によるものでございます。  16ページに参りまして、21款繰入金は4,049万8,000円の増で、これは、1項1目総務費基金繰入金で、財政調整基金から所要額を繰り入れるものでございます。  23款諸収入は1,425万9,000円の増で、これは、6項4目納付金で、保険料納付金の増によるものでございます。  24款市債は45億9,500万円の増で、これは、1項6目建設緑政債で、安全施設整備事業債の増。1項11目教育債で、高等学校教育振興債及び義務教育施設整備事業債の増によるものでございます。  歳入は、以上でございます。  18ページに参りまして、歳出でございます。  2款総務費は、9,231万3,000円の増で、これは、1項1目人事管理費非常勤職員等雇用経費で、一時的に雇用過剰となっている民間企業人材等を本市の会計年度任用職員として雇用するもの。4款こども未来費は10億3,115万7,000円の増で、これは、1項2目子育て支援事業費の右側の説明欄一番下にございます、母子保健感染対策事業費で、感染症に不安を抱える妊婦に対し、PCR検査費用を公費負担するもの。その他のこども未来費の各事業につきましては、子ども関連施設感染症対策に必要な衛生用品等や、かかり増し経費などの所要額を増額するものでございます。  20ページに参りまして、5款健康福祉費は4,153万円の増で、これは、2項1目福祉事業費生活困窮者自立支援事業費で、だいJOBセンターオンライン等で相談できる環境を整備し、支援体制強化を図るもの。7項3目感染症予防費非常勤職員雇用経費は、業務が大きく増加している区役所衛生課等会計年度任用職員を雇用するもの。  7款経済労働費は、16億4,795万4,000円の増で、これは、2項1目商業振興費の、商業力強化事業費で、商店街等感染防止の取組などを引き続き支援するもの。川崎じもと応援券推進事業費は、切れ目のない対策により、市内の消費を喚起・下支えするため、プレミアム付き商品券を発行するもの。市内宿泊施設テレワーク利用促進事業費は、宿泊施設利用促進と、市内在住在勤者テレワーク促進の両立を図るもの。3項1目中小企業支援費テレワーク環境整備事業費は、中小企業従業員等テレワークできる環境産業振興会館内に整備するもの。5項1目雇用労働福祉費勤労者福祉対策事業費は、中小企業が実施する職場の感染症対策を引き続き支援するもの。就業支援事業費は、早期の就業を必要とする求職者に対し、短期求人などを紹介するもの。  11款区役所費は1億3,420万円の増で、これは、1項6目宮前区区づくり推進費道路維持補修事業費で、国の補正予算を活用して、事業前倒しを行うもの。  22ページに参りまして、12款消防費は、1億115万4,000円の増で、これは、1項1目常備消防費救急救助活動事業費で、救急活動時における隊員及び市民への二次感染を防止するため、必要な感染防止資機材を整備するもの。  13款教育費は57億3,193万4,000円の増で、これは、4項3目教育振興費理科産業教育振興事業費で、総合化学高等学校デジタル化に対応した工作機械を整備するもの。7項1目学校保健費の、学校保健安全管理経費は、市立学校感染症対策に必要な衛生用品等所要額を増額するもの。8項1目義務教育施設整備費高津小学校校舎等増築事業費教育環境整備事業費及び学校施設長期保全計画推進事業費は、国の補正予算を活用して、事業前倒しを行うもの。空調設備整備推進事業費、その他営修繕費及び、8項2目高等学校施設整備費空調設備整備推進事業費は、既設空調設備内部洗浄を行うとともに、特別教室空調設備を新設するものでございます。  歳入歳出予算補正につきましては、以上でございます。なお、24ページから地方債補正に関する調書がございますので、後ほど御参照願います。  続きまして、令和3年度の補正予算について御説明させていただきますので、端末の03−03、令和3年度一般会計補正予算の3ページをお開き願います。  「議案第81号 令和3年度川崎一般会計補正予算」でございます。  第1条は、歳入歳出予算補正でございまして、既定歳入歳出予算総額に111億4,343万円を追加し、予算総額を8,319億8,474万1,000円とするものでございます。  歳入歳出予算補正内容を御説明申し上げますので、8ページをお開き願います。  初めに、歳入でございます。  17款国庫支出金は、111億3,758万5,000円の増で、これは、1項2目健康福祉費国庫負担金で、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金の増。2項4目健康福祉費国庫補助金で、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金の増によるものでございます。  23款諸収入は、584万5,000円の増で、これは、6項4目納付金で、保険料納付金の増によるものでございます。  10ページをお開き願います。歳出でございます。  5款健康福祉費は、111億4,343万円の増で、これは、7項3目感染症予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業費で、安全かつ確実に、可能な限り速やかに、希望する全ての市民にワクチンを接種するものでございます。  歳入歳出予算補正につきましては、以上でございます。なお、12ページから補正予算給与費明細書がございますので、後ほど御参照願います。  説明は以上でございます。 ○河野ゆかり 委員長 説明は以上のとおりです。本日は追加議案説明でございますので、この程度にとどめたいと思いますが、よろしいでしょうか。                 ( 異議なし ) ○河野ゆかり 委員長 それでは、以上で財政局関係追加議案説明を終わります。  ここで、理事者の方の退室をお願いいたします。                 ( 理事者退室 )         ───────────────────────── ○河野ゆかり 委員長 次に、その他として、委員の皆様から何かございますでしょうか。                  ( なし ) ○河野ゆかり 委員長 それでは、以上で本日の総務委員会閉会いたします。                午前10時28分閉会...