100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

また、給食メニュー家庭でも作れるようにQRコードも印刷し、ホームページへアクセスすれば料理のレシピを見ることができるようにもいたしました。てぶくろマン子どもたちにも人気があり、既に食育授業等で好評です。また、授業以外にもてぶくろマンを活用し、食生活の改善に役立てたいと思っております。これ以外にもアレルギー除去食を実施しており、細やかな対応を継続しております。

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

その種類につきましては、d払いau PAYなどのQRコード決済が6種類、WAONやnanacoなどの電子マネーが6種類、Visa、Mastercard、JCBのクレジット払いが3種類であります。 これらの導入により、市民皆様手数料のお支払いに現金以外の方法が選択できるようになるほか、お支払い時間の短縮が期待できるなど、窓口での利便性向上につながることと考えております。

東かがわ市議会 2022-09-07 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年09月07日

ちなみに、同じ令和5年度から地方税共同機構が推進する地方税統一QRコードを活用した固定資産税等軽自動車税納付方法拡大にも併せて、納付書にバーコードとQRコードを併記してまいります。現在、コンビニエンスストア納付できる公金科目総務部追加資料の2ページ目に記載のとおり、10科目でございます。新しくコンビニエンスストア納付が計画されている科目固定資産税科目でございます。

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

また、リーフレットに記されたQRコードスマートフォンなどで読み取っていただければ、古墳群の解説に加え、音声ナビゲーションつき散策ルートを確認することが可能となっております。 ◆1番(三好優子議員) 議長──1番 ○詫間茂議長 1番 ◆1番(三好優子議員) ありがとうございます。 改めてお聞きし、そんなにたくさんの古墳があることを知りました。

東かがわ市議会 2021-09-17 令和3年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月17日

東かがわ市では市の観光マップに代表されるとおり、その場所QRコードでその地図場所がリンクできるようにしております。やはりこれは非常に効果があると思いますので、是非ともその場所を示す際に、リアルで来た方にはその地図を確認するというのも大事なんですけど、オンラインに生かすためにもQRコード等の検討もしてみてはいかがでしょうか。  3点目です。この20年前の資料、私も存じ上げていませんでした。

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

それにつきまして総務省は、地方税の納税につきましても、QRコード全国統一規格をまとめまして、2023年度から地方税納付書統一QRコード導入するよう求めています。対象税目といたしましては、固定資産税都市計画税軽自動車税となっていますが、個人住民税など住民自ら納付する普通徴収分についても活用できるようになっています。本市対応はどのように考えているのか、お聞きしたいと思います。

東かがわ市議会 2021-07-29 令和3年民生文教常任委員会 本文 開催日:2021年07月29日

ハグモについてですが、令和2年度の実績をお示ししておりますが、令和2年度当初は周知期間登録期間新型コロナウイルス感染症もあり、十分にできていなかった部分もありますので、令和3年度については登録できていない保護者向けQRコードの読み取りを配布するなどして、登録を簡単にする形で手続を行って登録者増加に努めました。

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

これまで本市市民周知については、広報高松本市ホームページでの周知が決まり文句でしたが、広報高松が月刊化したことでページ数関係から、スポーツ情報のお知らせは、QRコードからホームページと連動して詳細な情報を得ることになっており、スマートフォン利用されない方は、詳細な情報を得ることが困難となっているのではないでしょうか。 そこでお伺いいたします。 

高松市議会 2021-06-17 06月17日-04号

また、スマートフォンによる便利なオンライン申請紹介など、市報においても、特集やQRコードを掲載するなど、広く市民マイナンバーカード普及を進めなくてはなりません。 そこでお伺いいたします。 マイナンバーカードのさらなる普及促進に取り組む考えをお聞かせください。 以上で大項目2の質問を終わります。 ○議長十川信孝君) ただいまの項目2に対する当局の答弁を求めます。市民政策局長 上枝直樹君。

善通寺市議会 2021-06-17 06月17日-02号

そのほか、難聴者の方が問合せできるよう記事ごとファクス番号を掲載したり、記事の内容を詳しく知りたい方のために、QRコードを載せてホームページにアクセスできるようにするなどして便利性を高めるほか、議会だよりにおいて、議員皆様笑顔写真を掲載することで親近感を持っていただくなど、取り入れられることはできるだけ取り入れるようにしております。   

高松市議会 2021-06-15 06月15日-02号

本市におきましても、住民票の写しの交付等手数料市税保険料納付において、キャッシュレス決済が一部導入されておりますが、窓口においても、QRコードをはじめとするキャッシュレス決済利用を望む声が多くなってきているように思われます。 そこでお伺いします。 市民利便性向上や業務の効率化が期待できるキャッシュレス決済窓口での支払いにも拡充する考えについてお聞かせください。 

高松市議会 2021-03-11 03月11日-04号

あわせて、QRコード紙面随所に貼り付けられております。最近、従来からのガラケーからスマートフォンへ替えられた方が多いと推測します。ただ、QRコードの読み込みの方法を知らない市民が多くいるのではないでしょうか。 先日も知人からの問合せで、ホームページを見れば分かるのだけどというスマートフォンを使っての電話がありました。

三豊市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月10日

防災、税金、国民健康保険日本語教室、ごみの分け方、出し方について、QRコードですぐ利用できます。また、災害時のための避難カードも6か国語に翻訳、そして、市の広報記事を抜粋してやさしい日本語に翻訳し、毎月、外国語市民家庭に郵送しております。今では外国人自身が県の防災訓練に通訳として参加したり、災害時に活躍できるように防災士の資格を取得したりと、若い外国人市民が活躍しているということです。

三豊市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2021年03月08日

また、キャッシュレス決済ができない小規模店舗に対し、導入支援策を検討するのかという問いに対し、理事者側から、本事業では決済用端末は必要なく、登録QRコードがあれば利用可能となる。店舗側での大きな設備投資は想定していないとの答弁がありました。  続いて討論に入りましたが、意見は出されず、採決の結果、本議案中の関係部分については、全会一致で可決すべきものと決定いたしました。  

三豊市議会 2021-03-02 令和3年総務常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月02日

これについては、今想定しております仕組みにつきましては、お店側での、例えば決済用端末であったり、そういうものは利用が要らない、要はQRコードだけ置いていただければ、当然登録は必要なんですけれども、それだけでお店側で御利用いただけるということで利用できる立てつけ考えてございますので、入り口としては、お店での大きな支出といいますか、設備投資というのは想定をしていないというのが現状でございます。