15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三豊市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2021年03月10日

また、出産後の乳児訪問、乳幼児健診では通訳を雇用し対応しておりますが、臨時での相談対応については、外国語を話せる職員が同席したり、スマホ翻訳アプリなどを使用しておりますが、新年度通訳機、ポケトークというものを2台分、予算計上をしているところでございます。  

高松市議会 2020-03-10 03月10日-04号

さらに、救急現場においては、英語や中国語を初め、フランス語やベトナム語など、15の言語対応できる、救急隊用に開発された、スマートフォン用多言語翻訳アプリ救急ボイストラ活用し、外国語による音声と、画面の文字によるコミュニケーションを図っているところでございます。 今後におきましても、外国人からの救急要請に迅速かつ的確に対応できるよう、円滑な多言語対応に努めてまいりたいと存じます。 

丸亀市議会 2019-09-18 09月18日-06号

議員御承知のとおり、丸亀市内に2カ所あります観光案内所では、平成30年3月に30言語対応している多言語翻訳アプリをインストールしたタブレット端末を各1台設置し、外国人観光客への対応に備えております。さらに、城内観光案内所では、香川観光協会からのあっせんにより、香川多言語コールセンターサービスを同年9月から導入しております。

観音寺市議会 2019-06-17 06月17日-02号

今後も外国人が増えると見込まれるため、市民課などの窓口の状況を見ながら、多言語表記翻訳アプリ等を搭載したスマートフォン活用等について検討してまいりたいと考えております。 以上になります。 ◆9番(石山秀和議員) 議長──9番 ○大矢一夫議長 9番 ◆9番(石山秀和議員) ありがとうございます。 外国人の方が増えてこられるし、たくさんの言語があるということでございます。

高松市議会 2018-03-13 03月13日-05号

次に、指さしコミュニケーションツール活用するなど、外国人観光客受け入れ態勢充実を図る考えでございますが、本市においては、外国人観光客が快適に観光飲食を行えるよう、中央商店街店舗等に対し、指さしコミュニケーションツール翻訳アプリなどを活用した外国人来店を想定した接客ロールプレーマニュアル作成などの対応力向上事業を、昨年度に引き続き、本年度も実施しているところでございます。 

高松市議会 2017-09-13 09月13日-04号

指さし会話帳多言語音声翻訳アプリなどを使い、片言でも、ボディーランゲージでもいいので、会話を楽しむという積極的な姿勢を育むための対策が必要と考えます。 3点目に、通訳ガイド確保対策です。さきの通常国会通訳案内士法が改正され、通訳案内士の資格を持っていないくても、有償ガイドができるようになりました。

高松市議会 2017-06-15 06月15日-04号

次に、外国人救急搬送シート救急ボイストラを積極的に採用する考えについてでございますが、御質問にもございましたスマートフォン多言語翻訳アプリ──救急ボイストラにつきましては、現在、県内の全ての消防本部に導入できるよう、香川県におきまして検討を進めていると伺っておりますことから、今後とも、県と連携して対応してまいりたいと存じます。 

高松市議会 2016-12-05 12月05日-01号

これら外国人を初め、増加する観光客対応するため、外国語版ブログサイトによる海外への情報発信観光パンフレット等多言語化、サンポート高松や中央商店街等でのWi-Fi環境整備観光情報発信用デジタルサイネージ設置中央商店街等での多言語音声翻訳アプリの普及、観光案内所機能向上など、受け入れ環境整備に取り組んでいる。 

高松市議会 2016-09-08 09月08日-02号

さらに、本年8月からは、中央商店街店舗に対しまして、外国人対応力を向上させるため、外国人来店を想定した接客ロールプレー多言語翻訳アプリ活用等支援を開始したところでございます。 今後とも、本市を訪れた観光客が快適に過ごせるよう、受け入れ態勢のさらなる充実に努めるとともに、県と連携して海外からの観光客の誘客を一層促進してまいりたいと存じます。 

高松市議会 2016-06-17 06月17日-05号

本市におきましては、訪れた観光客が快適に滞在できるよう、昨年度高松中央商店街の街路などにおいて無料無線LAN──かがわWi-Fi高松の提供や、JR高松駅などの主要な交通結節点等多言語対応デジタルサイネージ設置したところであり、本年度は、さらに、商店街に対し、外国人対応力を向上させるため、外国語講座開催多言語翻訳アプリ活用等支援を行い、海外からの観光客飲食やショッピングなどで店舗を利用

  • 1