48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-16 12月16日-03号

まず、議案第12号土地の取得についてのほうから審議を行い、この土地は現在西口駐車場として自衛隊の隊員に貸している土地で、土地開発公社運営していると認識しているが、これを市が取得した後の運営方式はどうなるのかと尋ねたところ、公益財団法人ハートスクエアを非公募で指定して、市営駐車場として管理運営させる予定としており、令和5年度から指定管理者による管理に移行することとし、土地売買契約の締結の時期、所有権

善通寺市議会 2022-03-18 03月18日-03号

本案は、善通寺市民体育館善通寺市営野球場善通寺市営テニス場善通寺市民プール善通寺武道館善通寺駐車場善通寺駅前自転車駐車場及び善通寺市鉢伏ふれあい公園管理を行わせる指定管理者として公益財団法人ハートスクエア善通寺指定することについて、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、議会議決を求めるものであります。   

善通寺市議会 2021-09-02 09月02日-01号

次に、善通寺市民プールにつきましては、県内外から多数の来場者が訪れる施設であるため、指定管理者である公益財団法人ハートスクエア善通寺協議を重ね、感染症拡大防止観点から、昨年同様営業中止と判断をいたしました。   また、文化芸術振興につきましても、8月に予定されておりました市内在住者による県展作品展中止となっております。   次に、図書館サービスについて申し上げます。   

善通寺市議会 2021-06-10 06月10日-01号

善通寺市民プールは、善通寺市民のみならず県内外からも多数の来場者が訪れる施設でございますので、今年度の営業をどうするか、どのような感染症防止対策が取れるかを指定管理者公益財団法人ハートスクエア善通寺協議をしているところでございます。今月中には結論を出したいと思っておりますので、ご理解を賜りますようお願いを申し上げます。   

善通寺市議会 2021-03-22 03月22日-03号

本案は、善通寺市民体育館善通寺市営野球場善通寺市営テニス場善通寺市民プール善通寺武道館善通寺駐車場善通寺駅前自転車駐車場及び善通寺市鉢伏ふれあい公園管理を行わせる指定管理者として公益財団法人ハートスクエア善通寺指定することについて、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、議会議決を求めるものであります。

善通寺市議会 2020-09-07 09月07日-01号

善通寺市民プールは、市内外から多数の来場者が訪れる施設であることから、指定管理者である公益財団法人ハートスクエア善通寺協議を重ねた結果、感染症拡大防止観点から来場者への安全を最優先に考え、今シーズン営業中止いたしました。   また、文化芸術振興につきましては、去る8月14日から9月5日まで開催が予定されておりました第85回県展作品展のほか、複数の展示会中止となっております。   

善通寺市議会 2019-06-27 06月27日-02号

現在、善通寺駅の駐輪場指定管理者ハートスクエア善通寺管理をして、シルバー人材センターから人材の派遣を受けて管理をやっておるわけでございます。そこで、金蔵寺駅も同様な駐輪場がございますが、特に利用者市民、そして学生から何とか無償化にならんだろうかという要望がございます。特に、先ほど言いましたように金蔵寺駅は駐輪場が新たに整備されて無料でございます。

善通寺市議会 2016-03-03 03月03日-01号

次に、議案第40号につきましては、善通寺市民体育館善通寺市営野球場善通寺市営テニス場善通寺市民プール善通寺武道館善通寺駐車場善通寺自転車駐車場及び善通寺市鉢伏ふれあい公園指定管理者公益財団法人ハートスクエア善通寺とし、指定の期間を平成28年4月1日から5年間とするものであります。 以上、要点のみでございますが、提案理由の説明とさせていただきます。

善通寺市議会 2014-03-20 03月20日-03号

さらに、上下水道のような企業会計指定管理者に任せて運営しています事業では、運営を請け負った善通寺社会福祉協議会ハートスクエアの決算では、仕入れにかかった消費税分を引いた残りの消費税課税分を税務署に納税する義務がありますが、一般会計で扱う公共料金分については、消費税法第60条第6項で納入しなくてもよいことになっています。

善通寺市議会 2013-09-10 09月10日-02号

そこで、ハートスクエア善通寺理事長も交え、中学校管理職と私の3者で対応策について協議を行い、それぞれの生徒の保護者にも話をして協力していただくとともに、学校も巡回を強化しようと話し合いを行ったやさきの出来事でありました。 こうした経緯から、ちょうどその日は中学校の先生が巡回していたことも重なりまして、結果としましてこのような事件が起きてしまったものでございます。