13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

府中市議会 2021-06-23 令和 3年第3回予算特別委員会( 6月23日厚生分科会)

利用に関しましては、PCR検査等条件を設けているものではございませんで、ただ従事していただくことになると医療機関介護事業所につきましては、定期的に検査をしていただいておりますので、陰性の方が勤務をしていただくために宿泊をしていただくことが条件になると考えております。 ○主査(大本千香子君) 田邉分科員

東広島市議会 2021-03-03 03月03日-05号

◎副市長多田稔君) 保健所機能拡充につきましては、既に昨年の6月、国や県に対しまして、PCR検査等検査体制や能力の拡充感染者治療施設等のさらなる確保等について要望をいたしたところでございます。 初回の答弁で申し上げましたように、これまでも県や保健所との連携を図り、感染症対策を行ってきております。 

廿日市市議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年02月19日

だから、症状がない状態で自分の体の中に入ってる、当然PCR検査等をしなければ分からないわけですから、そういったことも含めて、はあワクチン打ったけえ、わしゃあ、例えばもうマスクせんでもええとか、そういうふうに言ってしまうと、何のための新型コロナワクチン接種なのかなあということにもなりかねないんですよね。

尾道市議会 2020-12-22 12月22日-05号

尾道市として何ができるのかと考えたとき、感染拡大を防ぐには、9月議会に続いて今議会市民有志の会の皆さんが提出された請願にあるように、社会的検査、つまりPCR検査等を大規模に拡充することだと、私どもの会派も思っております。広島県は11月から、県内のコロナ感染者を受け入れる病院等48機関医師看護師等医療従事者や、特養、老健などの高齢者施設等従事者に定期的な検査を実施するとしました。

尾道市議会 2020-09-24 09月24日-05号

日本医師会有識者会議は、2020年8月5日の感染制御のためのPCR検査等拡大に関する緊急提言を公表しております。その中で、「本感染症は無症状例が多く、隠れた地域内流行が存在する。このため、感染症対策だけではなく、経済を回す上からも、感染管理の必要な人たち検査を受ける必要がある。しかしこれらの人々に対する検査の枠組みは用意されておらず、PCR検査等を受けることは難しい。

呉市議会 2020-09-07 09月07日-01号

次に、検査にかかる費用でございますけれども、医師感染を疑う場合や濃厚接触者対象としたPCR検査等につきましては、診療報酬で定められました初診料検体採取料自己負担となります。医療費3割負担の方で約900円の負担になっております。また、検体検査に要する費用につきましては、自己負担はなく全て公費負担でございます。 

三原市議会 2020-09-07 09月07日-01号

次に、検査にかかる費用でございますけれども、医師感染を疑う場合や濃厚接触者対象としたPCR検査等につきましては、診療報酬で定められました初診料検体採取料自己負担となります。医療費3割負担の方で約900円の負担になっております。また、検体検査に要する費用につきましては、自己負担はなく全て公費負担でございます。 

東広島市議会 2009-09-10 09月10日-03号

また、インフルエンザ検査キットの件でございますが、これは新型かどうかの検査PCR検査等専門検査によることとなりますが、簡易のインフルエンザ検査キット確保については、検査するかどうかが任意でございまして、現在のところ各医療機関の判断となっております。 次に、小学校、いきいきこどもクラブの関係でございます。 この方針につきましては、5月21日付で対応方針を定めて、これに基づき対応しております。

  • 1