310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-11-04 令和 4年第6回臨時会(11月 4日)

ただ、いろんな報道等で見ていると、いわゆる子牛飼育している方、1頭が1,000円を割るような感じで悲しいかな、殺処分をしたんだというふうな話も聞きます。相当窮しておられるという状況なんですが、この予算想定額2,000万円、今回はこれを予算化されておりますけれども、この予算額で十分なのかどうか、これからの取り組みも含めて、もしその辺りがあればお聞きしたいと思います。

広島市議会 2021-12-10 令和 3年第 5回12月定例会−12月10日-04号

例えば御高齢の方が諸事情により飼育ができなくなったとしても,センターとしては容易に引き取ることはされません。自分で新しい飼い主を探してくださいと言われます。また,道端に生まれたて子猫がいたとしても,母猫が来るからそのままにしといてください,しばらく様子を見てくださいと言われます。でも,生まれたて子猫は,カラスにつつかれて亡くなったり,病気で亡くなったりすることも多いです。

神石高原町議会 2021-06-16 06月16日-02号

このわんちゃんの飼養頭数に対する担当飼育員の配置数安全対策なども含めた犬舎危機管理マニュアルはできていますか。また,町,県の指導体制はどうなっているんでしょうか,お聞きします。 町長が以前本会議で作成を言及した犬舎危機管理マニュアルは作成されていますか。災害時や飼育員などの危機対応をお聞きします。

廿日市市議会 2021-04-07 令和3年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2021年04月07日

工事内容変更のうち、地中障害物対応に係る請負金額増額が約940万円、このほかにイベントプラン対応するための音響設備の追加や飼育生物安全性により配慮した仕上げとするなど、展示方法飼育方法の検討を踏まえ、最適な展示施設となるよう一部設計内容を見直しまして、これらの設計内容の見直しに係る請負金額増額が約680万円となっております。  3の専決処分年月日は、令和3年3月30日でございます。  

府中市議会 2021-03-05 令和 3年第2回定例会( 3月 5日)

出口川におけます水質汚濁事案につきましては、昭和61年6月に出口川の上流部採石場付近からカドミウム等の重金属を含む汚濁水が流出し、下流で飼育されていたコイがへい死する被害がございました。これを受けまして、県と市で協力をしまして、河川水飲料水水質調査発生源調査、玄米・土壌調査応急的湧水処理等対応を行っております。

廿日市市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月16日

その下の水族館一般管理事業3億9,472万円の主な内容といたしまして、1行目にございます施設維持管理業務委託料6,451万4,000円、館内案内飼育業務などの施設運営管理業務委託料1億9,476万6,000円、広告宣伝営業業務委託料5,000万円などでございます。また、水族館事業基金利子積立金が61万3,000円でございます。  

廿日市市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年06月25日

宮島水族館展示施設整備工事について、工事中に生き物に対して何かあった場合の補償は契約に入っているかという質疑に対し、特約条項として、工事期間中に飼育、展示生物が死滅した場合は、受注者責任費用負担において新規調達または代替生物調達を行うものとすること。工事の施工においては、飼育、展示生物が正常に生育できる安定した環境整備に努めること。

廿日市市議会 2020-06-18 令和2年環境産業常任委員会 本文 開催日:2020年06月18日

図面左下部分には中・四国動物園水族館では飼育をされていないミナミアメリカオットセイを導入し、来館者ニーズの高い触れ合い充実を図ります。次のページを御覧ください。畜養施設平面図でございます。図面左側改修前、右側改修後の図で老朽化したスナメリ水槽改修し、予備水槽を新設するものでございます。次のページを御覧ください。宮島水族館立面図でございます。

廿日市市議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年06月09日

図面左下部分には、中四国動物園水族館では飼育されておりません南アメリカオットセイを導入し、来館者ニーズの高い触れ合い充実を図ってまいります。  次のページを御覧ください。  畜養施設平面図でございます。図面左側改修前、右側改修後の図で、老朽化したスナメリ水槽改修し、予備水槽を新設するものでございます。  次のページを御覧ください。  宮島水族館立面図でございます。

福山市議会 2020-06-01 06月01日-01号

区分欄1の芸術文化振興事業は,一般正味財産経常費用の総額が9億1993万7000円で,文化ホールでは神田松丞淡路人形浄瑠璃などを,美術館では旭山動物園飼育係から絵本作家へデビュー30年など,その他神辺文化会館沼隈サンパル書道美術館文学館福山城博物館など各施設におきましてもそれぞれ記載しております事業を実施いたしました。 

廿日市市議会 2020-03-03 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月03日

3つ目中四国動物園水族館では飼育されていないミナミアメリカオットセイを導入し、来館者ニーズの高い触れ合い充実を図ります。前方のスクリーンを御覧ください。こちらが配置図のAの方向から見た写真でございます。ベンチが設置してある場所がおべんとう広場でこちらに新展示施設整備します。次の写真をお願いします。新展示施設館内イメージパースでございます。

廿日市市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年03月02日

市の飼育職員が担当する業務は主に飼育、展示業務の総括、モニタリング、スナメリ希少生物などの調査研究業務、そして学校、市民センターでの講演などの社会教育業務を行っておりまして、飼育展示現場業務アシカライブなどの館内イベントについては民間事業者への委託により運営をしております。

廿日市市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年02月25日

その下の水族館一般管理事業3億7,247万2,000円の主な内容といたしまして、1行目にございます施設維持管理業務委託料5,940万6,000円、館内案内飼育業務などの施設運営管理業務委託料1億7,689万3,000円、広告宣伝営業業務委託料4,000万円などでございます。また、水族館事業基金利子積立金が169万5,000円でございます。  

庄原市議会 2020-02-21 02月21日-01号

畜産分野では、引き続き和牛乳用牛飼育、養豚飼養頭数増加等に対する助成など、畜産経営安定化を支援をしてまいります。林業の分野では、これまで取り組んでまいりましたひろしまの森づくり事業等を活用した、森林の適切な整備育成保全に努めるほか、森林経営管理法に基づいた森林資源の適正な管理を行うため、森林所有者への計画的な意向確認、及び市の管理を希望する所有者森林現地調査等を実施をいたします。

庄原市議会 2020-01-07 01月07日-04号

◆3番(山田聖三議員) 飼育農家の方は、やはり広島県の種雄牛の種をつけるよりは県外産肉能力の高い牛を交配して、よりすぐれたものを出したいというようなお考えもあるようですし、積極的にそういった県外種雄牛の種をつけていくという方向で、それなりにデータを持っておられて、この系統の牛にはこの系統の牛の種雄牛を計画的に交配していこうという、農家の方自体、自分データをもってそういった牛を育てていっている方

庄原市議会 2019-12-13 12月13日-02号

比婆牛ブランド化推進事業進めていく上で、現状庄原市での繁殖和牛飼育頭数1,500頭、そのうち比婆牛と言われる4代祖までに比婆血統が入っている頭数は約300頭と言われており、約2割の比婆牛血統繁殖牛しか肥育されていない。今月18日に三次家畜市場庄原市から102頭の子牛が出品をされます。そのうち比婆牛は18頭だそうです。