109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月22日)

1つ目生活機能評価データは、地域のいきいきサロンなどの通いの場で個別に、市の保健師地域包括支援センターの職員が、身体機能認知機能などの25項目の内容をタブレット等を使って収集を行う。  2つ目の医療、健診、介護データは、県内の市町で構成する広島国民健康保険連合会データから、フレイル予防生活習慣病予防に必要な情報を収集する。  

府中市議会 2022-03-14 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月14日厚生分科会)

この事業につきましては、まず、主に高齢者対象になりますけれども、いきいきサロンなどで日常生活で必要な身体機能認知機能などを確認する生活機能評価を行います。続きまして、フレイル早期発見システム、アスターⅡというシステム名なんですが、これに取り入れましてフレイル度をチェックするという仕組みになっております。  

府中市議会 2021-03-12 令和 3年厚生常任委員会( 3月12日)

その際に、身体機能測定機器を使いまして、筋力、筋肉量脂肪量水分量などを測定し、体の状態を把握しながら運動口腔ケア食事指導などのフレイル予防プログラムを提供することになります。この際に、定期的に測定をしたデータを蓄積しながら評価、改善につなげていくということで想定しております。  

東広島市議会 2021-03-01 03月01日-03号

ウオーキングは道具や特別な技術を必要とせず、1人で手軽に行える有酸素運動であり、心肺機能筋骨格系などの多様な器官が働き、身体機能の向上や精神面の安定などが得られることから、高齢者にとって健康やフレイル予防に効果的であると考えております。 次に、ウオーキング推奨のためのコース指定コース整備など関係各部局の連携についてでございます。 

福山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

このため,加齢による認知機能身体機能変化運転に与える影響を御自身で確認していただくことや,体調に異変を感じたら運転を控えていただくことが課題であり,こういったことが重要であるというふうに考えております。 以上でございます。 ◆11番(石田実) 分かりました。 それでは次に,自主返納後の支援策についてであります。 

尾道市議会 2020-06-17 06月17日-02号

また、感染に不安がある、身体機能低下した等の理由で、このような通いの場へ出向いてこれない方や、感染第2波により再度外出自粛となった場合に向けて、栄養をとるための口腔ケア運動、社会的なつながりを重視した継続的なフレイル予防の取り組みを、広報番組各戸配布チラシ等を通して啓発するための経費を、今回の6月補正予算でお願いしております。 

東広島市議会 2019-12-12 12月12日-04号

本市においては、高齢者にみずからの身体機能低下を認識していただくため、俊敏性トレーニング機器を使用した啓発活動実施しております。また、高齢者に健康で安全に自動車運転を続けてもらうための対策としまして、正しい交通ルールマナーを実践していただけるよう、参加体験型交通安全教室を開催するなど、高齢運転者交通事故防止対策を推進しているところでございます。 

広島市議会 2019-12-06 令和 元年第 5回12月定例会−12月06日-02号

人は加齢に伴い視力判断力身体機能,認知機能等低下を招き,事故危険性が上昇します。これまでは運転免許証を持っている高齢者が少なかったのに対し,最近では高齢者運転免許保有者増加傾向にあります。広島市では65歳以上の運転免許保有者平成27年6月で13万9779人だったものが,平成30年12月末には15万6746人に増加をしています。

呉市議会 2019-09-03 09月03日-02号

このため、市役所では高齢者対象自動車学校教習用車両を使用して実地指導を行う高齢運転者ドック実施身体機能低下運動機能変化を自覚することができるシミュレーターによる疑似体験会実施など、高齢者皆さん事故防止に向けた交通安全研修会を開催しております。また、警察などと連携をいたしまして、高齢者運転免許証返納に関する啓発活動にも力を注いでいるところでございます。 

三原市議会 2019-09-03 09月03日-02号

このため、市役所では高齢者対象自動車学校教習用車両を使用して実地指導を行う高齢運転者ドック実施身体機能低下運動機能変化を自覚することができるシミュレーターによる疑似体験会実施など、高齢者皆さん事故防止に向けた交通安全研修会を開催しております。また、警察などと連携をいたしまして、高齢者運転免許証返納に関する啓発活動にも力を注いでいるところでございます。