83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄原市議会 2020-09-24 09月24日-03号

今おっしゃいました有害鳥獣防除事業補助金につきましては、これまで市の財政運営プランの中で補助金見直しがなされる中におきまして、一律減額というような方針のなされたところでございますが、この補助金につきましては、補助金有用性市民からの需要を考慮し、減額を行わずに何とかこれまで申請されたものについては、全額交付を行ってきたところでございます。

庄原市議会 2020-03-17 03月17日-05号

総務分科会では、持続可能な財政運営プラン指定管理料の2項目を重点的に審査され、まとめとして議会の決算審査報告を生かした予算編成を行うべきであり、指定管理については、常に公金であることを認識して人件費精算項目にすべきと報告されました。教育民生分科会では、学校適正規模適正配置関連予算学校運営協議会設置事業放課後児童健全育成放課後子ども教室など8項目を重点的に審査されました。

庄原市議会 2020-02-21 02月21日-01号

なお、こうした取り組みを進めるための基本となる財政運営につきましては、平成29年11月に第2期持続可能な財政運営プラン策定をし、歳入確保歳出の抑制により、収支バランスを図りながら、選択と集中の徹底及び新たな着想による直面する課題の解決、将来の礎を築く重点施策展開など、持続的・安定的な行政サービス提供をしてまいります。

庄原市議会 2020-01-07 01月07日-04号

平成29年度に策定をいたしました第2期持続可能な財政運営プラン補助金見直しにおいて、生活に直結する補助金として、補助金を削減することなく継続を行っているところであります。現在、対象経費が拡大し、高額な状況となっていないことから、今後におきましても現行制度支援を行ってまいりたいと考えております。 ○宇江田豊彦議長 赤木忠徳議員。 ◆16番(赤木忠徳議員) 非常に水って大切なのです。

庄原市議会 2019-12-03 12月03日-01号

◆20番(谷口隆明議員) 今の答弁で、基本的には一般会計から繰り入れはできるということでしたが、財政運営プラン等では、やはり繰入金が非常に大きくなっているので、特に下水道の場合は、合併後、繰入金が大きくなっているという記述もありますので、今、財政と話をされると言われましたが、やはり基準外繰入れについてもこれまでどおり入れていかないと利用料に大きな負担になると思いますので、その点についてはきちんと基本

庄原市議会 2019-09-30 09月30日-06号

総務分科会では、重点審査項目である指定管理者積算賃金体系精算について、また持続可能な財政運営プランでは財政規模不用額物件費について質疑が交わされました。教育民生分科会では、病児病後児保育施設の開設及び管理運営高齢者冬期安心住宅などの重点審査を行い、市民からの評価や実績、今後の改善点等について質疑が行われたところです。

庄原市議会 2019-03-19 03月19日-05号

総務分科会では、持続可能な財政運営プラン、指定管理者制度精算、第2期地域情報化計画策定、効果的・効率的な行財政運営RPA施行導入事業)の4項目が重点的に審査されました。総務分科会審査まとめとして、1、一定の整備が完了した超高速情報通信網について、より広く活用が図られるよう全庁的に積極的な検討を進め具体化すべきであること。

庄原市議会 2019-03-11 03月11日-02号

◆15番(岡村信吉議員) 言い方は悪いのですが、突然、降って沸いた災害、被災ということで、財政負担もいたし方ない、制度上は仕方がないと思っておりますが、将来を見越した本市の財政運営、持続可能な財政運営プラン基本にして、将来に向けて堅実なぜひとも厳しい中でも運営をお願いしたいと要望いたしまして、次へ移ります。

庄原市議会 2019-02-21 02月21日-01号

第3は、第2期持続可能な財政運営プランの着実な取り組みでございます。既に御承知のとおり、人口減少及び合併算定替の特例措置縮減による普通交付税の大幅な減額などにより、収支バランスが崩れることから、持続的・安定的な行政サービス提供多岐にわたる行政課題等に対応するため、平成29年11月に第2期持続可能な財政運営プラン策定いたしました。

庄原市議会 2018-06-26 06月26日-03号

なぜこういうことを言うのかと言いますと、今、庄原市、非常に財政が厳しいということで、「持続可能な財政運営プランを立てて、いろんな市民団体や組織に対して公金補助金はカットするとか、あるいは市民からの負担も求める本当に厳しいという中で、これだけ余裕を持った施設を本当につくる必要があるのかという意味で聞いております。もう一度、市長の見解を伺いたいと思います。 ○堀井秀昭議長 答弁環境建設部長

庄原市議会 2018-02-26 02月26日-01号

第3は、「第2期持続可能な財政運営プランの着実な取り組みでございます。既に御承知のとおり、人口減少及び合併算定替の特例措置縮減による普通交付税の大幅な減額などにより、平成30年度以降における収支バランスの維持が危惧されることから、持続的、安定的な行政サービス提供多岐にわたる行政課題等に対応するため、昨年11月に「第2期持続可能な財政運営プラン策定いたしました。

庄原市議会 2017-12-21 12月21日-05号

これに対して、返礼品にこだわらず、市民団体等が活動するような取り組みへの支援なども考慮する総務省方針があることや、全国的にも同様な事例があること、さらに、第2期持続可能な財政運営プランを今後取り組む中で、特に補助金見直しにあたり、市民活動に対しても無理をお願いすることになるということから、新たな活用策として何らかの支援ができないかということで考えたという答弁でございました。