270件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-06-23 令和 4年建設産業常任委員会( 6月23日)

委員田邉稔君) 妙見橋補修事業ほか、橋梁長寿命化事業経費について、1億2,000万円弱、繰り越されているんですけれども、周辺部であちこちで橋梁補修工事が見受けられるんですけれども、この橋梁補修はどの程度、対象数と完了数含めて教えていただければと思います。 ○委員長加島広宣君) 大元土木課長

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

補修工事につきましては、この修繕計画に基づいて、351橋の修繕計画的に進めております。  令和4年度の工事箇所につきましては、12橋予定しております。  補修工法につきましては、現在のある構造物損傷補修するものであり、ひび割れ注入工断面補修工表面保護工塗装塗りかえ工など、各橋の損傷状態に対応した工法を適用しております。  

広島市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回 9月定例会-09月22日-04号

また,堰堤補強については,ひび割れが発生している堰堤モルタル注入等のクラック補修工事を,一部が破損した堰堤増厚等補強工事を行っていると聞いています。本市としましては,市民からの要望等により土砂の撤去や堰堤補強必要性を確認した際には,速やかに県へ報告するなど,県と協力しながら対応していきます。  

府中市議会 2021-09-21 令和 3年建設常任委員会( 9月21日)

土木課長大元唯至君) メリットでございますが、市道に認定されると道路施設維持管理長寿命化市道橋梁などでは定期的な法点検も義務づけられており、この点検に基づき、補修工事も毎年度計画的に取り組むなど、市道に格上げをすることで災害に強い道路ネットワークとしての機能強化が図られると考えます。  なお、地区別で契約している維持修繕業務については、年間を通じて緊急時に迅速な対応ができるところです。

廿日市市議会 2021-06-22 令和3年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2021年06月22日

ということでその後ある程度時間が経過して、またそういった状態が起きてきているというようなこともあって、我々もまあこれちょっとこのままにはしておけないなということで、今年度、実は軒裏改修設計とそれから補修工事を予算を維持管理事業へ組ませていただいてます。ということで、その軒裏安全対策を今年度ちょっと行ってまいりたいと思っておりますので、そちらのほうで対応したいと思います。

神石高原町議会 2021-06-18 06月18日-03号

それから,30ページの38番,建設課のほうの道路維持関係でございますが,今回アスファルトの補修工事で補正が上がっております。かなり耐用年数を過ぎて劣化してるんですが,これ単年だけでは済まないと思うのですが,補修計画を立てたらいかがですかという前提案もしとるんですが,今状況的にどういうふうになってますか,よろしくお願いします。

府中市議会 2021-03-15 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

補修工事につきましては、この修繕計画に基づきまして計画的に進めているところでございます。令和3年度の工事におきましては、木野山町の千年橋、目崎町の目崎号橋、上下町の川手橋など、10橋を予定しております。工期につきましては、非出水期である10月から工事を進め、年度内に完成できるよう取り組んでおります。この工事のほかにも補修設計が10件ございます。 ○主査(加藤吉秀君) 橘髙分科員

府中市議会 2021-03-04 令和 3年第2回定例会( 3月 4日)

○3番議員(福田勉君) 令和31年に完成して、管路補修工事、更新工事は9年先の令和40年度から始まるということで理解しましたが、そうはいっても加速させて早くやっていただきたいと思います。  それで、計画期間が非常に長い、今までは200年かかると言っておられましたが、こういった市民の方はこのことについては理解されているんでしょうか。何か意見とかありますか。 ○議長棗田澄子君) 杉島建設部長

尾道市議会 2021-02-26 02月26日-02号

浸水対策事業としては、河川、排水路等における維持補修工事、しゅんせつなどを通じて機能保全を図るとともに、向島町の稲積樋門、因島の油屋新開地区排水機場整備を継続してまいります。 港湾・漁港施設関係では、プレジャーボート等放置艇解消に向け、小型船舶用泊地の指定に伴う測量等を実施し、関連する条例改正とあわせ、令和5年4月から使用料を徴収するなど、適正な管理に向けた準備を進めてまいります。 

廿日市市議会 2020-12-11 令和2年環境産業常任委員会 本文 開催日:2020年12月11日

なぜかと言うと、要は公の施設を廃止するということになると、災害等で何らかの補修工事が必要になったときはそこから市の持ち出しは恐らく見込めないんじゃないかと思うんですよね。だからそういった協議もされているのかと、これまで公の施設であった以上は公的なお金があると思うんですよ、永代管理料として頂いていた。

廿日市市議会 2020-12-10 令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年12月10日

この計画につきましては、令和2年3月定例会において、林道池の谷線、丈ノ口橋補修工事に係る整備計画として議決をいただいておりますが、このたび、同計画を変更しようとするものでございます。  2の変更の内容でございます。  まず、整備箇所でございます。図面を御覧ください。図面右側に記載しております、浅原市民センター浅原交流拠点施設周辺でございます。

廿日市市議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年12月01日

小学校維持補修工事請負費令和2年度分)、期間令和2年度から令和3年度まで、限度額500万円でございます。これは、児童生徒数の変動に伴う教室の改修年度開始前に緊急的に対応する必要がある小学校施設補修等に係る工事請負費でございます。  中学校維持補修工事請負費令和2年度分)、期間令和2年度から令和3年度まで、限度額300万円でございます。

広島市議会 2020-09-16 令和 2年第 6回 9月定例会−09月16日-02号

このため,地元町内会はこの私道がふだんから団地外からの通過交通も多い道路であったことから,この補助制度を活用しようとされましたが,のり面補修対象工事に含まれていなかったため,やむを得ず,地元町内会等が多額の費用を捻出して,のり面補修工事を実施されました。そのかいあって,現在は団地の内外の多くの方が安全にこの私道を利用することができています。  

廿日市市議会 2020-03-13 令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年03月13日

こうした課題に対応するため、林道長寿命化計画に基づきまして平成28年度に実施した橋梁点検調査により、早期に補修する必要があると判断された林道池の谷線橋梁補修工事を行い、地域住民が安心して暮らせるまちづくりを推進いたします。3の公共的施設整備計画でございます。計画期間は、令和2年度の1年度でございます。その下の表を御覧ください。

府中市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会( 3月 4日)

費用につきましては、崩落直後は補修工事につきまして、ドローンによりまして三次元測量を実施しております。以前測定した三次元測量データと比較しまして、崩落土砂量の推測、崩落のり面面積等の算定を現在行っているところでございます。概算工事費がまとまり次第、広島県と協議を進めてまいりたいと考えております。 ○議長加藤吉秀君) 山口康治君。