95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2020-12-22 12月22日-05号

────────────────── * ────────────────── △日程第4 建第9号議案議長福原謙二) 次に、日程第4、建第9号議案藤本友行議員に対する辞職勧告決議(案)を議題といたします。 この場合、地方自治法第117条の規定により、28番藤本議員退席を求めます。                〔28番藤本友行議員 退席〕 提案理由説明を求めます。 12番、吉和議員

尾道市議会 2020-09-24 09月24日-05号

◆28番(藤本友行) (登壇皆さんこんにちは。9月議会最後討論者です。2020年、令和2年9月24日、政友会を代表して藤本討論をいたします。 令和2年9月議会に提案されました全ての議案賛成するものです。 今議会では、第1期総合戦略基本とした様々な角度から尾道市民の幸せについて質問をいたしました。質問中に多少の失礼があったことはお許し願いたいと思います。 

尾道市議会 2020-06-30 06月30日-04号

◆28番(藤本友行) (登壇市民皆さん、久しく御無沙汰しております。6月議会最終日令和2年6月30日、大安吉日、政友会を代表して藤本友行討論をいたします。 まず、6月議会に提出されました全議案賛成するものです。 予期せぬことがいつ起こるかわからないのが世の中です。一寸先は闇の中、危機はいつ襲ってくるかわからない。さて、危機に対して一番大切なことは、素早い対応と判断能力です。

尾道市議会 2019-09-18 09月18日-05号

◆28番(藤本友行) (登壇皆さんこんにちは。 討論の一番最後討論者です。よろしくお願いいたします。政友会を代表しての討論をいたします。 まず、今議会に提案されました全ての議案賛成をいたすものです。 山波小学校グラウンドの土砂崩れによって市民の財産が破壊された事案は、残念ながら司法の場での判断とされると聞いております。

尾道市議会 2019-09-06 09月06日-04号

◆28番(藤本友行) 瑕疵があるとかないとかじゃないのよ。土地利用としてふさわしくない危険な土地ですよということなんですよ。そこにあえて無計画に通わす責任というのは、あるでしょう。教育委員会が持つの、それとも教育長が持つの、杉原部長が持つの……。 ○議長福原謙二) 28番、藤本議員。 ◆28番(藤本友行) 答弁できんでしょう。答弁きん地域にあなたらは通学させるんですよ、無計画に。

尾道市議会 2019-07-02 07月02日-05号

◆28番(藤本友行) (登壇)それでは、政友会を代表して討論をいたします。 今議会に提案されました全ての議案に対しまして賛成をいたすものであります。 なぜ尾道市から多くの若者が転出するのでしょう。それは、尾道市の行政施策が優しさを失っているからだと思います。学校選択制により学校間格差を生じさせ、そのことにより地域間格差も生じさせています。

尾道市議会 2018-12-18 12月18日-05号

◆23番(藤本友行) (登壇議案に対する態度ですけど、全ての議案賛成をいたします。 12月議会を通しての気づき、疑問について述べさせていただきます。 平成29年6月に作成された尾道地域防災計画第4部、南海トラフ地震防災対策推進計画基本方針では、これまで想定されてきた地震とは全く様相が異なる。速やかに防災対策を推進するため、この計画を作成するとなっております。

尾道市議会 2018-12-07 12月07日-04号

学校選択制については……                (23番藤本友行議員「おかしいことを言うねえ。通告質問どおり答弁せんもんが、通告だけを質問せえというのはどういうことなのか。そんなん聞いたことがないよ」と呼ぶ) 23番、藤本議員。 ◆23番(藤本友行) 平成28年まで書いてないのよ、たしか。平成30年度から書いてあるんかな、その記述について。

尾道市議会 2018-06-15 06月15日-04号

◆23番(藤本友行) 向島支所はそれでいいんかね。 ○副議長加納康平) 三阪向島支所長。 ◎向島支所長(三阪詠美) 言っていただいたとおりだと思っております。 ○副議長加納康平) 23番、藤本議員。 ◆23番(藤本友行) 言っていただいたとおりというのはようわからんけえね、新たな価値観、手法で創出したものは何ですか、お答えください。 ○副議長加納康平) 三阪向島支所長

尾道市議会 2018-03-09 03月09日-04号

(23番藤本友行議員議長動議」と呼ぶ) ○議長吉田尚徳) 23番、藤本議員、どうぞ。 ◆23番(藤本友行) あのね、質問に対する答弁が明確でないから、ここは休憩をして、よく整理して、再開したらどうですか。 ○議長吉田尚徳) 杉原議員、今さっきの少子化対策担当参事答弁、よろしいでしょうか。