6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東広島市議会 2019-12-12 12月12日-04号

次に、今後、この映画「恋のしずく」をどう活用していくかについてでございますが、映画を起点とした観光プロモーションといたしまして、PR動画ロケ地マップを作成し、SAKE CITY東広島キャンペーンプロモーションツールといたしまして活用しておりますが、肖像権が伴うものにつきましては、著作権関係により使用期限があり、継続した取り組みが難しい部分もございます。 

神石高原町議会 2018-06-12 06月12日-01号

まちづくり推進課長(小坂) テレビ局のほうのテレビ番組テレビドラマということになりますと,テレビ局のほうに番組自体肖像権それから放映権等とかが全部帰属をします。そういうことになりますと,地域ドラマということでありながら,その地域で自由に放映できるというか,そういったことができないというふうな説明を制作事務所のほうからいただいております。

府中市議会 2015-12-04 平成27年第5回定例会(12月 4日)

確かに、犯罪捜査といった面では絶大な効果があることは明らかですが、反面、ほとんどの方は犯罪関係がないということで、個人肖像権侵害個人の行動があからさまになってしまうという点が問題だと認識しております。そのため、設置目的公共性を十分考慮した上で、限定的かつ適正な使用とする必要があると考えております。 ○議長(小野申人君) 橘髙尚裕君。

福山市議会 2014-03-19 03月19日-06号

1.防犯カメラ設置事業については,プライバシーや肖像権侵害など人権侵害を犯さないよう運用規定を早期に作成し,厳格な運用を図ること。 1.臨時福祉給付金交付事業子育て世帯臨時特例給付金交付事業については,制度の趣旨を踏まえ,行政の責任において給付金受給対象者全てに届くよう,関係課と連携を図り取り組むこと。 1.障害者の就労は各種の取り組みにより拡大しており,一定の評価をするものである。

福山市議会 2010-06-21 06月21日-04号

学校においては,児童生徒自分たち学校をPRする動画制作を行わせる中で,著作権肖像権について学ばせるなど,情報モラルを高める教育に努めています。 次に,学力調査についてであります。 本市の各学校学力実態については,全国学力調査抽出方式に変えられても,広島県基礎・基本定着状況調査及び本市の大多数の学校が行っている全国標準学力検査などによって把握してきております。 

  • 1