4489件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

ただ、今後、やはり市の考えといたしましては、そういった次の時代をもくろむ中で、事業者が今後事業継続をしていくためにどんなことが必要なのか、省エネ生産性工場という言葉がありますけれども、そういったところで事業者みずからが取り組んでいただける事業に対して、市としては一生懸命支援をさせていただくというふうに、どちらかといえば、ちょっとウエートを置きながら、そうは申しましても、総合的に事業者の皆さんを御支援

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

例えばいろんな施設等に配布されることもお考えなのか、どのようなことを想定されているのか。また、320万円の予算額の根拠と業務に関する契約形態はどのようになるのか、こちらもお聞かせいただきたいと思います。  それで、印刷や配布等に関する予算は、今後どのように考えておられるのか、あわせてお聞かせいただきたいと思います。 ○主査福田勉君) 宇野政策企画課長

府中市議会 2022-11-04 令和 4年第6回臨時会(11月 4日)

マイナンバーカード普及促進だけで捉えたら、コンビニだけではなくて本庁での手数料も引き下げたらいいんではないかという考えもあるんですが、その辺はどうなのかということと、非接触型の手続促進ということなんですけれども、コンビニでの証明書発行の具体的な手続はちょっと私よくわからないんですが、非接触手続ができるということなんでしょうか。  以上、お知らせ願いたいと思います。              

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月26日)

り、令和3年度主要な施策の成果に関する説明書事業名2の3、新しい時代を切り拓くためのLAFカリキュラム開発事業新教科ことば探究科について、分科員から全国学力学習状況調査の結果を事業評価としているが、違う観点での評価基準も設けたほうがいいのではないかという趣旨の質疑があり、担当部長から全国学力学習状況調査は、指標の一つとして捉えているが、このほか、ことば探究科の確実な実施により、自分たち考え

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

それから、今後、5,000円の給付は、10月から令和5年3月までだと思うんですけれども、その後の考えはあるんでしょうか。 ○主査広瀬和彦君) 内海市民課長。 ○市民課長内海敏雅君) 来年4月以降でございますけれども、ちょっと先ほどの答弁の補足ということで、ちょっと追加で申し上げます。  

府中市議会 2022-06-21 令和 4年総務文教常任委員会( 6月21日)

第1回目の活用検討委員会令和3年6月に開催し、翁座の現状や課題などの議論をいただいたところでございまして、予定では全4回の委員会開催し答申する考えでございまして、次の委員会は昨年秋の開催を計画していたところでございます。  こうした中、新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置等によりまして委員会の招集が困難な状況になったことなどから、委員会開催はできなかったことによります。

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

○9番議員加島広宣君) 今回、そうした中で、物価高騰に伴う学校給食等に関する負担軽減が追加されているんですけれども、給食費の値上げに対するお考えと、あと、この地方創生臨時交付金活用による給食費負担軽減といったようなお考えをお伺いさせていただきます。 ○議長加藤吉秀君) 荻野教育長。 ○教育長荻野雅裕君) お答えさせていただきます。  

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

しかしながら,市民が直接選んだ議員を,他の議員決議案を提出し,辞職を勧告することは本来行うべきものではなく,市政を負託した地域住民の思いや考えを把握することなく,辞職を勧告することは控えるべきであります。  あくまでも辞職を勧告できるのは選挙民である市民であり,選挙により行うべきものであります。  

府中市議会 2022-03-15 令和 4年建設常任委員会( 3月15日)

んでいるものといたしましては、キャリアスタートウイークでありますとか、あとコミュニティスクールなど、こういった取り組みを継続していきながら、コミュニティスクールの中でもまた明郷学園、みずからこう会社を設立されたりとかという例もございますけれども、そういったところが、もしほかの学園にも波及していくような、そういう流れがもしできるんであれば、そういったところも教育委員会等と連携を取ってやっていきたいなという考え

府中市議会 2022-03-14 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月14日厚生分科会)

その際に、市民総合アプリ個人情報を直接持たせるというものではございませんので、個人情報を持たせないアプリ自分で使っていただけるようなバイタルであるとかウオーキングであるとか、そういったものが使えるようなものを積極的に情報提供して使っていただきたいという考えでございます。 ○主査大本千香子君) ほかにありませんか。  森川分科員