9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福山市議会 2021-03-02 03月02日-02号

また,生活に対する支援策としては,障害者医療的ケア児ひとり親家庭への市独自の緊急応援金創設したほか,国の特別定額給付金対象とならない新生児に対して市独自の給付金を支給いたしました。 次に,事業者に対する支援でありますが,本市では,福山産業支援者連絡会議などを通じて実情の把握に努めてきました。

福山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

新型コロナ影響により,子育てと仕事を1人で担う低所得者ひとり親世帯に特に大きな困難が生じていることを踏まえ,5月に本市独自の緊急応援金を支給しました。また,7月には国の臨時特別給付金が支給されました。これらに続く,今回の国による臨時特別給付金の支給に当たっては,年内に対象となる全ての家庭給付金が行き渡るよう,既に準備を指示したところであります。 

福山市議会 2020-09-14 09月14日-02号

新型コロナウイルス感染症対策においても,ひとり親家庭医療的ケア児への本市独自の緊急応援金を実施するなど,子育て世帯経済的負担の軽減や子どもの健やかな成長への支援に注力してきました。 また,リノベーションまちづくりなどにより,福山駅周辺の再生に一定の道筋をつけました。抜本的な浸水対策では,河川改修雨水貯留施設整備等浸水被害を防ぎ,既に一定の成果も上がりつつあります。 

福山市議会 2020-06-11 06月11日-05号

このため,本市では,市民生活経済活動を守るためのロードマップを策定し,これに沿ってひとり親家庭等に対する本市独自の緊急応援金創設離職者などへの緊急雇用中小事業者事業継続支援など,必要な対策を講じています。引き続き,切れ目なく支援を行ってまいります。 また,これまでも医療物資不足への対応や幅広い業種への支援制度拡充などについて,全国市長会中核市市長会を通じて国に要望してきました。 

福山市議会 2020-06-09 06月09日-03号

新型コロナウイルス影響を踏まえた本市独自の支援策としては,ひとり親家庭医療的ケア児等への緊急応援金創設福山奨学資金貸し付け枠拡大も行うこととしました。さらには,国の(仮称)ひとり親世帯臨時特別給付金が支給される予定であります。 引き続き,必要な支援に取り組んでまいります。 以上で,小林聡勇議員の御質問に対する答弁といたします。 教育行政については,教育長から答弁をいたします。 

福山市議会 2020-06-01 06月01日-01号

ひとり親家庭重度障害者医療的ケア児に対する本市独自の緊急応援金については今月10日から,また子育て世帯に対する国の臨時特別給付金については今月下旬からの給付をそれぞれ予定しています。市民の皆様の生活を支えるため,一日も早くお届けできるよう全力で取り組んでまいります。 最後の柱は,中小事業者への支援です。

  • 1