5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福山市議会 2020-09-17 09月17日-05号

福祉削減ではなく,むしろ手厚くすることで暮らしがより豊かに,経済がより発展するのではないでしょうか。 誰もが安心して暮らせる市政実現のために,子ども医療費助成制度の一部負担金の撤廃,保育料介護保険料の引下げ,福祉労働者処遇改善などへの予算を増やすことを求めます。以上についてお答えください。 次に,福山駅北口広場整備事業について伺います。 

福山市議会 2013-03-21 03月21日-06号

2009年度には77歳への支給を廃止しており,引き続く福祉削減にほかならない。 高齢者には,年金削減後期高齢者医療保険料介護保険料の値上げなど,徹底した負担が押しつけられ,生活実態は厳しさを増している。ある高齢者は,長年の苦労が認められ大変誇らしくうれしい制度です,と言われているように,本制度を存続させることこそが長寿を祝福し,敬老の意思をあらわすことにつながる。 

福山市議会 2012-12-04 12月04日-01号

ところが,当該年度は全事業を「再(Re)」の視点でゼロベースで見直すとして,福祉削減,負担増と,自治体リストラ策を進めている。 公立保育所は今津,鞆及び鞆平保育所の3園を廃止した。公的保育は充実するべきであり,このようなあり方は認められない。 さらに,保育所耐震化率は,公私立合わせて50%という,全国平均67.5%と比べて低水準である。

  • 1