166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

このため,本市としては,現在取り組んでおりますACP── アドバンス・ケア・プランニングの実践や普及啓発を進める中で,高齢者関係者ニーズ把握に努めつつ,ACPを含む終活に係る支援について,行政としてどのような対応が可能か見極める必要があると考えておりまして,引き続き横須賀市をはじめとする他都市動向民間事業者等が実施しております終活サービス提供状況等も注視しながら,検討をしていきたいと考えております

府中市議会 2021-06-18 令和 3年第3回定例会( 6月18日)

また、行政が担うべきものではないという前提で思っておりますけれども、先ほど、御紹介もいただきました、昨日も説明をいたしました市民総合アプリ機能として、いわゆる掲示板といった機能活用して、これもあと民間事業者等の協力も得ながら、そういった取り組み、仕組みといったものをつくっていきたい、そういった活用をしていければということを検討してまいりたいと考えております。

神石高原町議会 2021-03-18 03月18日-04号

現在,補助金交付要綱検討中でございますが,民間事業者等提案する語学・文化研修,ホームステイなどが体験できることとか,家族旅行観光旅行でないことが条件となっております。補助額は費用の2分の1とし,上限20万円とします。20人分を予算化しておりますが,予算の範囲内で実施したいと考えております。 対象者といたしましては,町内に住所を有する小・中・高生と町外住所油木高校生とする予定でございます。 

呉市議会 2021-03-01 03月01日-02号

今年度は5,000万円の予算をかけまして、導入に向けた取組推進として、自動運転実装に向けた道路環境整備、そして民間事業者等による交通社会実験誘致と書かれており、認識しておりますが、これは具体的にどういった内容なのか、そして我々にどういった影響があるのかをお伺いいたします。 ◎理事都市部長近藤昭博) まず、こうした取組背景から御説明をいたします。 

三原市議会 2021-03-01 03月01日-02号

今年度は5,000万円の予算をかけまして、導入に向けた取組推進として、自動運転実装に向けた道路環境整備、そして民間事業者等による交通社会実験誘致と書かれており、認識しておりますが、これは具体的にどういった内容なのか、そして我々にどういった影響があるのかをお伺いいたします。 ◎理事都市部長近藤昭博) まず、こうした取組背景から御説明をいたします。 

東広島市議会 2021-02-26 02月26日-02号

会議事件日程第1        会議録署名議員指名日程第2 同意案第8号 監査委員の選任の同意について     議案第23号 押印等を求める手続見直しのための関係条例整備について     議案第24号 東広島情報通信技術活用した行政推進に関する条例制定について     議案第25号 東広島民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信技術の利用に関する条例制定について     議案

東広島市議会 2021-02-10 02月10日-01号

けについて     議案第19号 財産の無償貸付けについて     議案第20号 市道路線の廃止について     議案第21号 市道路線の認定について     議案第22号 委託契約の締結について     議案第23号 押印等を求める手続見直しのための関係条例整備について     議案第24号 東広島情報通信技術活用した行政推進に関する条例制定について     議案第25号 東広島民間事業者等

東広島市議会 2020-12-17 12月17日-04号

引き続き、民間事業者等と情報交換しながら、用地確保検討する企業動向を的確に捉え、企業活動を積極的に支援してまいりたいと考えております。 また、国道2号バイパス沿道において、建設を進めております「道の駅西条のん太の酒蔵」へのアクセス向上により、広域からの観光客流入が期待できることから、本市観光ゲートウェイ機能を有する道の駅を拠点とした観光振興活性化を図ってまいります。 

福山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

見直しに当たっては,事業の成果が出ていないもの,国,県や民間事業者等において類似事業があるものという2つの視点に加え,新たに,コロナ禍で明らかになった課題や社会経済の変化に対応できているかどうか,新しい生活様式を踏まえたものとなっているかどうかなどの視点を持って効果検証を行います。 引き続き,施策優先順位をしっかり見極め,スクラップ・アンド・ビルドを徹底し,施策の再構築を行っていきます。 

府中市議会 2020-11-30 令和 2年第6回定例会(11月30日)

次の民間事業者等による観光客受入環境整備事業は、新型コロナウイルス感染症影響を受けた観光地、あるいは観光施設等において、観光客受け入れ環境整備を促進するため、県の事業に採択された市内民間事業者等の優良な提案に対し、さらなる後押しのための上乗せ補助を行うもので、1,500万円を計上しています。  

広島市議会 2020-09-18 令和 2年第 6回 9月定例会−09月18日-04号

本市では,新型コロナウイルス感染症拡大防止等に取り組む事業者への支援事業を5月及び7月補正予算に計上し,民間事業者等が新しい生活様式に対応した営業活動を行うために必要なマスク消毒液などの購入経費補助として実施されてきましたが,本市所管指定管理先に対して,当初予算では想定していなかった消毒液や職員のマスクなど,感染防止対策で必要になったものに対して財政的な追加措置は十分にされているのでしょうか。

広島市議会 2020-09-16 令和 2年第 6回 9月定例会−09月16日-02号

具体的には,都市再生緊急整備協議会会議において,国や広島県,都市開発事業を施工する民間事業者等連携し作成した地域整備方針に基づき,都心のまちづくりに資する民間開発を促すとともに,リーディングプロジェクトである市営基駐車場周辺の再開発事業広島南口広場の再整備などについては,本市がリーダーシップを発揮しながら,着実に推進してまいります。  

東広島市議会 2020-06-26 06月26日-05号

まだ詳細は分からない部分も多いと思いますが、現在の資料で見ると、国は大手民間事業者に委託し、そこから別の民間事業者地域民間事業者等に再委託するタイプのものと、大手民間事業者から商店街等中小小売業サービス業グループ等専門的支援及び経費負担がなされるものであるようです。案内は来ると思いますが、国、県、市と下りてくる補助金ではない可能性もあるので注意が必要であると感じます。