511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

これも人事院勧告を踏まえたものですが、会計年度任用職員処遇改善を目的として、期末手当について、正規職員期末と勤勉の合計月数増減により調整する方法を取り入れるもので、令和5年度以降、0.1月引き上げるものです。  次に、議案第79号、府中職員に対する退職手当に関する条例の一部改正について、議会の議決を求めるものです。  

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

これは地区担当制という形で職員のだれか併任かけるのかとか、あるいは、公民館とかに地域づくりとか自治振興に向けての専任職員を置くのか、それが正職員なんか、会計年度なんかとかいったようなことも含めて、福山市の場合は、公民館がそんな機能になっていますから、正規職員としての公民館職員地域づくり系の本庁の職員とか、そういった混合形態のような形でやっておりますが、府中市の規模感の中で、どういう置き方ができるかを

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

を求めることについて       │ └─────┴─────────────────────────┘  (厚生委員会)  (請願) ┌─────┬─────────────────────────┐ │ 受理番号 │      件           名      │ ├─────┼─────────────────────────┤ │    │会計年度任用職員制度導入に伴う公立保育園正規職員

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

次に,職員数については,「広島市地域コミュニティ活性化ビジョン」に基づき,地域の新たな協力体制の設立・運営に係る支援に取り組むとともに,住民記録市税福祉情報等システム更新業務などに取り組むため,職員増員を行う一方,正規職員と非正規職員との役割分担を踏まえた執行体制の見直しなどにより,職員の減員を行います。  

広島市議会 2021-12-15 令和 3年第 5回12月定例会−12月15日-05号

さらに,自治体の非正規職員である会計年度任用職員期末手当も今年は引き下げられます。その多くが女性であり,男女の雇用形態格差による賃金格差がますます拡大し,ジェンダー平等にも逆行します。とりわけ会計年度任用パートタイム職員である放課後児童クラブ指導員への影響が懸念されます。

広島市議会 2021-12-10 令和 3年第 5回12月定例会−12月10日-04号

そこで,指導員会計年度任用職員ではなく,正規職員にするべきと考えますが,市のお考えをお聞かせください。  指導員確保の見通しもないまま有料化を先行いたしますと,市の掲げるサービス向上策は絵に描いた餅となり,サービスが提供できず,詐欺だと言われる可能性もあります。市はどのように考えているのか,お答えください。  

広島市議会 2021-09-28 令和 3年第 3回 9月定例会−09月28日-05号

│    │平成30年7月豪雨被災者に対する医療費等一部負担│ │     │金免除対象期間延長について          │ ├─────┼─────────────────────────┤ │    │手話言語条例制定を求めることについて       │ ├─────┼─────────────────────────┤ │    │会計年度任用職員制度導入に伴う公立保育園正規職員

府中市議会 2021-09-17 令和 3年厚生常任委員会( 9月17日)

決算書給与費は、正規職員及び会計年度任用職員に係る人件費総計を計上しているところでございます。  正規職員は前年度と同数ですが、会計年度職員を含めると、年度末の比較では全体で2名減となっております。加えて人員構成も若干変わっていることも影響し、総計では0.5%の減となっているところでございます。  

府中市議会 2021-09-14 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月14日)

この会計年度任用職員制度と申しますのは、非正規職員任用根拠明確化、また、給料・手当などの処遇改善という社会的問題の解決を図るために行われたものでもございます。そして、国からの交付税の措置もございます。  また、人件費全体で申しますと、職員制度改正、それから給与制度改正業務量増減業務内容の変化などにより、年により増減するものでございます。

広島市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回 6月定例会−06月25日-05号

│    │平成30年7月豪雨被災者に対する医療費等一部負担│ │     │金免除対象期間延長について          │ ├─────┼─────────────────────────┤ │    │手話言語条例制定を求めることについて       │ ├─────┼─────────────────────────┤ │    │会計年度任用職員制度導入に伴う公立保育園正規職員

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

振り返れば,25年前あたりが全国の地方自治体の職員数のピークであり,その後は他の業種と同様に業務アウトソーシング化なども進み,正規職員は今日までに何十万人単位で減少の一途をたどってきました。一方で,非正規職員の占める割合は年々高まっており,その数は一昔前と比べ何十万人単位で増加しているのが実情ではないかと思います。

府中市議会 2021-06-18 令和 3年第3回定例会( 6月18日)

職員駐車場、先ほども申しましたが、いわゆる正規職員での駐車場確保台数でございまして、会計年度職員につきましては、その台数に含まれておりません。実際、来客用駐車場に数台、台数はあれですけれども、駐車可能としておりますので、そういった部分での多少影響があるかとは思っております。 ○議長(棗田澄子君) 加島広宣君。

広島市議会 2021-03-25 令和 3年第 1回 2月定例会−03月25日-07号

│    │平成30年7月豪雨被災者に対する医療費等一部負担│ │     │金免除対象期間延長について          │ ├─────┼─────────────────────────┤ │    │手話言語条例制定を求めることについて       │ ├─────┼─────────────────────────┤ │    │会計年度任用職員制度導入に伴う公立保育園正規職員

呉市議会 2021-03-18 03月18日-05号

ましてや、非正規職員で補われている行政サービスは、非正規職員の皆さんに過重な責任を負わせることになっていると思います。マイナンバー制度導入において、国のセキュリティー対策により情報流出を防げていますと言われておりますけれども、民間との情報共有を図られていく中で情報流出危険性がさらに出てくると考えられます。

府中市議会 2021-03-18 令和 3年第2回定例会( 3月18日)

予算では、政策アドバイザーが電算の予算の中についていましたので、DX推進本部長政策アドバイザーでやるんだろうと思っていたので、委員会のときの答弁で、実は特定任期付職員採用しますということだったので、その辺について、急だったので、なかなか考えが整理されていませんでしたけれども、正規職員を長とする推進本部というのを市長直轄に置くことになると、どこの部にも属さないということなので、行政組織条例改正