27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-12-20 令和 4年第7回予算特別委員会(12月20日)

次に、議案第84号 令和4年度府中下水道事業会計補正予算(第1号)について質疑に入り、分科員から、高木ポンプ場角田ポンプ場耐水化診断業務とは、どういったものであるか、という趣旨の質疑があり、担当課長から、近年頻発する大雨等により、下水処理場雨水ポンプ場などの下水道施設浸水し、機能停止する被害各地で生じている。

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

上水下水道課長田原厚君) 近年頻発します大雨等によりまして、下水道処理場雨水ポンプ場などの下水道施設浸水機能停止するという被害各地で生じております。下水道施設は、市民生活や命にかかわる重要なライフラインであることから、災害時においても、その機能を確保することが強く求められており、府中市においても早急に取り組む必要があると考えております。

広島市議会 2020-12-08 令和 2年第 8回12月定例会−12月08日-02号

参考までに,今年は新型コロナウイルスの影響で多くの温室効果ガスを排出する産業界が軒並み機能停止に,また排出量の多い運輸部門でも,経済の動脈となるサプライチェーンが寸断され,一時は各航空会社減便数も9割に及ぶなど,各国がロックダウンを図り,経済活動や人々の行動が長期にわたり制限される生活を1年間世界規模で送って,ようやく減少の見込まれる排出量が,さきのとおり毎年必要とされる削減目標8%前後です。

呉市議会 2019-12-10 12月10日-02号

復旧に当たりましては、昨年の豪雨災害被災状況を踏まえ、新設ポンプ所には土砂流入による施設損傷機能停止を防ぐため、防護壁を設置するなどの防災対策を実施してまいります。 ◆19番(橋口晶議員) いよいよポンプ所の本復旧工事が始まり、また、防護壁など土砂にも強いポンプ所となるようしっかり防災対策も講じられているとお聞きし、とりあえず安心いたしました。

三原市議会 2019-12-10 12月10日-02号

復旧に当たりましては、昨年の豪雨災害被災状況を踏まえ、新設ポンプ所には土砂流入による施設損傷機能停止を防ぐため、防護壁を設置するなどの防災対策を実施してまいります。 ◆19番(橋口晶議員) いよいよポンプ所の本復旧工事が始まり、また、防護壁など土砂にも強いポンプ所となるようしっかり防災対策も講じられているとお聞きし、とりあえず安心いたしました。

福山市議会 2019-09-11 09月11日-04号

浸水時には,停電上下水道施設等機能停止こうしたことも考えられます。長時間浸水が続く地域にいる方は,特に水平避難等も必要になろうかと思います。浸水区域想定区域とあわせて,浸水の継続時間など,これにつきましては一概には言われませんが,しっかりと各地域に応じた適切な避難行動につきまして周知を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。

呉市議会 2019-09-02 09月02日-01号

工業用水道経済活動に不可欠なインフラであることから、現在、土砂による施設損壊機能停止防止するための土砂災害対策を進め、災害に強い工業用水道施設構築に取り組んでいるところですが、今後も安定的な経営を続けるため、より一層経営効率化を推進し、経営基盤強化に努めるよう要望いたしております。 最後に、下水道事業会計でございます。 

三原市議会 2019-09-02 09月02日-01号

工業用水道経済活動に不可欠なインフラであることから、現在、土砂による施設損壊機能停止防止するための土砂災害対策を進め、災害に強い工業用水道施設構築に取り組んでいるところですが、今後も安定的な経営を続けるため、より一層経営効率化を推進し、経営基盤強化に努めるよう要望いたしております。 最後に、下水道事業会計でございます。 

廿日市市議会 2018-10-16 平成30年決算特別委員会 本文 開催日:2018年10月16日

1つ目については、ビルメンテナンスの専門家による施設管理の質の向上による突然の突発的な機能停止防止であるとか施設適正管理が図られていることなんかが上げられると考えておりますし、2つ目については、今回、小修繕というものを委託の中に含めておりますので、こういったことでいうと修繕の記録が一元的に蓄積されることによって情報の見える化と効率的な修繕の実施が図られるというようなところ。

廿日市市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年09月14日

豪雨による水道施設被害として、浄水場等機能停止管路破断等による断水が想定されます。水道施設が被災し断水が生じた場合には、局内で規定しております危機管理計画マニュアルにより臨時の給水所を設置し対応することとしており、広範囲での断水となり、本市のみで対応が困難な場合には、日本水道協会との協定に基づき、他の水道事業体へ応援を要請し、応急給水を行うこととしております。  

呉市議会 2018-03-02 03月02日-04号

宿泊棟には予備設備を含め装置が二つありましたが、どちらも機能停止したのです。本来ならば、一つが故障しても、もう一つ機能して急場をしのぐのが二つ設置している意図です。結局、平素修繕において指定管理者任せになっており、指定管理者から相談があった時点で初めて修繕可否を検討していくという事後修繕手法が常態化しており、市として修繕計画が作成されていなかったことが訴訟に発展する要因になったわけです。 

三原市議会 2018-03-02 03月02日-04号

宿泊棟には予備設備を含め装置が二つありましたが、どちらも機能停止したのです。本来ならば、一つが故障しても、もう一つ機能して急場をしのぐのが二つ設置している意図です。結局、平素修繕において指定管理者任せになっており、指定管理者から相談があった時点で初めて修繕可否を検討していくという事後修繕手法が常態化しており、市として修繕計画が作成されていなかったことが訴訟に発展する要因になったわけです。 

庄原市議会 2016-06-28 06月28日-04号

◆18番(谷口隆明議員) 例えば、熊本地震では300の携帯電話基地局停電などで機能停止して、停電は17万世帯断水38万世帯というのは報道のとおりなんですが、ですから、携帯電話はまず大きな災害になれば使えない。それから、今、広報車等でと先ほどから言われますが、大きな災害になってなかなか広報車で、豪雨も含めて、回ってもそんなに回れるものではないし、危険も伴います。

府中市議会 2007-03-08 平成19年第1回定例会(第2号 3月 8日)

それをいろいろ御紹介いただいたわけですけども、いわゆる、それまで特に都市計画制度にのっとった府中まちづくりといったものが長い間停滞を、機能停止状態といってもいいかもしれない、していたのをやはり再構築をしていきたいというようなことで、それまでいろいろな見直しに取り組んできたわけですが、それは、やっぱり市民の皆さんに知っていただいて、新たなまちづくり出発点にしたいといような意図でやったように記憶をいたしております

東広島市議会 2006-09-13 09月13日-02号

イベント開催農業祭り常会運営の順に機能停止し、最後には葬儀が地域で出せなくなり、無住化という過程をたどるようであります。逆に、集落維持のためには、交通の利便性がかぎを握っていることは皆様御承知と思います。市役所などがある人口集中地区までの到達時間30分圏内では、人口は減っても世帯数増加はこの調査で裏づけられております。

東広島市議会 2006-06-14 06月14日-05号

3月の定例会で御答弁申し上げましたように、心臓突然死の主な原因が心室細動とも言われており、その細動を除き、心臓機能停止状態を一刻も早く正常なリズムに回復させる有効な手だてがAEDでございます。 心臓突然死は場所を選ばずに起きており、不特定多数の人が集まる場所に配置することは、救命率を高めるために有効な手段でございます。

  • 1
  • 2