11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

新型コロナウイルス感染症対策関連事業令和2年5月より現在までの約2年間,広島市は,特別給付金感染防止対策PCR検査ワクチン接種地域団体への支援,介護や教育現場への支援など多くの事業を行ってこられました。しかしながら,新型コロナウイルスは度重なる変異株の登場で,まだ先が見えない状況が続いており,市民にとっては日常を取り戻せない不安な生活が続いております。

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

(1) まず,国の補正予算等に伴う補正のうち,新型コロナウイルス感染症対策関連についてです。   国の方針に基づき,新型コロナウイルスワクチン追加接種を実施するとともに,PCR検査に要する経費入院に要する自己負担額について,引き続き本市が負担するほか,医療機関保健センター,保育園,学校等において,感染症対策の徹底を図るため,医療資材保健衛生用品の購入などに要する経費を計上しています。   

府中市議会 2021-09-14 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月14日)

次に、大きな項目二つ目新型コロナウイルス感染症対策関連事業について、伺います。  私たち創生会と公明党からは、令和2年4月21日に新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急要望を提出し、特に国や県の支援策が届かない方に対して、府中市独自の支援策を要望いたしました。府中市も令和年度においては、数度の専決予算補正予算を編成し、対応していただいたところであります。  

神石高原町議会 2021-06-18 06月18日-03号

◆9番(寄定) 6月補正では全体的なことを質問したいと思いますけどが,新型コロナウイルス感染症対策関連2,929万円,本年度令和年度当初予算,4月補正入れて1億7,862万円の対策をして,コロナ対策感染防止あるいは経済対策,そしてワクチン接種と,このように取組が進んできておるとこでございます。

尾道市議会 2021-03-12 03月12日-04号

年度予算の目的を安全に安心して豊かに暮らせる尾道の実現とし、第1に新型コロナウイルス感染症対策関連予算として、約16億6,000万円を計上していることには評価をいたしております。 尾道市の現在の状況市民の皆さんの生活を考えたときには、第1はコロナ対策による安心・安全な生活の確保、そして次に、生活の基盤となる地域経済の回復であると考えています。 

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

それでは、最後の新型コロナウイルス感染症対策関連事業ワクチン接種体制についてお伺いをいたします。 市長の総体説明において、令和年度においても新型コロナウイルス感染症への対応を最優先とし、アフターコロナを見据えた各種事業や人や物、情報が瞬時に行き交うグローバル社会における様々なリスクに備えた取組を進めてまいりたいと述べられております。

広島市議会 2021-02-22 令和 3年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

また,この補正予算170億円余りのうち,新型コロナウイルス感染症対策関連ということで23項目にわたる112億5300万円余りが計上されておりますが,この中で市が事業委託している団体に対する委託額追加措置や,現実に令和年度分と表記した事業も複数あります。この23項目のうち,執行時期や対象となる期間が令和年度となる事業は何項目かお答えください。

広島市議会 2020-09-11 令和 2年第 6回 9月定例会−09月11日-01号

続いて,新型コロナウイルス感染症対策関連以外の補正予算案です。 (8) まず,損害賠償請求事件に係る和解金についてです。   自殺により死亡した職員に係る損害賠償請求事件について,遺族と和解することに伴う和解金を計上しています。 (9) 次に,旧中島地区被爆遺構展示整備についてです。   

  • 1