1795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 1986-03-01 昭和61年第 1回 2月定例会−03月01日-04号

残る周辺5町につきましても,昨今の都市化の進展の中で,日常生活圏はますます一体化の傾向にありまして,今後の広島都市圏発展を図る上で,広域的な視点に立った一元的な都市経営のもとに,道路等都市基盤整備生活環境施設整備等を積極的に進めていく必要がございますし,引き続き合併に向けて努力してまいりたいと,これが基本的な考え方でございます。  

広島市議会 1986-02-28 昭和61年第 1回 2月定例会−02月28日-03号

丘陵都市建設であるとか,臨海部の埋め立て,また都市間並びに都市内交通整備等現在の市域内における長期にわたる事業への取り組みも確かに大切ではありますけれども,少なくとも広島市の将来構想の中には,周辺の市町村を含めた市域の拡大,すなわち一段と大規模広域都市圏構想もその中に入れるべきではないかと思うのですが,いかがでございましょうか。  

広島市議会 1986-02-27 昭和61年第 1回 2月定例会−02月27日-02号

また,両園とも,きょうまでのすぐれた施設となっているのも,一つにはこれまで市においてすばらしい施設整備を行ったこと,加えて,たゆまぬ職員の努力と研究の成果によるものであると考えますが,委託された後の施設整備等はだれがするのでしょうか。私の考えでは,両園とも施設設置者は,あくまでも広島市であるから広島市の責任において行うものと考えますが,どうでしょうか。  

広島市議会 1985-12-14 昭和60年第 6回12月定例会−12月14日-03号

廃棄物処理施設整備を行うに当たりましては,関係地域住民の十分な理解を得ながら行うことが必要であるというふうに考えておりまして,その理解を得る過程におきまして,関係地元住民から公共施設整備等の御要望があれば,その内容についてよく話し合い,その地域における必要性等を十分見きわめた上で実施していくべきであるというふうに考えております。  

広島市議会 1985-12-13 昭和60年第 6回12月定例会-12月13日-02号

昭和60年度以降の具体的スケジュールにつきましては,今のところ未定ではございますけども,再開発を進める上で大きな要因となる入り江部分埋立事業広島南道路あるいは鷹野橋宇品線整備等について早期実現促進していくほか,電車通り入り江部分との間の密集市街地につきましては,居住環境改善などを図っていくための建てかえ誘導など,修復型再開発促進するため,地元への浸透を図ってまいりたいと考えております。

広島市議会 1985-06-29 昭和60年第 3回 6月定例会−06月29日-03号

このため,高齢者居住形態に対応した多様な住宅供給促進高齢者心身機能の低下に配慮した住宅供給促進高齢者社会参加を可能とする住宅の適切な立地,居住環境整備等により急速に増加する高齢者居住の安定を図ることが重要な課題であるというふうに提言をしておるわけでございまして,これを受けましてこれからの施策展開が出てくるわけでございますけども,国におきましては,今後,建設省,厚生省と一緒になりまして

広島市議会 1985-02-28 昭和60年第 1回 2月定例会−02月28日-05号

その意味で,これらの問題の発端となった戸山問題をどのように解決をしようとしておられるのか,建設計画を見直すのか,それとも続行するのであれば,周辺整備等も含め,地元町づくりをどのように考えているのか,荒木市長基本姿勢をお尋ねいたします。  次に,心身障害児早期療育対策についてお尋ねをいたします。  

広島市議会 1985-02-27 昭和60年第 1回 2月定例会−02月27日-04号

具体的には中国横断道車道山陽自動車道等高速交通ネットワーク整備を初めとする交通体系整備であるとか,あるいは都市の再開発下水道等都市基盤施設整備内陸部における今後の都市発展の核となる土地づくり,文化・スポーツ施設整備,さらには,国・地方を通じて進みつつある国際化に対応した基盤整備等ハード面での施策とともに地域経済活性化を図るための産業情報システムの構築,研究開発機能の充実,高次

広島市議会 1985-02-26 昭和60年第 1回 2月定例会−02月26日-03号

昭和60年度の当初予算におきましては,今日の国・地方を通じます厳しい財政環境のもとにおきまして,安定的な行政サービスの提供と都市基盤施設整備等本市の当面します課題解決に取り組んでいきますためには,財政調整基金都市整備事業基金の一部を取り崩して財源の確保を図り,事業の積極的な展開を図ることとしたものでございます。  

広島市議会 1985-02-20 昭和60年第 1回 2月定例会−02月20日-01号

(8) 段原地区開発事業につきましては,現在,出汐一丁目地区で建物の移転,宅地整備等を実施しているところでありますが,引き続き同地区整備推進するほか,地区内の居住環境改善を図るため,老朽住宅の買収及びモデル住宅建設用地の取得など,事業推進に努めてまいる所存であります。   そのほか,祇園,古川地区土地区画整理事業についても,引き続き,その推進を図ることとしております。