33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

尾道市議会 2021-03-22 03月22日-05号

また、保険料負担増だけではなく、医療費窓口負担についても、2倍化を閣議決定した政権運営についても疑問を投げかけておきます。 議案第48号、向島やすらぎ荘の風呂を廃止するのは、やめるべきです。ボイラーもこの前改善したばかりです。地域住民から安らぎの場を奪うだけではありません。平時のときだけを考えず、例えば災害時など自衛隊支援を受けて風呂を利用しなければならないこともあったと思います。

福山市議会 2017-03-08 03月08日-04号

難民の受け入れ拒否は裁判所の決定により一時効力は失ってはいますが,次なる手段を模索するとも伝えられており,未知数とも言われる政権運営能力がどういう方向に向かうのか,今後も注視せざるを得ないものと考えられています。 一方,ヨーロッパでもイギリスのEU離脱極右勢力の台頭など,保護主義が強まっていると言われており,平和と民主主義を展望したとき,今後の国際情勢は予断を許さないものとなっています。 

神石高原町議会 2014-09-09 09月09日-01号

まず,国の状況でございますが,一昨年末に誕生いたしました第2次安倍内閣は現在順調とも言える政権運営を行っていると思います。得意な外交では積極的な外遊を繰り返し,着々と実績を積み上げ,内政においても経済政策であるアベノミクスは一定の成果を上げており,最大の山場になると見られた消費税増税も無難に乗り切ったと言えます。

福山市議会 2013-03-06 03月06日-04号

東日本大震災からの復興を前進させることや景気対策財政再建地方分権の推進など,この国の未来を左右する重要な課題が山積しており,スピード感ある対応と安定した政権運営もと政治をしっかりと前へ進めていかれることを期待いたしております。 国の2月の月例経済報告では,景気基調判断が2カ月連続で上方修正されるなど,改善の兆しが見受けられます。

福山市議会 2012-12-04 12月04日-01号

政権発足後には,安定した政権運営に努められるとともに,スピード感を持って本格的な景気対策震災復興など国民生活安心感を与える施策に取り組まれるよう,念願をいたしております。 厳しい経済情勢を背景に,本市の新年度の財政見通しは,歳入では,市税が減少するほか,地方交付税合併算定がえの縮減などから減少するものと見込んでおります。

福山市議会 2010-06-21 06月21日-04号

初めに,新内閣についてでありますが,新体制もと国民信頼にこたえる政権運営が行われることを念願いたしております。 なお,年金,医療,介護など,いわゆる社会保障制度が持続可能な制度となるよう負担の議論が国においてもなされておりますが,本市におきましてもサービスと負担の関係に配慮する中で,だれもが安心して安全に暮らせるまちづくりに鋭意取り組んでまいる考えであります。 

東広島市議会 2010-06-11 06月11日-04号

そして、菅内閣が誕生したわけでありますけれども、今後の政権運営にこれは期待をしたいというふうに思っております。 私が今日申し上げたいのは、組閣を終えて、菅総理国民の皆さんに対して会見を行われました。それをテレビで見ておりまして非常に感じたことがありますので、その部分をお話ししたいと思います。 

神石高原町議会 2010-03-03 03月03日-01号

今後の政権運営財政状況を注意深く見ていくことが肝要であると思います。 また,県の一般会計当初予算案は,湯崎新知事のもとで新たな挑戦に向けた仕組みづくり予算として,1つ目として新たな経済成長2つ目として安心な暮らし,3つ目として人づくり4つ目として真の地域主権,5番目として行政運営改革の5分野に重点配分した結果,9,363億円と前年度に比べて16億円,0.2%の減となっております。 

廿日市市議会 2009-12-09 平成21年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2009年12月09日

しかしながら、引き継いだのは巨額の借金、更に今期の税収が大幅に減少する見込みとなり、厳しい政権運営となっています。今年度の税収は先ほども述べられましたように、37兆円程度と予測される中で、国債の元利金の支払が20兆円に及ぶとされ、財政硬直化が一段と進んでいるからです。

  • 1
  • 2