169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会( 3月22日)

実施に当たっては、会場スペースを広くすることで密を避けるために体育館を使用することや、換気を十分に行うなど、感染予防対策徹底して実施をいたしました。また、実施会場も4カ所と前年に比べて少ないものの、参加人数資料のとおり例年並みに参加いただき、議会活動や行政の政策などについて、多くの意見がいただけました。

府中市議会 2022-03-11 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

また、教室内の換気をこれまでどおり、丁寧に取り組んでいるところでございます。  加えて令和3年2月に入ってから、全国的に児童・生徒感染がふえている状況であり、各校を通して御家庭においても、細かな体調変化にも注意を払っていただくようお願いしているところでございます。 ○主査加納孝彦君) ほかにありませんか。  岡田分科員。 ○分科員岡田隆行君) ここに関して幾つか聞かしていただきます。  

府中市議会 2021-12-14 令和 3年第5回予算特別委員会(12月14日)

まず、議案第85号について、質疑に入り、12月補正予算説明資料の「資料1 市内学校における感染症対策事業」について、分科員から「総務文教委員会では今まで体育館空調設備を設置されたい旨の提言を行っているが、今回は、感染症予防対策として、空調設備のない学校体育館において、換気しながらも温度管理ができるスポットクーラーの設置である。避難所となっている体育館とも書いてあるが、電源は何を使うのか。

府中市議会 2021-12-08 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 8日厚生分科会)

医療政策課長皿田敏幸君) 府中市民病院につきましては、ことしに入りましてから陽性患者受け入れ体制を整えておりますけれども、受け入れを始める際には、ハード面では、詳細については申し上げられないんですけれども、物理的に他の病棟と遮断するとともに換気などの設備を整え、またゾーニングを行うなどの整備を行っております。  

府中市議会 2021-12-07 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 7日総務文教分科会)

○副主査福田勉君) 今まで総務文教委員会でもいろいろと提言してきた体育館への空調設備ですが、今回、市内学校における感染症対策事業として、空調設備のない学校設備において感染予防対策とし、換気しながらも温度管理ができるといったすばらしいスポットクーラーを設置するようになっております。そこで避難所となっている体育館とも、書いてありますが、恐らく電源は電気ではなかろうかと思います。

府中市議会 2021-11-30 令和 3年第5回定例会(11月30日)

コロナ対策として換気をしながらも、また体育館内の温度管理ができるようにし、授業クラブ活動における熱中症などへも対策を講じてまいります。また、避難所にもなっております体育館では、災害時などにも使用することで避難生活環境改善も図ってまいります。教室におきましては、CO2センサーを新たに設置し授業中の換気を見える化することで、学校における感染拡大防止を図ってまいります。  

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

    議第 46号 令和2年度福山駐車場事業特別会計補正予算    議第 47号 令和2年度福山商業施設特別会計補正予算    議第 48号 令和2年度福山病院事業会計補正予算    議第 49号 令和2年度福山下水道事業会計補正予算    議第 50号 (仮称福山市立千年小中一貫教育校校舎新築工事請負契約締結について    議第 51号 (仮称福山市立千年小中一貫教育校校舎新築冷暖房換気設備工事請負契約締結

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

玩具や遊具の除菌作業の回数も増え、常に窓を開けて換気し、同じクラスの仲間でも室内で遊ぶ子供たち園庭で遊ぶ子供たちに分散し、保育現場で働く人の負担は想像を絶するものです。 いろいろと工夫して保育をしていただいていますが、例えば雨の日になると園庭は使えなくなります。分散で遊ぶことができなくなります。どうしても密になってしまいます。

神石高原町議会 2021-03-11 03月11日-02号

実証につきまして,統合環境制御の取組ということで,換気でありますとか遮光,それぞれ統合的に制御することによりまして光合成効率を上げて,収量,品質の拡大というようなことを図るもんでございます。 昨年の植付けからこの冬までの収穫が終わるまで実証実験をされておりまして,現在県のほう,特に指導所のほうで検証結果の取りまとめをされております。

福山市議会 2021-03-05 03月05日-05号

 9 議第 46号 令和2年度福山駐車場事業特別会計補正予算第10 議第 47号 令和2年度福山商業施設特別会計補正予算第11 議第 48号 令和2年度福山病院事業会計補正予算第12 議第 49号 令和2年度福山下水道事業会計補正予算第13 議第 50号 (仮称福山市立千年小中一貫教育校校舎新築工事請負契約締結について第14 議第 51号 (仮称福山市立千年小中一貫教育校校舎新築冷暖房換気設備工事請負契約締結

福山市議会 2021-03-04 03月04日-04号

学校では,基本的な感染症対策として,毎朝の健康観察手洗いマスク着用,小まめな換気等を徹底してきました。また,学年で時間をずらしてトイレ,手洗い場を使用したり,給食の際,飛沫が飛ばないように会話を控えたりするなど,目的や方法を子どもたちが考え話し合うことで,自分で判断して行動したり,声を掛け合ったりしてきました。その結果,学校の新しい生活様式が日常となってきています。 

広島市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回 2月定例会-02月19日-03号

公立高等学校入学者選抜受検生に対しては,1月下旬に,新型コロナウイルス感染症等への対応に関するお知らせを中学校を通じて配付し,入学者選抜当日まで手洗いの励行,マスク着用,密閉,密集,密接の三密の回避など感染予防徹底し,体調管理に努めること,当日は常時マスク着用すること,検査場換気のため窓を開けているので防寒着着用するなどの服装の工夫をすること,当日の朝に必ず検温し,37.5度以上の発熱等

廿日市市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月16日

夏休み期間の大幅な短縮や教室内の換気徹底など、学校運営上新型コロナウイルス感染症対策を受けまして、騒音や振動を伴う作業はもとより、その他の作業におきましても作業内容によっては放課後や休校日に限定するなど、生徒の安全と学校運営を最優先するため、常に学校と工程を調整し、現場施工条件を変更していくこととなりました。

東広島市議会 2020-12-16 12月16日-03号

市民の皆様には、適時適切に有用な情報最新情報を発信してまいりますので、引き続き感染予防として、マスク着用手指消毒徹底、3密の回避に併せ、換気実施と適度な保湿、感染リスクの高まる「5つの場面」に十分に気をつけるなど、改めて基本的な対策徹底していただくよう、どうぞよろしくお願いいたします。 他の質問につきましては、担当説明員より答弁をいたします。

尾道市議会 2020-12-10 12月10日-03号

福祉保健部長福祉事務所長新宅康生) 市民の周知について、市長の答弁でも少し触れさせていただきましたが、「広報おのみち」の12月号で、今、全戸折り込みを、チラシを配布させていただいておりますが、これにつきましては、いわゆるリスクの高い五つの場面、当然そういった会食とか、当然基本的な手洗い消毒、それも含めておりますし、また今の会食場面でも、冬でもいわゆる換気ですね、それから保湿、そういった食中毒

福山市議会 2020-12-10 12月10日-05号

現在,各校では,文部科学省が示した衛生管理マニュアル学校の新しい生活様式を踏まえ,教室をできるだけ広く使い,適切な換気,消毒を行うとともに,教育活動を見直すなど,感染防止対策徹底を図っています。 引き続き,各校状況を把握しながら,最新情報に注視し,感染拡大防止に向けた環境整備に努めてまいります。 次に,30人学級を実施した場合の教室数教員数,及び所要額の見通しについてです。 

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

あわせて、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫として、体調が悪い人は参加しない、飲酒するのであれば、少人数、短時間、深酒、はしご酒などは控える、箸やコップは使い回さない、座席の配置は斜め向かい、会話するときはなるべくマスク着用換気が適切に行われているお店を選ぶこと等が示されました。 静かなマスク会食は、感染防止対策の一つとして有効であると思います。