10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

廿日市市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年12月03日

福祉事業の増収による利用者工賃アップについては、市内福祉事業所で構成をされておりますはついち福祉ねっと福祉就労ワーキングで取り組んでおり、福祉ねっとで受けた仕事の配分や宮島口旅客ターミナルはつこいマーケットなどへの出店など、販路拡大活動を行っているところでございます。  令和元年度における本市の障害者優先調達推進法実績は約100万円でございました。

廿日市市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年09月14日

市では、今後もはついち福祉ねっとの福祉就労ワーキングと連携しまして、市内で働く就労支援施設利用者工賃アップにつながるよう努めていきたいと考えております。  次に、障がい者雇用率への加点についてでございます。  入札制度における障がい者の就労促進に向けた取り組みとして、市発注工事に係る総合評価方式入札に際しまして、企業地域貢献実績評価項目の一つとして障がい者の雇用率を採用しております。

呉市議会 2015-06-24 06月24日-02号

また、岡山市と吉備中央町の障害者就労施設ではイノシシの皮を加工し、革製品ブランドKIBINO」として販売障害者工賃アップを図っているそうでございます。 また、島根県では地域ブランド「おおち山くじら」として販売するほか、加工品革製品開発販売地元産直市料理店に売り出し、某有名な全国チェーンカレー専門店と共同してイノシシ肉を使ったおおち山くじらカレー開発し、県内の全店舗販売した。 

三原市議会 2015-06-24 06月24日-02号

また、岡山市と吉備中央町の障害者就労施設ではイノシシの皮を加工し、革製品ブランドKIBINO」として販売障害者工賃アップを図っているそうでございます。 また、島根県では地域ブランド「おおち山くじら」として販売するほか、加工品革製品開発販売地元産直市料理店に売り出し、某有名な全国チェーンカレー専門店と共同してイノシシ肉を使ったおおち山くじらカレー開発し、県内の全店舗販売した。 

呉市議会 2014-02-28 02月28日-02号

二つ目は、障害者工賃アップ雇用促進を図るため、障害者のつくった製品共同販売営業活動研修役務提供等についての市民企業への啓発活動を行います共同活動支援事業三つ目は、生活保護受給者及びひとり親家庭対象に、賃金を支給しながら就労に必要な訓練を行うことにより、企業等での一般就労を促進する中間的就労支援事業でございます。

三原市議会 2014-02-28 02月28日-02号

二つ目は、障害者工賃アップ雇用促進を図るため、障害者のつくった製品共同販売営業活動研修役務提供等についての市民企業への啓発活動を行います共同活動支援事業三つ目は、生活保護受給者及びひとり親家庭対象に、賃金を支給しながら就労に必要な訓練を行うことにより、企業等での一般就労を促進する中間的就労支援事業でございます。

神石高原町議会 2013-12-05 12月05日-02号

福祉課長(榊原) 障害者優先調達推進法というのは,先ほど議員が申し上げられたとおりことしの4月から施行されておりますが,本町におきましては就労支援施設工賃アップということでございまして,現在先ほど申されましたクッキーでございますけど,こちらのほうは各保育所のほうで月1回から2回おやつとしてゆき作業所のほうから購入いたしております。

廿日市市議会 2010-09-16 平成22年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2010年09月16日

また、市民活動センター清掃業務障害者団体に委託したり、市役所や公園などに障害者団体自動販売機を設置し、その空き缶回収等障害者が行うことにより就労の場の拡大とともに、その収益を障害者の収入に充てることにより、障害者工賃アップにつながっていると思います。

  • 1